凶箱がインフィニットアンディスカバリーをプレイ中に、ガリガリと異音をたてて、ソフト表面に傷をつけた・・・
インアンが読め込めなくなった・・・ソフト1本と今までのプレイ時間が一瞬のうちにパー・・・・
くやしいので凶箱はしばらく目の前から消えてもらった(要するに押し入れの奥へ片付けた!)。
インアンで遊んでて、やっぱりFF12IZJS>超えられない壁>インアンって気がしてたので、この際、FF12を再挑戦してみるよ!
長い長いオープニングのあとは、レックス編開始。いわゆるチュートリアルだ。
陛下の暗殺計画を聞きつけ、救助に向かうがときすでに遅し、陛下と味方が皆殺しにあったあと・・・
その上、声の違うバッシュ将軍に刺されるレックス・・・
場面が変わって、下水道のヴァン。ウェアラット3匹とのバトルです。
勝利したら、ミゲルさんのところへ。カイツを迎えに砂海亭へ。
クランレポートを手に入れて、ライセンスについての説明をトマジから聞く。オルアケアの腕輪とあずかった伝票をもらう。
はぐれトマトの討伐依頼発生。
ライセンスボードを赤魔戦士にしてみたよ!さっそくアクセサリ1を取得。
セントリオの本部へ。入会すると、ポーションX3をゲット。
砂漠から来た商人から、たのまれた届け物を預かった・・・しかし、内緒で150Gで売りさばこうっと!
東門から砂漠へ。

BlogPet 今日のテーマ 衣替えはいつ?
「そろそろ肌寒い感じがしてきましたね。あなたは衣替えをいつぐらいに行う予定ですか?」

BlogPet 今日のテーマ 動物をなでたのは?
「本日から動物愛護週間です。ここ最近であなたが動物をなでたのは何時ですか?それはどんな動物でしたか?」
ネコ屋敷の実家にも戻ってないし、ペット飼ってる友達の家にも遊びにいってないし・・・
ぎゃぁ、毎日、会社と家(どちらもペット禁だから、動物に触る機会なんてありえない!)との往復だけやんか!!!
あかん、こんな生活・・・・改善せんとダメやん・・・

BlogPet 今日のテーマ 完結しているオススメしたいマンガ
「読書の秋と言い訳しつつマンガを読みたい今日この頃。あなたがオススメの完結したマンガを教えて下さい。」
最近、自分が読んで、すごく感動したマンガです。以下Wikipediaより、
原爆を真正面から扱った作品ではあるが、単行本の表紙の絵の通り、絵のタッチは生々しくはなくむしろ穏やかである(原爆当日の描写はわずか数ページしかない)。何気ない生活の描写に他の作品にも共通するこうの史代の最大の魅力がある。

BlogPet 今日のテーマ かいわれ大根
「今日はかいわれ大根の日だそうです。かいわれ大根と聞いて思い浮かぶ料理を教えて下さい。」
かいわれと具と酢飯といっしょにノリで巻いて食べるよ!!!
それから、サラダ!
他の食べ方ってアレレ・・・どんな料理に使ってるんだろう?

BlogPet 今日のテーマ モノレール
「モノレールに乗ったことはありますか?どこへ行く為に乗りましたか?」
あとは、潰れちゃった姫路モノレールと、大阪モノレール。

BlogPet 今日のテーマ ハイビジョンの日
「あなたのうちはハイビジョンテレビですか?」
重さが40kgあって、もう設置した場所から動かされへん・・・どないしよう・・・
少し前にCATVに加入したから、地デジ対応になっやんやけど、 次は40インチ以上の液晶TVが欲しいねん!!!

