チラシの裏~弐位のゲーム日記
社会人ゲーマーの弐位のゲームと仕事とブログペットのことをつづった日記

 今日のレイジングループはどうかな?


 3濃霧/Q休水を出るか


 それでも休水から出る→BAD END/No.4 森で謎死


 おとなしくする


 陽明は脱出について考えることをいったんやめることにした。
 陽明は、休水でごはんをたべさせてもらえないことを千枝実に尋ねると、「そこのご飯を食べちゃったら、豚にされて逃げられない、みたいな」と答えが返ってきた。
 千枝実の部屋で、昼食のカップ麺を食べて(料金は後払いで話がついた)から、ほかの住人の様子を見に食堂へ向かう。
 陽明は、カップ麺を作るときにここの水を沸かし使って一応安全だとわかっているので、お白湯をかおりに頼んだ。
 かおりに、よくこんなことがあるのかを聞くと、かおりは、「自分は宴は初めて。霧が出た時に亡くなった人がいるというのは聞いてるけど、休水にいなかったから」と答える。
 どうやらここの住人の多くは、宴は初めてらしいことがわかった。
 やり方が正確に伝わっているのは、小さいころからお年寄りから話や唄を聞いているからとのこと。
 めー子が歌ったくれたが、歌詞が明らかに間違っている。
 季花子がやってきたが、引き戸のレールに躓き派手に顔からこけて、涙目になった。
 以外にドジっ子らしい。
 李花子は、陽明に、巻き込んでしまって申し訳ありません、と謝ってきた。
 李花子は、霧が上がってきたのが見えたから、陽明に逃げろ、と声をかけた、と話す。
 陽明は、予言じゃなかった?と聞くと、季花子は、回末の見張りの家ではない、と答えた。
 これ以上は外の方には、と季花子は言って、去っていく。
 陽明は李花子の年齢を尋ねると、千枝実は、30は過ぎてないと思うが、自分よりは年上だ、と答えた。


 しばらくして、泰長と春がやってきた。
 春は、陽明に、千枝実とくっつきすぎだ、と抗議してくるが、陽明は適当にかわす。
 泰長は、匠が、夜早いからお弁当にしたほうがいいんじゃないか、と言っていた、とかおりに伝える。
 そして、泰長は、陽明に小汚く錆びたシリンダー錠の鍵を渡す。
 匠が多恵バアにいって出してもらった学生寮の鍵とのこと。
 かおりと匠は割といい感じのようだ。


 春が陽明にからんで仕方がないので、千枝実が、春に、遊ぼうと声をかける。
 千枝実は、めー子に正しいやつを見せるため、しんないもうでをやろう、と言った。
 春から離れることができた陽明は、白湯を飲んだが、湯呑の底に家紋が書かれていることに気付く。
 泰長に尋ねると、上藤良の長者の家紋で、捨ててしまえばいい、と吐き捨てるように答える。
 ということは、かおり親子を放逐した日口家の家紋らしい。


 千枝実と春は対面に座り、千枝実は、男役が自分だ、と言って遊び始めるが、それは手合わせ遊び歌だった。
 遊び終わった千枝実は、春に、めー子に教えるように言うと、めー子と春は了承し遊び始めた。


 千枝実が何か深刻そうな声色で泰長を呼んだので、陽明は気を使って、外に出ることにした。
 外に出ると、頭にリボンを付けワンピース姿のモッチーが、「死んだ」と連呼している。
 貧乏だから学生服ばかり着ていたところ、多恵バアに文句を言われたので、春のおさがりをもらって着ている、とのこと。
 モッチーは、本当に男で、自分の体に違和感がない。これは奇矯の振る舞とのこと。自分は、頭がおかしいから普通の人とはうまくやっていけない、自分が好きなように振舞えないから、時々ヘンにする、と話す。
 そして、モッチーは、陽明に、自分と同じ頭がおかしい人でしょ、と指摘する。
 モッチーは、狼じじいを連れていた。モッチー曰く、頭おかしい友達とのこと。
 陽明は、ほかの学生といっしょにいないわけをモッチーに尋ねると、春の機嫌が悪いから、と答える。
 泰長のことが好きな春は、泰長が千枝実が帰っきて嬉しそうな顔をしていていることと、千枝実のことが好きな泰長を応援しているから、陽明と千枝実が仲良くしているのが気に入らないのだ。
 千枝実自身はそのことに気付いているが、まったく相手にしていないので脈無しだ。
 陽明は、モッチーの春に対する甲斐甲斐しい態度に気付いておりそれを指摘すると、モッチーは、幼馴染として心配しているだけ、と答える。
 陽明は、誰が死んだのかと尋ねると、モッチーは、まだ死んでないが死んだも同然だろ、と答える。
 陽明が、どうしてそう思ったのかと尋ねると、モッチーは、匠がへびだと言ったときにおおかみ様が笑ったような気がしたから、と答える。


 陽明は二人をおいて、匠のところへ向かい、鍵の件の礼を言った。
 陽明は、おおかみが一晩で何人殺すのかを尋ねると、匠は、馬鹿らしい、と答えた。
 陽明は、もう2人も死んでいるのに、と抗議すると、匠は、人が死ぬのは珍しいことでも何でもないし、幾らでも片付けている、と答えた。
 8年前の土砂崩れの時は、気味悪がって片づけもしないから、作業員の死体はを掘り出して埋めたし、山の中で自殺したヤツや川で溺れたヤツの死体も片付けてきた、とのこと。
 陽明は匠と話をして、匠は仲間意識が強くて休水の中に敵がいる可能性を否定している、と感じとる。
 陽明は、伝説で今晩で皆殺しになる、となっているのか?と尋ねると、匠は、おおかみが殺すのは1晩で1人だけだ、と答えてくれる。
 理由は、多恵バアが、よもつおおかみ様でも山の掟には逆らえない、と言っていたから、とのこと。


 陽明が食堂に戻ると、めー子は帰っており、義次と高校生3人と千枝実がいた。
 陽明は、千枝実を外に呼び出し、宴の時の話を聞いた。


 山の加護は4種。
 へびは、ほかの参加者がおおかみかそうでないかを神託により授かる。
 さるは2人いて、ほかのさるが誰かを知っている。
 からすは、私刑にかけた死体がおおかみかそうでないかを神託により知る。
 くもは、おおかみの襲撃を1度だけ防げるよう神に頼むことができる。
 それ以外は、一般人と狼。
 昼に宴で1人まで殺し、夜におおかみが1人を選んで殺す。
 人間側は、おおかみを探して殺さなけれなならない。


 へびは1人だけで、それは匠。
 くもは、今晩は匠を守るよう、神に頼むことになった。
 へびの匠は、本人の希望で清之介を調べる予定。


 割り当てられた学生寮の203号に入った陽明は、いろいろと考える。
 分校では、霧に覆われた休水の生徒が3人も休んでいるのに、何もしないことから、上藤良の人間も黄泉忌みの宴のことを知っていて、隠蔽していることに気付く。


 5月14日(水)


 うっかり居眠りをしてしまっていた陽明は飛び起きて、携帯の時計を確認すると、6時だった。
 ドアの郵便受けの隙間から廊下を覗くと、包丁を持った千枝実が見えた。
 ドアがノックされ、千枝実が、「起きて!ほかのみんなの様子を見て回るから付き合って!ちなみに凶器を所持していますが、護身用につき心配なきよう」と言っている。
 ドアを開け、千枝実と合流して学生寮を見回ると全員無事だった。


 学生寮から一番近い能里屋敷へ行くと、清之介は無事で、一緒に学生寮まで連れていく。
 学生寮で学生たちと合流して、歩き出したが、春の様子がおかしい。
 食堂の前の広場で、かおりと匠に出会う。
 匠は、多恵バアは体調が悪い、と言った。
 かおりが小声で泰長に、義次を探してほしい、と言っているのが聞こえてきた。


 陽明、匠、清之介で、平屋地区を見回ることになった。
 李花子の家の前で、清之介が、李花子が休水に移ったのは自主的だが、理由がわからない、と言った。
 声を掛けると、李花子とめー子はそれぞれ家の中から出てきた。
 匠は、清之介に2人を食堂へ連れていくように言ったので、匠と二人きりになる陽明。