数ヶ月前、アルカナ・コレクションのサービス開始直後、あまりにおもしろかったんで、自分は同時に4キャラも育成してたんだが、夏祭りの頃、ある日を境に、1st以外のキャラにまったく経験値が入らなくなった・・・
一応、バトルはすることはできるので、宝箱を拾ってアイテムを集めることはできる・・・しかし、肝心の経験値とお金が0なんで、まったく成長させることができない・・・
無料のβテスト版だし・・・と自分はあきらめて、1st以外はそのまま放置・・・
しかし、運営さんはがんばった!!!先週のメンテで不具合を修正してくれたよ!!!
ありがとう、運営さん!!!これで、4キャラを育成していくことができるよ!本当にありがとう!
当面の目標は、1stをレベル60に、他3キャラ(ココとココとココにいますので、ぜひ仕掛けにきてくださいね!)をレベル40にすること!高レベルの支援キャラを置いてるサイトはお気に入りに登録しているので、経験値上げがすぐさ!・・・コレの欠点は、相手のレベルに合わせてアイテムが落ちるので、自キャラに今すぐ装備させてあげることができないんだよな・・・適当に放浪もまぜて、バトルにいってきます!

BlogPet 今日のテーマ ブログペットへ一言!
「意見、要望、感想、妄想、ブログペットサービスについて一言どうぞ!」
ネタ切れなら、ユーザーからお題を募集してみては?
それから、ペットがぜんぜん成長というか変化がないので、いつ見ても代わり映えないんで自分はペット自体に関心が薄くなってる・・・
ペットになにかしらの変化をつけて欲しい!
それから女性ユーザーなんで、「萌え」がよくわかりません・・・
かっこいい美青年キャラとか、渋いおじ様キャラとかが希望です!!!

BlogPet 今日のテーマ 欲しい!
「今何が欲しい?」
実は、昨日からゲームの発売日にあわせて、有給をとって5連休にしてるんですよね・・・
で、何で遊んでいるかといえば、インフィニット アンディスカバリー!!!

最近、うちのお店は、狂子さんをはじめとして、わいている人々が来て困る・・・
昨日は、突然、母娘がお店にやってくるなり、娘のほうが「●●を置いてますか?」って聞いてきた。
「ありますよ」って返事したら、「ください」と言ってきた。
「では、所定の用紙を出してください。すぐにご用意します。」って言ったら、「保険証を盗まれて、今持ってないから、所定の用紙をもらいにいけない。それに、自分はアナタたちと同じく免許を持っているので、どんな商品でも無条件で分譲販売できるハズ!」って言い返してきた・・・
確かに、その商品は、法的には、娘の言うとおりで、特定の有資格者には分譲販売できるんだけどさ・・・でもね、アンタら母娘の様子がアヤシさ満載なんだよ!!!特に●●ってBZ系だから、こっちの取り扱いも慎重になるよ!
特に娘の口調が、ヤバイ・・・かなり興奮気味で、ヒステリックな甲高い声・・・どう聞いても、病んでるって・・・●●の中毒か?
それに、「(適当な理由)のため、用紙がもらえない」っていうのは、中毒の人がよくいう言い訳なんだよね。用紙を書いてくれるところが、まっとうな機関だったら、こういう人たちには絶対に用紙を渡さないからね・・・
うちらの業界は、●●を含めて、金春や銀春のような一般人がある程度のややこしい手順を踏まないと手に入れることができないモノ(所持するだけで違反!)が、普通に職場に置いてあるからさぁ・・・つい、魔が差して、ポッケないないして、依存症やら中毒になる人はすくなからずいてる・・・コイツもそうかよ・・・
(絶対に渡してなるものか!こんなんに関わったら、ヘタしたら、うちのお店も処分くらうハメになるかも?)
「えっと、確かに有資格者には、分譲販売はできますが、何が身分を証明するものはお持ちでしょうか?」
すると、母のほうが参戦してきた!
「娘のほうは、保険証が盗まれちゃって、代わりに自分のでもいいですか?」
(だから、保険証を盗まれたっていう理由自体がめちゃくちゃアヤシいんだって!普通は、失くしたっていうのが一般的だぞ!!!それに、きちんとした理由があれば保険証は再発行してもらえるハズ・・・ていうことは、再発行してもらうないくらいアヤシいのか、単にお金を払ってなくての資格喪失者か?)
とりあえず母の方の資格を確認すると、うちらの業界団体の職域国保の保険証を出してきた。でもね、これって、別に有資格者じゃなくても、この業界のお店に勤めている人は入れちゃうから、この保険証をもっているからといって、有資格者である証拠にはならない!!!
で、その旨を説明して、断固断った!
母は、「役所の名簿を見てくれたらちゃんと書いてるのよ!調べてもらったら、わかるから・・・」ってしつこくいうけど、「今、こちらも名簿を調べている時間がないので・・・」っていって、話を切り上げた!
ブツブツいいながら、さっていく母娘・・・
ごめん、店長!あなたがお休みの間に、ヤバいって判断したもんで現場で勝手に断っちまったよ・・・あとで、あの母娘が、業界団体のほうへ「分譲販売してくれなかった」ってクレームを入れてきたら、ごめんね!
自分は今日から、ゲーム発売日にあわせて5連休!あと、ヨロシク!