 寛造の家は鍵がかかっていなかった。
 戸を開けた瞬間に死臭が鼻を突く。
 死体は、鈍器で強い打撲を繰り返し与えた結果、顔面が完全に破壊されていた。
 キレイに残っていた下顎を調べると、健康な歯がびっしり生えていた。
 寛造本人の遺体とみて間違いないだろう。
 死体には抵抗の跡がなかった。
 ものいみの掟を守っているなら鍵をかけていたはずなのに、戸を見ても乱暴に壊して開けた形跡はない。
 そして、不思議なことにそこらじゅうが水浸しになっている。まるで殺人者が水をぶちまけたようだ。
 部屋の中の足跡は、長い小判型で、草履かなにかのようだ。


 顔に布をかけた寛造を戸板に載せて、運び出す。
 食堂の前で住人たちが見送るが、春はなぜか嫌悪の表情を見せていた。


 墓場への坂道で合った千枝実は、義次がどこにもいない、と言ったので、あとで捜索に加わる、と陽明は答えた。
 さらに進むと、狼じじいに出会う。
 やはり姿が見えないのは、義次だけだ。


 墓所で、義次はバラバラになっていた・・・
 転がっていた義次の頭部は食いしばっており、口元に獣の毛が付いていた。
 義次は最後まで噛みついて抵抗していたのだろう。
 義次は「けがれ」で死んだようだ。


 義次の死を知ったかおりはひどく取り乱し、現場へ行こうとしたが、義次の遺体は、何人かで確認したあと、皿永に放り捨ててしまっていた。
 匠は、義次の頭髪を一房持ち帰っており、それをかおりに渡した。
 かおりはそれを号泣しながら飲み込もうとした。


 匠が、宴をしよう、と言ったが、モッチーが、「春ちゃんがどっか行った」と言い出したので、千枝実、モッチー、匠、陽明で捜索することになった。
 泰長は、かおりの傍にいるとのことで、捜索隊から外された。
 清之介は、食堂周辺に男手がなくなるのが問題だ、といって捜索を拒否した。


 護身用に農機具を持ち、陽明とモッチー、千枝実と匠の組み合わせて捜索開始。
 モッチーは、こっちのほうが動きやすいから、と言って学生服に着替えてきていた。
 陽明が、今朝の春ちゃんの様子がおかしかったとことを指摘すると、モッチーは、春は怖がりで、昔話の「けがれ」とかを怖がっており、「けがれる」のを嫌がっていた。だから春はおおかみでも誰も殺せないだろう、と答える。
 モッチーにとっては、春は泰長と同じかそれ以上大事なもので、それ以外はなにも大事じゃない、とのこと。
 しかし、いくら探しても春は見つからないので、いったんみんなと合流することにした。


 陽明は、春が何かを目撃して、この村や人が信頼できないと思い、村を逃げ出したのではないか?例えば、自分のよく知る人物がおおかみになって人を平然と殺した、とか?と言い出すと、みんなははっとする。
 休水の人間としては狂っているモッチーは、春を探しに行く、と言い出し、よそ者の陽明も賛同する。
 千枝実と匠には、もう一度集落内を探してもらうことになった。


 休水の出口たる峠道への分かれ道へ来たが、しばらく歩くと土砂崩れにより道がふさがれていた。
 しかし、その泥土にくっきりと革靴の足跡が残っている。
 土砂の山を乗り越え、草木の折れた後をたどっていくと、泣き声が聞こえてきた。
 声のする方向へ行くと、春が足から血を流していた。
 春は、尖った若木の幹を踏み抜き、枝が足を貫通していた。
 陽明が春を抱きかかけて幹から引き抜き、モッチーがその辺に生えていた薬草で手当てを行った。
 能里は、薬を作っている家とのこと。


 春を連れて戻り、ひと段落つくと、清之介が、宴をやろう、と言い出す。
 モッチーが目くばせし、陽明と泰長の二人きりにしてくれる。
 陽明は、泰長に、おおかみが人を殺す理由を尋ねると、かつて人間に騙されて殺された恨みを晴らすため、と答えた。
 陽明は、言い直して、「おおかみ役の人間は、どうしてかつての仲間や家族をためらいもなく殺せるんだと思う?いきなり、あなたはおおかみです、と言われて、仕方ないって殺人ができる?」と言った。
 泰長は、できるわけない、と答えた。
 陽明は、自分の好きな人守るためには、けがれやおおかみに立ち向かうことだってできるはず、と言うと、泰長は、モッチーは天才だから、と答えた。
 モッチーは、普通のヤツにはできない予想や決断を平然とやってのけるし、本当に大事なモノ以外は全部すてられる、とのこと。
 泰長は、モッチーのことを他人はおかしいと言うけど、自分は天才だと思っている、と言った。
 陽明が、今回のおおかみは何の躊躇もなくやっている、というと、泰長は、もともと人を殺すことに抵抗のない人ならやってのけるんじゃ、と答えた。
 陽明は、「おおかみは2匹いるらしいが、この休水という集落で、2人以上の殺人者の素質十分なヤツはいる?それよりは、複数のまっとうな人間を無作為に集めて、全員一致した殺人者に仕立て上げる方法があると考えるべきだ。そうでもなきゃ、こんな残酷なことが行われているのに、仲間割れが起きない説明がつかない。」と言った。
 すると泰長は、「思想を与えればいい。要は、自分たちのしていることが正しいと思えればいいんじゃないか。」と言った。
 陽明は、黄泉忌みの宴は大昔から廃れずの残っているのは、絶対に殺させる仕組みがないといけないんじゃないか、と思う、と言った。
 最後に一つと言って、陽明は、不思議なことが起きていると思う?と尋ねると、泰長は、起きていると思う、と答える。
 泰長は、「こんな辺鄙な場所で部外者が4人もいるタイミングで霧が出たとこから、大きな意志を感じる。人為的に霧を作り出せるとは思えないし、ものいみの家に平然と入って人を殺せるのだって奇妙だし。それに自分たちの中の誰かが人を殺しているなら、態度がおかしくなったり、何か証拠を残しているはず。その辺の説明がつかない以上、不思議だと思う。」と言った。
 最後に陽明が、おおかみは誰だと思う?と聞くと、泰長は、それは宴でする話で、陽明には聞く資格はない、ときっぱり答える。
 逆に泰長から、千枝実のことはどう思っているかを尋ねられた陽明は、好感は持っている、と答える。
 泰長にとって、人を殺しかけたこともあるが、ジメジメガチガチの場所で自由奔放にふるまう千枝実は憧れの人だったとのこと。


 みんなはお堂へ集まることになり、陽明は、自分で言い出して寮へ軟禁してもらうことになった。
 千枝実は黄色い箱の食料を差し入れてくれる。
 陽明は、千枝実に、さるは2人とも名乗り出てもらえ、とアドバイスする。
 個室の扉を外からつっかい棒してもらう。


 黄泉忌みの宴が始まった。
 匠は、へびの神託では、清之介はひとだ、と告げる。
 清之介が仕切り始めて、今日は1人くくろう、と言い出し、ほかの皆が生き残るために自分が死んでも構わないという合意をとろうとする。
 結局、記名投票することになり、もっとも票が集まった者をくくることになった。


 狼じいは、千枝実を指名。おおかみが怖いから。
 多恵バアも、千枝実を指名。千枝実が怒っている理由がわからないから。
 室は、めー子を指名。皿永から上がってきた奇妙なものだから。
 かおりは、春を指名。村から逃げ出そうとしたのは、寛造と義次を殺したからと疑っているから。
 清之介は、狼じじいを指名。理性的な判断ができないので、宴に不要だから。


 千枝実は、さるの2人は名乗り出るように促す。
 もし、2人以上さるが名乗り出た場合は、その中からくくる、という条件付きで。
 すると、モッチーが名乗り出て、もう一人はめー子だと言った。
 めー子は何のことだかわからない様子だったので、モッチーは昨日の朝おなかに模様があったよね、と聞くと、めー子は、さるさん、と言った。
 ほかにさるは名乗りでなかったので、さるはモッチーとめー子に確定。


 泰長は、狼じじいを指名。何もしないのがおおかみを利しているから。
 モッチーは、多恵バアを指名。千枝実を指名したから。
 千枝実は、狼じじいを指名。ほかに怪しいと思える人がいないから。
 春は、李花子を指名。けがれを呼び寄せたから。
 李花子は、泰長を指名。もしおおかみ様なら皆にとっても最悪だから。
 めー子は、千枝実を指名。怖いから。


 千枝実と狼じじいが3票集まったので、この2人を除く9名で決選投票を行うことになった。
 結果、多恵バアとめー子が千枝実を指名し、それ以外が狼じじいを指名したので、くくられるのは狼じじいとなった。
 狼じじいには、身辺整理の時間が与えられ、見張りとしてモッチーがつくことになった。