おととい、新商品を入荷した!この商品は、とある法律に基づいて、厳重に取り扱いをしないといけないモノ(一般人は所持するだけで罰せられレベルで、とうぜん違反すると刑罰の対象になります!)だったんで、とりあえず様子見ということで、問屋さんから最小包装での購入。
この系統の商品って、厳しく法律で縛られているにもかかわらず、なぜかどこにも有効期限が記載されていないことが多くて、この商品もそうだった。
自分は、数年前に、この系統の別の商品を有効期限が切れているのを半年ほど気づかず、ある日売ろうとして期限切れに気づいたことがあって、そのとき、会社から10万円の罰金処分を受けたことがあったんで、それ以来、有効期限については、ひじょうに神経質になっている!!!(期限が切れたまま在庫してただけで、決して誰にも売ってはいないのに、10万って金額はどうよ・・・この仕打ちは、死ぬまで忘れないよ!!!)
期限未記載だから、絶対に期限を確認しないとダメ!って思ったが、納品が閉店間際だったので、有効期限の確認は、翌日に回すことにした。
で、一夜明けての昨日、さっそくメーカーに有効期限を確認したところ、「製造年月日より3年間は、安全性について保障します」との返事をもらった。
その直後に、商品の製造年月日を確認してみたら、「ん?2005年5月20日!!!!」
自分の隣にいたフシギさんに聞いてみた。「今、西暦は何年だっけ?」
「2008年かな?」
「だよね。つうことは、2005年5月から有効期限が3年っていったら、この商品って期限切れかい?」
「・・・そういうことになりますよね・・・・」
なんで、期限切れの商品が堂々と市場に出回っているのよ!!!つうか、これ、うちのお店じゃ使えないし、さっそく廃棄処分やん!!!(この商品は、法律上、返品・交換は一切できない!大阪ではトラブル防止のため、納品時に返品できないように封を切ってしまう。もちろん、中身を検品してから、納得して納品してもらうためでもある!)
うちのお店の被害額は数万円ナリ・・・アカン、クレームや!!!損失補てんしてもらわんと!
さっそく問屋さんの担当者さんに電話する。この担当者さんは、来月から、支店長に出世する内示をもらったところなんだよね・・・
「あのぁ、さっそくイヤなお話なんだけど、昨日、納品してもらった商品なんだけど、メーカーに有効期限を確認したところ、製造年月日から3年って返事やってんけど、期限がとっくに切れてるモノが納品されてるよ!メーカーは、もちろん3年以上たった商品については安全性に対する責任を持たないって言ってるので、うちのお店では使えないよ!法律上、返品や交換はできないから、こっちで廃棄処分させてもらうけど、廃棄した分の補填は何ぞしてもらえるよね?それから、新しい商品の手配もお願いします!」
「マジすか・・・いろいろ調べてから、お返事しますので、またかけなおします・・・」
数時間後、担当者さんからの電話があった。
「やっぱりメーカーに確認したところ期限が切れてます。どうやら商品管理部が、有効期限が未記載だったんで、この系統のほとんどの商品の有効期限が5年だったこともあり、勝手に5年と勘違いしてました・・・もちろん期限切れなんで、そちらでの廃棄処分をお願いしますが、廃棄の際は、必ず、自分もつき合わさせていただきます。それから、うちに在庫してある商品が全部期限切れだったんで、新しい商品の手配は、もう数日待ってください。損失補填のほうは、現在の支店長と相談してから、何かしらさせてもらいますので、もうしばらくお待ちください。それから、この件は、外部にもれると、うちの会社がヤバイので、くれぐれも御内密にお願いします!!!」って内容だった!
お!損失補填+口止め料もあり?
損失補填はもちろん本社へいっちゃうけど、口止め料は現場でもらえたらいいのにな。本社への謙譲金にされたら、現場へは一銭もまわってこないから、できたら現場へ現物支給してくれないかな?口止め料はなにか気になるな?高級な菓子折りだったらうれしいな!
うちのお店も、期限切れに気づかずに売ってたら、マジにヤバかったよ・・・途中で気づいて、良かった!まさに危機一髪!

BlogPet 今日のテーマ ブログ初投稿の記事はこんな記事だった!
「あなたが一番最初にブログに投稿した記事は、どんな記事でしたか?今読み返してみてどうですか?その記事へのリンクをぜひ貼ってください!」
内容は、自己紹介・・・
あれから、ますます気力・体力ともおちてますねぇ・・・
ゲームは発売日に買ってるんだけど、なかなかエンディングへたどり着かないから、積みゲーが増えてきたよ・・・

BlogPet 今日のテーマ 救急の日
「救急車や救急外来、救急で病院にいった、付き添った経験はありますか?」
別に危害を加えるとかの雰囲気はまったくなかったんだけど、ちょっとボケているらしい。よくよく話を聞いてみると、なんとなく用事があるのはうちの店じゃあなくて、向かいの病院らしい・・・
で、おじいちゃんを病院の救急外来へ連れて行ったんだが、ちょうどボケのスイッチがカンペキに入っている状態になったらしく、さっきうちの店で話したこととはまったく関係ない話をエンエン始めた・・・
仕方がないので、自分がおじいちゃんの代わりにさっきお店でしゃべってた用件を救急外来の受付に伝えて、自分も付き添って診察してもらった。

BlogPet 今日のテーマ 好きな科目
「あなたが学生の時に好きな(好きだった)科目、教科は何ですか?嫌いな、苦手だったものは何ですか?」
化学、生物で何とか誤魔化してました!
一番得意な科目は、日本史・世界史!
だって、小・中・高っておんなじ内容を3回も習うんだよ!だいたい、歴史って変わんないし、1度覚えたら十分!