 陽明が軟禁されている部屋にわめき声が聞こえてきた。
 匠と泰長が、今ヤバいから出てくるな、と言っている声が聞こえる。
 部屋の前に来た千枝実も、出ない方がいい、と声をかける。
 しかし、陽明は、部屋は2階だったので、窓から外に飛び降り、声のする広場のほうへ走り出した。


 墓地への道に向かう途中、人垣ができていたので、その間から顔を覗かせた陽明は、腹から出血している狼じじいとモッチーの死体を見る。
 匠が、陽明が部屋を抜け出して2人を殺したんだろう、と言ってくる。
 千枝実が、さっき部屋で話したから違う、と言ってくれる。
 匠は、血はすっかり抜かれているし、ハラワタも出ている、と言った。
 狼じじいの血まみれの上着のところどころに毛の塊が付着している。
 けがれのしわざらしい。


 陽明が狼じじいの死体を調べ始めた。
 腹の傷は明らかに鋭利な刃物によって切り裂かれていたが、辺りに凶器は見当たらない。
 ということは、凶器は休水のどこかに隠されているのだ。


 陽明は今日の宴の内容を聞き出す。
 決選投票の結果、狼じじいに決まり、身辺整理のために、モッチーといっしょにお堂を出た。
 みんなはお堂におり、1時間しないうちに戻りが遅いことを心配した泰長、千枝実、匠、季花子が探しに出て、泰長が10分もしないうちに死体を発見したとのこと。


 お堂に戻り話を聞くと、捜索している間、死者2名と捜索隊以外はお堂から出ていないことが確定した。
 多恵バアが、狼じじいとモッチーを殺したことは掟に反して行われているので、申奈様がけがれを与える、と言い出す。
 結局、宴は終わり、匠は、陽明の部屋の窓と板と釘で完全にふさいでしまった。
 匠は、今晩は、態度のおかしい春を調べるとのこと。


 千枝実がこっそり陽明の部屋を訪れる。
 陽明は千枝実が人を殺しかけた話を尋ねると、中学の時に、休水の子をいじめていた分校の上級生たちをバットでボコボコしたが、その中に長者筋のヤツがいて大騒ぎになったとのこと。
 この件で、千枝実は休水送りになったが、老人たちは千枝実に厳しいのだ。
 千枝実が、鈍器を持って暴れる女にドン引き?と聞くと、陽明は、前の彼女もそうだったから別に、と答える。
 陽明は、命の危険を感じるような大げんかの末別れたといった。
 そして、陽明は千枝実に、人に聞いたのだから自分のことを教えろ、と迫り、千枝実が2人しか付き合ったことがない、ということを聞き出す。
 千枝実は、お誘いは多いが合う人は少ない、と言った。
 陽明は、自分のことはどう?と尋ねると、期待したら死ぬのが怖くなる、と答える。
 陽明は、誰でも死ぬのが怖いのは当然じゃないの?と聞くと、千枝実は、死ぬより神様のほうが怖い、と言った。
 千枝実は、「みんな見えていないかもしれないけど、神様には会っているよ。それに神様は怖いよ、みんな怖さを知らないだけど。わたしは、あなたを失うのか怖いかもしれない。」と話して、自分の部屋に戻ってしまう。


 5月15日(木)


 朝5時に目覚めた陽明は、部屋の前のバリケードを取り除いてくれた泰長と千枝実に迎えられる。
 春も無事だった。


 食堂の扉には鍵がかかっていなかった。
 中に入ると割烹着姿のかおりがたたずんでいた。
 泰長と千枝実が食事の支度を手伝うと申し出て、陽明は、昨日の宴でかおりともめた春を連れて外に出る。
 陽明は、春に、単刀直入に、君はおおかみか?と聞くと、違う、と、春は大声で否定した。
 陽明は、本来ならかおりを介抱すべき匠の姿をないことから、匠が殺された、と春に告げる。
 春は、匠の家に陽明を案内する。


 途中、多恵バアの家によると、戸にはきちんと鍵がかかっていた。
 声をかけると多恵バアは出てきた。
 多恵バアが、匠はどうした?と聞いてきたので、陽明が、今から見に行く、と答えると、多恵バアは察したようだ。
 春は、自分たちを上藤良の人間から守ってくれた千枝実を取らないで、と言い出す。
 陽明は、春の気持ちはわかったから、一刻も早く宴を終わらせよう、と言った。


 平屋地区に入るとめー子が半泣きでたたずんでいた。
 根気よく聞きだすと、李花子が出てこないことがわかった。
 春に案内してもらい季花子の家に行って声を掛けるが、返事はない。
 戸を引くと、鍵はかかっている。
 耳を澄ますと、ごそごそと中から音がする。着替え中かもしれない。
 そこへ清之介がやってくる。
 春にめー子を頼んで、清之介と匠の家に向かった。


 匠の家の戸は解錠されており、外からでも鮮血の臭気が感じられた。
 匠は顔面の6割程度を吹き飛ばされていた。
 匠の死体のわきにライフル銃が転がっており、これが凶器であることは明白だった。
 匠は半分残った顔面にその苦痛と恐怖をありありと残していた。
 匠に両手は傷の様子を確かめるように頭へと添えられており、自分の砕けた脳髄を掴むようにして息絶えていた。


 陽明が、清之介に銃の扱いがわかる人を呼んできてもらうように言うと、やってきのは千枝実だった。
 千枝実はライフルを見ると、寛造のだ、と言った。
 5発全弾打ち切っていると千枝実が言ったので、空薬莢を探すと、遺体の2mほど手前に5個固まって見つかった。
 ここで5発撃ったか、撃った後集めたか。
 握りの部分を見ると、血をふき取った跡があり、指紋をふき取ったらしいことがわかった。
 血の飛び散り具合から、空薬莢が落ちていた地点から発砲した、と千枝実が言った。
 千枝実は、銃は狙い方を知っていれば動かないものに当てることは簡単だ、と言った。
 千枝実は、休水は狩猟を行っている集落なので、誰でも一度くらい猟銃に触れたことがあるだろう、と言った。
 千枝実は、耳、胸、肩と床にも当たっており、頭部にあたったのは1発だけで、とどめの1発は胸だろう、と言った。
 銃を持ちたかった千枝実は、狩猟免許をとったので、銃も罠も網の全部使えるし、クレー射撃もやっているのでそれなりに慣れているとのこと。
 陽明は、一連の殺人が人間の犯行だってことに確信を持った、と千枝実に話す。
 千枝実は、殺人はこの村の誰かと誰かがやっていると思うが、神様からは誰も逃げられない、とつぶやく。


 千枝実は自分が運ぶと言って譲らなかったので、陽明と千枝実で、戸板に匠を載せて運び、皿永へ放り捨てた。
 が、水音がしない。
 千枝実が、皿永の底が抜けて黄泉の国につながっているかも、と言い出す。


 平屋地区へ戻ってくると、李花子の家の前で、清之介がイライラしながら立っていた。
 声をかけると、中からずるずると音が聞こえるが、返事はない。
 近くに落ちていた薪割り斧を手にして、扉を破ろうとすると、扉がガタガタと鳴り始める。
 カチと鍵のはずれる音が聞こえ、戸が少し開いた途端、唸り声と腕が出てて、陽明の首をつかんだ。
 千枝実と清之介が陽明の首から手を外そうと格闘し、なんとか外すことができた。
 そして、人を呼んで、李花子の家の戸や窓を板や釘や大型家具でふさいだ。
 多恵バアは、「黄泉路より来るけがれた者ども。よみびとに間違いない。回末様は何かとんでもない禁を破ったのかも。」と言った。
 清之介は、禁忌の守り手で、浄化を司る蜘蛛の家の役目なのに、と言うと、多恵バアは、けがれに触れすぎたかも、と答える。
 多恵バアは、よみびとはくくらねばらなん、と言った。


 かおりが食事にしようと提案したので、みんなで食堂に移動した。
 事情がわからないめー子が外に出たいと言い出したので、千枝実が一緒に外に出た。
 かおりは、泰長に取ってきてほしいものがある、と頼むと、泰長は2階へ上がっていった。
 清之介はお手洗いに行った。


 この隙に陽明は春に、葬式代わりにモッチーの話をして供養しようといった。
 モッチーは能里の家の子だが、偉ぶった感じは全然ない。すっごくヘンで、千枝実と同じくらい問題を起こしてたけど、人を傷つけることはしなかった。人はモッチーのことを頭がおかしいと言っていたが、春は面白い人だと思っていた。
 モッチーと泰長はいつも一緒で、仲が良すぎて、こっちが寂しくなるくらいだった。