昨日は、午前中はとても良いお天気で、お客さんの入りも上々!
久しぶりに売り上げアップが望めそうだよ、とウキウキしてるうちに、2時すぎから、にわかに空に真っ暗な雲が立ち込めてきたよ・・・
と、思ったら、雷鳴とともに突然バケツをひっくり返したような大雨が降って来たよ!!!!
雷はそこらへんに、落ちまくって、嫌な音がしており、雷嫌いの自分としては、お店の中にいても、怖くてしかたがない・・・
ふとお店の外を見ると、お店の前の側溝があまりの大雨に耐え切れず、雨水があふれかえっているではないか!!!
しかも、あふれかえった雨水は、近くのマンホールへ流れ込んでおり、店の前には大きな水溜りができて、誰もお店に出入りできる状況じゃなくなっている・・・
こりゃぁ、開店休業だね・・・と思っていたら、とうとうマンホールからも水があふれはじめた・・・
げっ、マズいって・・・シャッターしめて店の中に雨水が入らないようにしないといけないよ・・・
と、準備をはじめようとした瞬間、お店の自動ドアがあいた・・・お客さんだ・・・大量の雨水とともにお客さんがやってきたよ・・・
うちのお店は、バリアフリー設計のため、床面はほとんど道路と同じ高さ・・・いったん水が入ったら、もう止めようがない・・・
一気に店の一番奥近くまで、浸水したよ・・・
と、思ったら、もう一人お客さんが、またもや、大量の雨水とともに来店・・・
こりゃあ、ダメだよ・・・
その後、お客さん二人が店から出るのに、ドアをあけたから、またまた店内に大量の雨水が浸水・・・
役に立ちそうもないが統括次長に一報を入れてみた。「モニターで見て、状況はわかるけど、今、神戸にいるから、なんともできない・・・」って返事・・・
うちのグループは全店に監視カメラを入れていて、お互いのお店の様子がモニターを通じて把握できるんだけどね・・・状況が見てわかってんだったら、こっちが電話する前に指示くれよ!!!
とりあえず、本社の許可をもらって、本日のお店の営業中止して、お店のシャッターを閉めた・・・
しかし、時すでに遅し・・・お店の中全体に3cmほどの高さの水が入っているよ・・・クツが、水で滑って店内を自由に歩けない状態・・・
ええい、クツと靴下を脱いで、はだしで雨水の中へ・・・しかし、この雨水はけっこう汚い・・・泥水やん!!!!
床に置いている商品が濡れちゃう・・・いそいで、高いところへ避難・・・しかし、商品以外のものは後手に回ったため、コピー用紙やらトナーなどが水浸しで使い物にならないよ・・・
あ~!チャイルドスペースのじゅうたんが水没している・・・これって、廃棄処分して買い替え?
そのうちにふと、気がついた。コンセントがヤバイって、感電する!!!いそいで、お店の中のPC全部の電源を落として、機械類も上に避難・・・しかし、LANケーブルがからまって、思うように避難できない・・・ぎゃあ!!!!ルーターが水に浸かってるって・・・
お店の中にあるバケツを全部出してきて、人海戦術でバケツでお店の中の水を汲んで、窓から外へ排水・・・それ以上に、雨がひどくて、どんどんシャッターの隙間から水が店内に入ってくる・・・
ふと、外見ると、店の横に止めてあるクルマのタイヤ3分の1ほどの高さまで水があがってきている・・・
本当にダメだ、こりゃ・・・
そうこうしているうちに雨がやんだ・・・お店の前の水も引いたので、本格的に店内掃除と後片付け開始!
ほうきやモップで店の奥から、雨水を入り口へ向かって掻き出す・・・しかし微妙に床がたわんでいて、店内の特定の場所に水溜りができる・・・
あらかた水をかきだしたら、今度は雑巾で残りの水を吸い取っていく・・・
ここまでの間、社長からは、何回か状況を確認する電話があって、店内の消毒と清掃の業者の手配をしてくれたり、いろいろと店長に指示をくれてるんだけど、一方、いっさい統括次長からは電話の1本もない・・・どういうこと?
結局、浸水ノ為、本日ハ閉店ナリ・・・
このあとカビないように、日曜日までエアコンのドライをつけっぱなしでいいとの許可をもらった。
それから、日曜の朝一から業者に店内の消毒と清掃をしてもらうことになった・・・
月曜日には、保険会社の人が被害を見に来るんだって・・・でも保険が降りるのは水位45cm以上からだってさ・・・
疲れたよ・・・今はまったく筋肉痛がないけど、明日くらいに痛くなるんだろうな・・・年はとりたくないねぇ・・・
会社の経費で土嚢を買ってもらおう・・・

BlogPet 今日のテーマ 占いサイト
「占いや診断系のサイトは好きですか?ここの結果は当たってる!と思うサイトを教えてください」
でも自分に都合のいい内容しか覚えていないなぁ・・・
手相では生命線が手首に巻き付いているから、長寿!とか、顔相では眉毛が太いから、お金に一生困らない!とかだよねぇ・・・
占い師に面と向かって、「一生結婚する気なんかないでしょう!」って言われたことなんざ、すぐに忘れてやる!!!

BlogPet 今日のテーマ ランチ!
「今日(昨日)のランチは何を食べましたか?」
おかんがお弁当は作るが、うちでの昼飯を作らない人なもんで、自分は子供の頃からお昼はパン食・・・