 春に、泰長にとってモッチーの代わりになれないかもしれないけど、ガマンする必要はない、と言うと、春は泰長を手伝いに行った。


 陽明は外に出て千枝実に、怪しいのは春と泰長だ、と話しかけた。
 モッチーが死んだとき外にいたのは、泰長だけだった。
 本来がくもが守るべき匠が殺されたということは、くもはすでに殺されているはず。
 くもは宴の後に殺された寛造、義次、狼じじいの中にいたはず。
 宴の時に、寛造はあまりしゃべらなかったのは、おおかみに目を付けられないようにしようと判断したからだろう。それは、自分の生存が、全員の生存にとって必要だから。おそらく、寛造がくもだったのだろう。
 それが逆におおかみの注意を引き、寛造が黙っているなんて、よほどの加護を持っているに違いない、と判断されたのだ。
 義次は、夜に出歩くよう仕向けられたため、けがれにより死亡。
 モッチーと狼じじいは、李花子によって殺されたが、1日1人しか殺せない宴のルールにより、李花子はけがれの対象となる。
 または、モッチーと狼じじいのどちらかが相手を殺し、そのあとで、李花子が生き残った方を殺すが、2人目の血を流したことで、李花子はけがれの対象になった。


 何も考えられない、と言う千枝実をおいて、めー子に近づく陽明。
 めー子は、おまもり!と言って、地面に描いた絵を見せてくれる。


 食事の支度ができた、と清之介が呼びに来たので、食堂に戻る。
 かおりが大鍋から雑炊みたいなものを掬いだす。
 陽明は、アレルギーがあるから、と言って食事を断る。


 まだ2階にいる泰長と春を呼びに行く陽明。
 二人は、かおりに言われて、新しい割烹着を探しているが見つからないようだ。
 階下から大きな音が聞こえたので、急いで戻ると、清之介が食事を床にぶちまけていた。
 清之介は、シシ炊きにトリカブトが入っている、と言っている。
 誰もまだ口をつけてないようだ。
 かおりは、みんな死んでしまえばいいのよ、と絶叫しながら包丁を振りかざした。
 かおりの狙いは清之介だった。
 かおりの持っている包丁には、緑色のものがたくさんこびりついている。それはトリカブト。


 A:肩からぶつかる
 B:手頃な武器をとる


 とっさに動いた陽明は、肩からかおりにぶつかり床にもつれあって倒れるが、背中に回された包丁が突き立てられ、毒素がたっぷりと届けられたことはわかった・・・


 BAD END/No.5 ドシロウトの無謀な攻撃が呼んだ当然の結末で毒死


 ひつじから、逃げるのが最上だが、せめて相手よりリーチの長い武器を探せ、とヒントをもらう。

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日のPS4版のロマンシング サ・ガ2はどうかな?


 ソーモンから船でダグラスへ行き、カンバーランドのハロルド王に面会する。
 「まだ会っていない」で、フォーファーとネラック城が出現!


 ネラック城で、ハロルド王の息子で武勇に優れるゲオルグと謁見する。


 フォーファーで、ハロルド王の娘で才知に富むソフィアと謁見する。


 ハロルド王のところに戻り、「もう会った」→「ハロルドお気に入りのトーマ」で、ハロルド王が急死・・・
 畑の隠し通路の先にいるトーマに話しかけると、トーマが後継者に選ばれ、ゲオルグがトーマ討伐の兵を集めているという情報が入る。
 「和平の使者を買ってでる


 ネラック城のゲオルグの元へ行くと、ゲオルグは、皇帝がトーマを王位に就かせて、カンバーランドを帝国領にするつもりだと疑っていた。
 そこへ、モンスターが長城の下から攻めてきたという情報が入ってくる。
 皇帝は、誠意を見せるために、モンスター討伐を買ってでる。


 長城西門へ。
 ジェイスンが、トマホークをひらめいた!


 デューンウォームとバトル!


 ネラック城のゲオルグの元に戻ると、ゲオルグは皇帝の言うことを信じるようになる。
 そこへ、トーマがゲオルグ討伐の命令を下したとの情報が入る。
 ソフィアがやってきて、トーマがダグラス城の地下に監禁されているらしい、と教えてくれる。

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日の世紀末デイズはどうかな?


 生徒会から、病院に不法投棄された武器の回収を命じられた仙吾。
 その仙吾のストーカーである女子高生名探偵の淀川嵐子は、探偵井上仙吾の後継者を目指しており、当然仙吾についていくと言い出す。


 大おいネコとバトル!


 嵐子は戦いで仙吾にもらったジャケットが破れた、と落ち込んでいる。
 仙吾は、そのジャケットは嵐子が強引に持って行ったものだが、代わりならまたやる、と言ったため、嵐子は、ジャケットが破れたらまたもらえるから、どんどん危険な現場へ行って戦ってくる、と嬉しそうに答える。


 初級クリアで、カットラス★3をゲット!


 中級クリアで、カットラス★3のレシピをゲット。


 上級クリアで、シャムシール★4をゲット!

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日のOCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)はどうかな?


 リーオ洞窟への道へ。
 宝箱から、HP回復のブドウをゲット。


 カイツムリから、ザクロの樹液を盗んだ。


 宝箱から、薬の素材(拡散)、プラムの樹液をゲット。

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日のファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼアはどうかな?


 リムサ・ロミンサにいるマヤル・モヤルに話しかけると、コスタ・デル・ソルで紅蓮祭をやっているから、実行委員長のヘールマガに会ってこい、と言われて、クエスト:紅蓮祭と常夏の挑戦開始!


 コスタ・デル・ソルで、ヘールマガに話しかけると、常夏の魔城に挑戦してみろ、と言われる。


 ヘールマガに再度話しかけると、常夏の魔城に挑戦したいというル・フル・ティアがやってくる。
 ヘールマガは、危険だから挑戦者はギルドに登録した冒険者に限っている、と断ろうとするが、ル・フル・ティアとその妹のマージャの熱意にまけて、主人公が今から挑戦するので、それを見て判断するように、ル・フル・ティアに話す。
 エモート:水をかけるをゲットして、クエストクリア!


 ボドゥフォアンに話しかけて、常夏の魔城に挑むことになり、クエスト:紅蓮祭と常夏の魔城開始!
 ジャンプ系のアクションは大嫌い。マリオで階段が登れないんだもん。
 当然アスレチックで落ちまくって、イラついてクエスト破棄させてもらいました。水着は来年リアルマネーで買うか・・・


 今週のファッションチェックのお題は、シックな執事。
 ということで、いろはす討滅戦2016でゲットしたバトラーアタイアでチャレンジ!


 頭:モノクル→バトラーモノクルで金
 胴:スーツスタイル→バトラージャケットで金
 手:シンプルグローブ→バトラーグローブで金
 脚:スラックス→バトラースラックスで金


 100点で60000MGPをゲット!


拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日のサガ スカーレット グレイス 緋色の野望はどうかな?


 グレートアーチに近づくと、不死鳥がやってくる。
 さらに近づくと、不死鳥は飛び去ってしまう。
 グレートアーチで、バトル!


 セシリアが、フレイムアローを習得!


 火の結晶X17、輝く油をゲット。


 グレートアーチの近くに行き倒れが出現。
 マンドラゴラを引き抜こうとして死んだらしい。
 死んだ男の持ち物を探ると何かの半分を持っていたので、もう半分を探すことになった。


 何の変哲もない樹を調べると、矢文が飛んでくる。
 読むと、「片割れが山小屋で一つになりますように」と書かれていた。


 山小屋に行くと、地下室の入り口を発見→行ってみるで、バトル!
 水の結晶X18をゲット。


 ナングーンのギャングは、レオナルドのことをアーサーの使いだと誤解して襲ってきたので、バトル!
 金の結晶X9をゲット。


 ナングーンのギャングは、アーサーの女を捕まえて、アーサーからコハン城の縄張りを奪う計画だった、と打ち明ける。
 捕まっていたアーサーの女であるマリオンが、コハン城まで送ってほしい、と仲間になった!


 火の結晶X30、金の結晶X10、水の結晶X10をゲット。


 バトルメンバーにマリオンを入れた状態で、コハン城へ行くと、マリオンはレオナルドについていくと言い張り、パーティーに残る。


 コハン城へ行くと、ナングーンのギャングがおり、組織が壊滅状態になり追われている、と言い出す。→一緒に行く、でリコが仲間になった!


 メグダッセ辺境州に戻り、カイコウ族の集落へ。
 広い放牧場で、吟遊詩人の歌を聴く。
 地上絵を楽しめるのは、星の高さにいる星神だけ。
 地上絵は、大地の下に押し込められた冥魔が血の涙を地上に滲ませてできた。
 地上絵を消すのは精霊で、冥魔の涙を拭い去る。
 地上絵を使うのは人間で、自らの欲望のために星神も冥魔も精霊も利用するのが人間だから。


 ワロミル族の集落へ行くと、斡旋状が解禁!
 キャスパーを派遣した。

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日の世紀末デイズはどうかな?


 葵と凱史は、真実から、上野の病院へパーツの回収に行くとのことで、ボディーガードを頼まれる。
 はじめは嫌がっていた凱史だったが、大好きなスプラッター系のDVDをお礼に渡す、と真実に言われて、ご機嫌に。
 3人の会話を聞いていた帆波も、上野の病院に気になることがあるから、と言ってついてくる。
 帆波の研究データが悪用された可能性があり、その証拠が残っているらしい。
 凱史も、その病院に悪い噂があることを知っており、前から調べたかった、と言い出す。


 大デトックαとバトル!


 古いPCを見つけて、真実がデータを探ったが、帆波の研究データはなかった。


 捜索願X15で、新妻凱史★3をゲット!


 捜索願X15で、豊原帆波★4をゲット!

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日のかまいたちの夜 輪廻彩声はどうかな?


 序章 ゲレンデにて


 透と真理はスキーを楽しんでいるが、雪国育ちの真理とは違い、初心者の透は転んでばかり。


 選択:ぼくは雪だるま


 A:どうせぼくは滑るよりは転がる方が似合ってますよ
 B:そ、そんなに太ったかな?


 真理は、もう一回滑ろう、と言ってきた。


 選択:もう一回だけ滑ろ?


 A:もう、帰ろうよ
 B:じゃああと一回だけだよ


 リフトでゲレンデに上がってから真理は、最後だからもうちょっと上まで登ろう、と言い出す。


 選択:「もっと上まで」


 A:「ぼくはやめとくよ」
 B:「わかった。行こう。」


 上に上がるころには、日も陰り、ゲレンデの人影もまばらになってきた。
 真理に背中を押されて、滑り出した透だが、曲がり切れず、斜面を転げ落ち、雪まみれになって止まった。
 大丈夫、と真理の声がしたので、透は立ち上がろうとしたが、左足首に激痛が走った。
 どうやら、ひどくひねったようだ。
 すぐに救護員がかけつけて、救護室で見てもらうとただの捻挫で、応急処置で湿布をしてもらい、透と真理はゲレンデを出た。
 駐車場に着くころにはすっかり暗くなっていて、おまけに雪も降り始めていた。
 透は運転が無理そうだったので、真理に運転を代わってもらった。
 真理は運転に自信がないのか、緊張でガチガチになっていた。
 ゲレンデから離れるに従って、雪はひどくなり、街灯もなくなってきた。
 両脇はうずたかく積もった雪と奥深い木立で、真っ暗だ。
 突然、ヘッドライトの中を何かが横切り、真理が急ブレーキを踏みながら急ハンドルを切ると、車は道を外れ雪の塊に突っ込んだ。


 雪の迷路編 車が動かない!


 真理は透に謝る。
 二人ともケガはないようだ。
 真理はエンジンをかけようとしたが、かからない・・・
 透は真理を心配させまいと、できるだけ明るい声で、「歩いて行こう。途中に家があるかもしれないし、誰かが車で通りかかるかもしれない。」と言った。
 車に積んでいた強力なハンドライトを手にして、二人は車を降りて猛吹雪の中を歩き出す。


 雪の迷路編 迷路


 A:東
 B:北
 C:西


 A:北
 B:西
 C:引き返す


 小屋のようなものが見えてきた。バスの待合所らしい。
 が、当然バスは走っていない。


 A:北
 B:東


 真理が動けなくなってきている。


 A:北
 B:南


 透は、車に戻ろうかどうか考え始める。


 A:先に進む
 B:引き返す


 トロフィー:選択肢50%をゲット!


 確かに建物の灯りが見える!


 雪の迷路編 シュプールへの帰還


 やっとシュプールにたどり着いた二人だが、玄関の前に誰かが倒れているのに気付く。
 近づくと、頭から血を流している俊夫さんだった。
 どうみても俊夫さんは死んでいた。
 シュプールに入ろうとした透は、ドアのガラスが割れていることに気付く。
 扉の鍵がかかったままなことから、俊夫さんがガラスを割って外から鍵を開けようとしていたらしい。
 玄関脇のインターフォンを鳴らしてみたが、誰も出てこない。
 仕方がないので、割れたガラスに手を突っ込んで、外から玄関の鍵を開けて、シュプールに入った。
 声をかけたが、誰も出てこず、返事もなかった。
 2階へ上がると、廊下に女性が倒れていた。
 頭から血を流した春子さんだった。
 透が春子さんはさわると、体はもう冷え切っており、死んでいるのは明らかだった。
 「誰か」と大声で透は叫んだが、誰も出てこなかったので、下に降りて、小林夫妻の部屋に向かった。
 真理が部屋に入りたくない、と言い出したので、透だけで部屋に入ると、血の海の中で小林さんが腹に包丁を突き立てたまま床に座り込んでいた。
 吐き気を催した透がバスルームに入ると、裸のままの今日子さんが頭から血を流して倒れていた。
 悲鳴を上げながら透が部屋から飛び出すと、真理は事情を察したようだ。
 真理をつれてフロントに戻り、透は警察に電話しようとしたが、電話が不通になっていることに気付く。
 真理を連れて2階へ上がり、透は自分の部屋に入った。
 ざっと部屋を点検するが誰もいないようだ。
 部屋のドアの鍵をかけた途端、女性の悲鳴が2度聞こえて、静かになった。と、床のきしむ音が聞こえてきた。
 誰かが、乱暴にノブをがちゃがちゃ言わせて、ドアを開けようとしている。


 終:遭難して・・・


 トロフィー:遭難して・・・をゲット!

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日の世紀末デイズはどうかな?


  人気アイドルの鈴音は、今度チャリティライブを行う予定で、ライブを盛り上げるためのアイテムを探していた。
 ニュースのネタを探していたジャーナリストの浩平は、情報を教えるので、インタビューを受けてほしいと持ち掛ける。
 鈴音が了承したので、浩平は、ライブ盛り上げアイテムとしてレーザーワンドを提案し、首都タワーにある教えてくれる。


 特撮ヒーローになりたかったと話す鈴音に、浩平は、鈴音のリジェクターとの闘いを見て、太鼓判を押してくれて、今度局に掛け合ってみる、と話す。
 目的のアイテムも拾いご満悦の鈴音は、浩平に乗せられて、ライブ後の独占インタビューに応じると言い出す。


 初級で、金属探知ステッキ★3をゲット!


 中級で、金属探知ステッキのレシピをゲット。


 上級で、レーザーワンド★4をゲット!

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日のサガ スカーレット グレイス 緋色の野望はどうかな?


 ブリョウ門からケイ州へ。


 野いちご(左1右2)を食べて、LP1回復。


 コハン城で、シグフレイから、アイ・ハヌムは世界の果てにあるから、北のノルム人の土地までいくといい、と言われる。
 アーサーから、シグフレイと何を話していたか聞かれる。
 大地の蛇が出現する。


 血に汚れた広場で詩人の歌を聴く。
 荒野のど真ん中にあるにもかかわらずグレートアーチは、熱風に乗って船とともに漂流者が現れるとのこと。しかも、時代を変えても何度も起こっている。
 その事件が起きた後には、周囲には普段は見かけない植物や花が咲くらしい。


 ナングーンで、元執政官のシグフレイの処刑の後片付けをしていた処刑人のバルマンテに出会う。
 レオナルドが、さっきシグフレイに会ったとバルマンテに話すと。バルマンテが仲間に加わった!


 ナングーンで来訪記念の釘のお守りをゲット!


 何の変哲もない樹を調べると、矢が飛んでくる。
 矢には手紙が付いており、矢文の内容は、井戸が枯れて困っているので、何とかして、というものだった。


 古井戸から煙が上がっている→頑張って、でバトル!


 バルマンテが、かかと斬りを習得!
 クルークドクロスで、恩寵:カダの癒しを授かった!


 水の結晶X15、氷晶をゲット。


 岩山で、バトル!


 レオナルドが、地走りを習得!
 バルマンテが、かぶと割りを習得!
 フリーファイトで、恩寵:カダの癒しを授かった!
 火の結晶X9、X3をゲット。


 連戦で、火の結晶X16をゲット。
 虹の結晶X15をゲット。


 土傀儡とバトル!


 キャスパーが、咬竜波を習得!
 ダブルコンバインで、恩寵:イムホキエルの加護を授かった!


 木の結晶X47、ラテックスX3、繊維質をゲット。


 大地の蛇とバトル!


 グゥイネヴィアが、毒霧を習得!


 土の結晶X33をゲット。
 土の結晶X25、火の結晶X10、金の結晶X10をゲット。

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日のファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼアはどうかな?


 今週のお題は、アラミガンガウンの使い手。


 頭:オシャレ眼鏡→クラシックグラスで金
 胴:アラミガンガウン
 脚:七分丈→ウールクロップドパンツで金
 指:紫の輝石→ウルフスピネルリングで金


 95点で60000MGPをゲット!


拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日の世紀末デイズはどうかな?


 サバキの槍が人工衛星から降ったという噂がネットで流れている、と望に教えられた葵。
 世界各国にサバキの槍が降ったため、通信や飛行機は使えず、救援は来ないことが明らかとなった。
 学園がこの辺りでは一番安全な場所となっており、避難民が大勢やってきている。
 渋谷にも避難所があるとのことで、情報交換しにいくことになった。


 灰谷率いる暴走族のレイダースが現れ、渋谷の避難民たちを保護した、と告げる。


 灰谷桔梗とバトル!


 灰谷を捕まえるが、手下を逃がしてくれたら知っていることを教える、と取引を持ち掛けられる。
 灰谷の取引に乗ると、灰谷はヘッドの命令で新宿に人を集めている、と教えてくれる。
 それから先は全部ボスが仕切っているので、灰谷にはわからないとのこと。


 結局、葵は、情報を教えてくれた灰谷を見逃す。

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日の神獄塔 メアリスケルター2はどうかな?


 元街道沿いエリア2区で、セーブポイント近くのレバーを引いて扉を開ける。
 南西で、カンパンをゲット。


 牢獄にたどり着いた一行は、血式少女を見つけるために、メルヒェンの血を囚人たちにかけ始める。
 ジャックと同じ部屋に入れられていたアリスにメルヒェンの血をかけると、瞳がピンク色に変わる。
 アリスが血式少女だとわかり、赤ずきんはアリスを拉致してしまう。
 つうと人魚姫が赤ずきんとアリスに追いつくと、ジャックも追いつく。
 一行が説明する前にメルヒェンが襲ってきたので、アリスも戦う羽目になる。


 一行は、アリスはメルヒェンの血を浴びて瞳がピンク色になったので血式少女だと判別、血式少女はメルヒェンと戦うことができる力を持っているから、私たちの仲間になって、と説得する。


 牢獄の鍵が開いた。
 宝箱から、レーション、小型給水パック、囚人服をゲット!


 ハーフラビットを倒して、濁った飲料ボトルをゲット。


 元街道沿い1区へ。
 折れた杖、猿でもできるスキル術をゲット!


 赤ずきんが、ジャックのことを役立たずと言ってしまい、アリスがブチ切れ。
 みんなで謝って、とりあえず収まる。


 MEN低下ピース[敵1]をゲット。


 周囲が白い霧に覆われ始めた。
 ナイトメアが出現。
 ナイトメアは死なないので、逃げるしかない。
 虐殺鬼ごっこが始まると、ナイトメアはプレイヤーが全滅するまで追いかけてくる。
 ナイトメアを引き離すことができれば、逃亡成功。
 一度は逃げきった一行だが、逃げ遅れた人たちを助けるために人魚姫がナイトメアを引き付ける。
 人魚姫を助けにナイトメアの注意を引こうとすると、ナイトメアはアリスに襲い掛かり、それをジャックがかばって大けがをする。
 ジャックを傷つけられたアリスは、怒りに身を任せてブラッドスケルター化し、あたりかまわず攻撃しまくって、床に穴をあけてしまい、一行は穴に落ちてしまう・・・

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日の世紀末デイズはどうかな?


 生徒会の天馬から、懲罰級の行為を見逃すことを条件に臨時風紀委員を任命された蜜柑(改造武器を暴発させた)と麗羅(怪しげな薬の販売)。


 天馬は、蜜柑が作った武器の威力と、麗羅が作った薬の効果に感動し、ドリンク製造とパチンコの使用許可を生徒会長に進言する、と言ってくれる。


 捜索願X15で、須田麗羅★3をゲット!


 捜索願X15で、廿楽蜜柑★4をゲット!

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日の真・女神転生ディープストレンジジャーニーはどうかな?


 ヤマワロが仲魔になった!


 エルブス号を取り込んだオーカスを発見!
 オーカスは、バカブーを吸い込んでしまう。


 ミルメコレオから、ミルメコソース(切なさ乱れ撃ち、クロズディ、一分の活泉、Bハマ)をゲット。


 マンセマットの所に戻り、オーカスのことを報告すると、オーカスが嫌う力を秘めた結晶を作るのに協力してほしい、と依頼してくるので、引き受ける。
 マンセマットは、女神と妖獣を連れてくるように話して、メインミッション:天使マンセマットが要求する悪魔開始!


 1Fにいる機動班クルーに話しかけて、パスワードを教えてもらう。
 女神⇒「てんにょとてんしみわくのこらぼれ-しょん」 で、ハトホルを召喚!
 妖獣⇒「まじゅうとりゅうおうきんだんのひじゅつ」で、カクエンを召喚!


 マンセマットにハトホルとカクエンを渡すと、シボレテに変化させて、それをゲット。


 悪魔を使えないゼレーニンに気付いたマンセマットは、天使パワーをゼレーニンに渡す。


 ゼレーニンから、シボレテはそのままでは使えないから、アーヴィンに加工してもらうようアドバイスをもらって、クエストクリア。


 仲魔


 Lv  種族  名称  HP  MP  物  銃  炎  氷  雷  風  破  呪  スタンス  攻撃  スキル    アイテム  
 23  悪霊  インフェルノ  229  108      無  弱        耐  D-C  物理X1回X単体   アギラオ  呪殺耐性        
 20  妖魔  モムノフ  202  96  耐  耐              D-C  物理X1回X単体   チャージ  渾身脳天割り    妖鬼の青板  魔石  道返玉
 24  妖鬼  ヤマワロ  220  111              弱  弱  N-C  物理X1回X単体  ガル  ポパズマ  暴れまくり      
 22  妖虫  ミルメコレオ  202  103        弱    耐      D-N  物理X1回X単体   ダウンディ  切なさ乱れ撃ち  チャージ  妖虫のアリ足  魔石  宝玉
 マハガルーラ  疾風耐性  ハマ
 19  妖精  ジャックフロスト  163  108      弱  反          N-N  物理X1回X単体  ブフ  マハブフ
→麻痺引っ掻き
 成仏の拳  妖精の砕氷  魔石  道返玉
 21  妖精  ジャックランタン  184  114      反  弱          N-N  物理X1回X単体  アギ
→シバブー
 マハラギ    妖精の南瓜ランプ  魔石  道返玉
 17  妖魔  コッパテング  166  94    弱              N-L  物理X1回X単体  ハマ  アギラオ
→疾風ブースタ
   妖魔の舞落葉  魔石  道返玉
 20  妖魔  カラステング  193  97      反  弱  弱  耐  無    N-L  物理X1回X単体  ウィンドブレス  ハマ  ジオ  妖魔の黒頭巾  魔石  道返玉
 八百万針
→ブフーラ
 ブフ  クロズディ
 22  妖鳥  カラドリウス  196  113    弱              N-L  銃X1回X単体  マカラカーン  ディア  マハガル      
 ジオ  アギラオ  メパトラ
 11  女神  ハトホル  117  72  弱  弱          無    L-L  物理X1回X単体  マハガル  メディア        
 付加/睡眠

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日のOCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)はどうかな?


 薬師のアーフェンに話しかける。
 アーフェンは、貧乏人からはお代を取らずに薬を渡していた。
 1年前に母親を亡くしたアーフェンは、「あの人」のような薬師になるためにがんばっており、薬師仲間のゼフと二人で、クリアブルックの村人に薬を届けていた。
 ある日、ゼフのたった一人の家族である妹のニナが、何かに咬まれて昏睡状態に陥ってしまった。
 ニナが何に咬まれたのかがわからず、誤った薬は逆に命取りになってしまう。
 このままでは手当できないため、村人たちから聞き込みをすることになった。


 Y:アーフェンのフィールドスキルは聞き出す


 ニナの幼馴染のリリーから、村の外へ出かけていたことを聞き出す。
 ニナはゼフのためにミズフラシの花を摘みに出かけて、洞窟で背中にまだら模様のある大きな蛇に咬まれたことがわかる。
 ニナを咬んだのはマンダラヘビだった。
 マンドラヘビの毒を手に入れて、解毒薬を作れば、ニナは助かるのだ。
 アーフェンは、ゼフにニナの看病を頼み、自分がマンドラヘビが棲むリーオ洞窟へ向かうことにした。


 アーフェンが仲間になった!


 村人から、宿屋の割引情報を聞き出した。
 孫娘から、銀のかみかざり、守護のピアスを盗んだ!
 橋の下の宝箱から、HP回復のブドウをゲット。
 ゼフの家の宝箱から、アイアンアクスをゲット!
 宝箱から、金鉱石っぽいものをゲット。 
 学者から、薬の素材(拡散)を盗んだ。
 老婆から、劇物の素材を盗んだ。隠されたアイテムの情報を聞き出した。→お墓で、プラムの樹液をゲット。

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 サガ スカーレット グレイス 緋色の野望のプレイ開始!


 質問に素直に答えて、土、鎮星、イムホキエルの加護(+2)のレオナルドに決定!
 ボイスはアレンジを選択。


 農夫のレオナルドは、行倒れの女性から、緋の欠片をアイ・ハヌムへ沈めて、と頼まれる。
 女性が持っている緋の欠片は、レオナルドが産まれた時に握りしめていた欠片とは形が違う、と医者のドクに言われる。
 ドクは、女性はひどく衰弱しておりしばらくはアイ・ハヌムへの旅は無理と診断する。
 翌朝、レオナルドは、未だ目覚めない女性の旅の引き継ぐことにした、と宣言する。
 レオナルドは、畑を人に貸して路銀を調達したが、どこにアイ・ハヌムがあるかは知らなかった。
 それを知ったドクは、アスワカンの帝国図書館で調べてみろ、とアドバイスしてくれる。
 レオナルドがアイ・ハヌムに行くと知ったエリザベートは、アイ・ハヌムは物語の中にしかなく、現実にあるわけない、と忠告しにくる。
 エリザベートは、取り巻きのジェロームとガブリエルをひきつれて、レオナルドの旅についていく、と言い出す。


 レオナルド一行:レオナルド、エリザベート、ジェローム、セシリア、ガブリエル、キャスパー、グゥイネヴィア


 トゥワイに行き、来訪記念の妖精の指輪をゲット!


 シュタールに行き、来訪記念のドレスソードをゲット!


 間道から、メグダッセ辺境州へ行くと、緋の欠片が光り始める。
 レオナルドが持っていた緋の欠片を使うと流れ星が地上に落ちてきた。


 ハイシャ族の集落へ行き、湖に半分隠れている地上絵は、何かの竜の絵だと教えてもらう。


 ニュウ族の集落へ行き、来訪記念の力帯をゲット!
 地上絵は、ニュウ族にとって神聖な花のグルソニーだと、教えてもらう。
 グルソニーは千年に一度しか花を開かないが、この付近の3つの堂靴からしずくを持ち帰り、つぼみに捧げれば、グルソニーは花を開くと言われているが、しずくそのものも千年に一度しか取れないとのこと。


 巨大グルソニーのつぼみが出現!


 星雫の洞窟で、バトル!
 レオナルドが、ロール:果敢を習得!
 水の結晶X4、X3をゲット。
 しずくを手に入れた!


 ニュウ族の集落で、エリザベートがサビットに口説かれるが、塩対応したため、サビットに、気の強い女は趣味じゃない、と言われてしまう。


 冥雫の洞窟でバトル!
 エリザベートが、骨砕きを習得!
 ジェロームが、空気投げを習得!
 木の結晶X11、叫びの根をゲット。
 しずくを手に入れた!


 精霊の洞窟へ。
 エリザベートが、冷徹撃を習得!
 キャスパーが、足払いを習得!
 金の結晶X20をゲット。
 しずくを手に入れた!


 巨大なつぼみへ行き→咲かせちゃおうで、巨大グルソニーの花が咲いた!
 花の蜜にひかれて蝶が現れ、地上絵に花粉を降り注ぐ!→なんとかしないとで、グルソニーとバトル!
 レオナルドが、ディフレクトを習得!
 ジェロームが、三龍旋を習得!
 キャスパーが、スパイラルチャージを習得!


 トロフィー:フィーバータイムをゲット!


 木の結晶X22、叫びの根をゲット。


 流星が落下したあたりに新しい地上絵が出現した!


 LP0が続出しているのでライヒェ石窟で、バトル!
 火の結晶X7、灰、蝋をゲット。


 トロフィー:心を一つにをゲット!


 セシリアが、瞬足の矢を習得!


 ワロミル族の集落で、アイ・ハヌムのことを聞くと怪しまれて、エイディル王に尋問される。
 エイディル王は、かつてアイ・ハヌムという都があったが、住人が驕り高ぶっていたため、星神によって滅ぼされた、という話をしてくれるが、それはレオナルドも知っているおとぎ話の内容だった。
 地上絵について聞くと、ビラ鳥という鳥の姿をした冥魔で、人が眠っている間に頭に穴をあけて、命を吸い取る鳥とのこと。はるか昔からあり、絵が完成すると、ビラ鳥がよみがえるという言い伝えがある。


 地上絵に近づこうとすると竜巻が発生。→でも、鳥は見たいで、バトル!
 木の結晶X20をゲット。


 完成した地上絵に近づくと、ビラ鳥が出現→なんとかしないとで、ビラ鳥とバトル!


 キャスパーが、脳削りを習得!


 金の結晶X24をゲット。


 ハイシャ族の集落を襲おうとしている魔獣を発見→やりましょう、で聖獣アメミットとバトル!


 ガブリエルが、流し斬りを習得!
 恩寵:カダの癒しが発生!
 グゥイネヴィアが、ホーリーグレイルを習得!


 金の結晶X24をゲット。
 水門のカギをゲット。
 物見台が倒れた。


 メグダッセ水門へ行き→ちょっとだけだぞ、で水門のカギを使う。
 湖の水が抜けて、地上絵が完成。


 地上絵に近づくと、竜の絵であることがわかった→なんとかしないと、で水竜とバトル!
 水の結晶X25、X3をゲット。


 カイコウ族の集落へ行き、地上絵のことを聞くと、カイコウ族の守り神である獣の王獅子王の絵だと教えてくれる。
 長い長い眠りについている獅子王を目覚めさせるには、獅子王を満たすほどの大量の血が必要とのこと。


 広い放牧場で、詩人の歌を聴く。
 赤いリンゴはまずいが、冥魔の血を吸って黒くなるとうまくなる、とのこと。


 突然、大地に大穴があく。


 カイコウ族の物見台に上ると、大穴から大地の蛇と土傀儡が出現!


 土傀儡とバトル!
 水の結晶X22、X4をゲット。


 フラガタ採掘場へ。


 ジェロームが、ジョルトカウンターを習得!
 セシリアが、でたらめ矢を習得!


 水の結晶X45、皮膜、鱗X6をゲット。


 大地の蛇とバトル!


 エリザベートが、削岩撃を習得!


 土の結晶X29をゲット。
 土の結晶X15、金の結晶X5、水の結晶X5をゲット。


 地上絵の色が変わった→戦ってみる、で獅子王とバトル!
 火の結晶X29をゲット。


 カイコウ族の集落に娘が出現。


 広い放牧場で、詩人の歌を聞く。
 メグダッセ辺境州にある湖は、帝国が建設した水門によって生み出さた。
 湖ができたことで、水竜の地上絵は湖に沈んだ。
 湖の水位が急激に下がって、地上絵の一部が現れた時、遊牧民は帝国への反乱に立ち上がった。


 カイコウ族の集落で娘に話しかける→一緒に行くで、ヘイゲルが仲間になった!


 トロフィー:新たなる出会いをゲット!


 地上絵へ→見届けるで、冥魔アラネアとバトル!
 土の結晶X29をゲット。
 緋の欠片をゲット。
 水の結晶X20、土の結晶X10、金の結晶X10をゲット。

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日の世紀末デイズはどうかな?


 弦木流剣術の政党後継者の弦木華林に頼まれて、博物館から盗まれた刀剣を探すことになった葵。
 その話を聞いた登山部の峰美環子がトレーニングの一環として参加する、と言い出す。
 3人は、目的の刀剣を無事に見つけ出し、持ち帰ることに成功する。


 初級クリアで、長刃の鎌★3をゲット!


 中級クリアで、長刃の鎌のレシピをゲット。


 上級クリアで、長巻★4をゲット!

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日のファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼアはどうかな?


 今週のお題は、砂浜の行楽客。


 頭:パンジー
 胴:耐熱装備→パールブラック・サマートップで金
 手:リスト→ハードレザー・リストガードで金
 脚:七分丈

 84点で、6万MGPをゲット!


拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日の世紀末デイズはどうかな?


 救護班の小田桐美紗が保護しているツムギの記憶を取り戻そうとして、兄代わりをやっている戦場勇は、ツムギの持ち物に動物園の入場券を見つけて、行ってみることに。
 ツムギは、大事なヒトと動物へ行ったことを思い出すが、誰かはわからない。


 捜索願X15で、戦場勇★3をゲット!


 ガチャで、小田桐美紗★5、ツムギ★4をゲット!

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日の魔女と百騎兵 Revivalはどうかな?

 魔女邸の近くにできたひずみに落ちて、異世界へ飛ばされた百騎兵、

 とばされた先は、ミデアではないどこかの世界マゴリア。

 マゴリアの王国では大規模の魔女狩りが行われて、魔女はいなくなっていた。

 王国の近くの黒の森の中に幻影の塔があり、塔の最上階へ上り詰めた者は、不思議な力でどんな願いでも叶うだろう、と。しかし、塔から戻ってきた者は一人もいませんでした。

 幻影の塔には、魔女が巣食っているとも言われてます。

 幻影の塔の入り口で、自分以外の魔女を探しているリカという魔女に出会った百騎兵。

 リカは、ミデアにいるメタリカに外見も態度も口調もそっくりで、名前が違うだけのようだ。

 リカは、百騎兵に会うのは初めてなのに、なぜか名前を知っており、ずっと昔から知っているような感覚があった。

 リカは、強引に百騎兵を下僕にする契約を交わす。

 百騎兵も、近くに沼やピラーがないため、メタリカそっくりなリカが、ミデアのメタリカではないことに気付く。

 クサ・カブリを倒して、カメムシの蝕台Ⅰをゲット!

 マジョプキンを倒して、姑息な鈍槌Ⅰ、蒼キ刀剣Ⅱ、農夫の古塔Ⅰをゲット!

 3Fで、紅い砂をゲット。

 4Fで、翠の砂をゲット。

 花子法師を倒して、民の古塔Ⅰをゲット!

 マイマイルを倒して、鍛錬ノ刀剣Ⅰをゲット!

 トロフィー:これがワタシの力だ!、トレーニングマニアをゲット!

 クラーナを倒して、暴食の槍鎌Ⅰをゲット!

 9Fで、紅い砂をゲット。

 10Fで、デラキャタピオとバトル!

 特殊障壁があって、これ以上先へ進むことができない。

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日のOCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)はどうかな?


 農家の娘から、劇物の素材、察知のピアスを盗んだ!


 宝箱から、ガラクタの入った小袋、復活のオリーブ、HP回復のブドウをゲット。


 ハリービーから、ドクリミキの葉をゲット。


 クリアブルックに到着!

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日の世紀末デイズはどうかな?


 サバキの槍内部へ。
 奥から葵たちを呼ぶ声が聞こえる。
 槍の番人とバトル!
 槍の番人は、使命があるといって去っていく。
 祭壇の上にあるオモイカネを破壊すると、妨害電波が消えて電話が復活。
 しかし、ほかにもサバキの槍が降っており、その近くではやはり電話が使えない。

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日のファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼアはどうかな?


 今週のお題は、精鋭ポストマン。


 頭:キャップ
 胴:コーティー
 手:鉄拳
 脚:サルエル

 適当装備で、68点でした・・・

拍手[0回]

人気ブログランキングへ

 今日のひぐらしのなく頃に粋はどうかな?


 祟り殺し編 #3 圭一の考察


 家に帰った圭一は自室にこもり、沙都子のことを考える。
 自分の家は大きくて部屋はいくつか余っている。
 食費の問題は厳しいが、昼飯は仲間みんなでほんの少し多めに弁当を用意すればいい。
 だが、朝夕の食事は母親が用意するから、まず説得が必要だ。
 人間一人の月々の食費はいくらだろう?それを自分が負担すれば文句は言われない?
 助けは求めるが、基本的には自分一人で助ける。
 しかし、その前に両親の説得が大前提だ。
 仮に同情が得られたしても、どうして前原家が負担を全面的に受けなければならないのか?という話になるだろう。
 結局、自分一人の決意じゃ何も救えない。


 そう考えていると、母親が夕ご飯の支度ができた、と圭一を呼びにきた。
 両親と食事をとりながら、圭一は、両親に断る必要ないことに気付く。そう、隠れ住まえばいいのだ。
 その案で考えを進めている圭一。
 叔父が探しているから、沙都子は学校へは行かないほうがいい。
 両親は圭一のプライバシーを認めているので、圭一の不在を突いて自室に入るようなことなしない。だから、沙都子は部屋にこもっててくれれば大丈夫。
 部屋は2階にあるから、事前に階段の音で接近を察知でき、そのすきに押し入れに隠れるくらいはできるはず。
 学校へ行けない沙都子の昼ごはんは、圭一の弁当を回して、圭一は、みんなのお弁当を分けてもらう。
 問題は朝夕の食事だ。
 朝はガマンしてもらい、夜は、圭一の食欲が増したことにして大盛にしてもらい、何とかその一部を沙都子に与えればいい。


 試しに自室で食べたいと言って、皿を持って圭一が立ち上がると、両親は、食卓で食べるよう言った。
 これでは親の目を盗んで食事を持ち出すのは無理だ。


 食事を終わらせた圭一は、自室に戻って、沙都子の気持ちになって行動してみる。
 まず隠れるための押し入れを開けるが、立て付けが悪くて、ガタガタと音がした。
 これは工夫しだいで音を消せる。
 次に、圭一はトイレに行きたくなる。
 前原家のトイレは1階にしかない。
 トイレを家人に気付かせずに使用するなんて絶対に無理だ。
 考えれば考えるほど破綻し、自分の無力さが思い出させられる。
 明日、みんなにこの考えを発表しようと思いながら、睡魔に襲われる圭一。


 TIPS 事例31をゲット!


 昭和56年12月1日鹿骨市役所福祉部資料(閲覧不可・複写不可)
 事例31(11月20日)
 北条沙都子
 鹿骨市雛見沢在住
 (1)相談の経路 匿名で鹿骨市興宮の生活相談所に電話相談あり。
 (2)状況 女児が保護者である養父母との生活に問題をきたしているという訴え。
 (3)家族構成 養父、養母、兄、本児
 *昭和55年6月に本児の両親が事故により死亡し、父方の叔父(父の弟)宅に引き取られた。
 (4)興宮生活相談所の対応 匿名の電話相談が入り、同日、学校に電話で、本児の状況を聞き取り。翌日、担当職員が本児宅を訪問し、聞き取り。養父母は相談所の指導を受けることに同意。市の生活指導部に連絡した。助言指導とし、以降定期的に地域の当該職員が訪問指導することとなった。
 (走り書きのメモがホチキスで止められてる)
 前任の和田氏より関連情報あり。52年度のエ2-3の44号を参照すること。
 鹿骨市教育相談所の田中主査が詳しいので助言を求めること。


 TIPS 家庭教育のあり方をゲット!


 「家庭」とは、人間社会における最小単位である「個人」の次に小さい構成単位です。
 そして、人間が単なる動物ではなく、道徳や思慮分別を備えたいわゆる「社会的動物」として存在していくために必要とされるのが、「教育」であるとされています。
 社会における、集団生活に必要な行動様式は特別の場合を除き、生来の能力とされる「本能」だけでは決して学習できないのです。
 よって人間は、第三者、さしあたってはもっとも「個人」との距離が近い「社会」的な構成単位、「家族」よりそれらを習得します。これが、「教育」です。
 そして、文明社会においては、自らが受けた「教育」と同時に、自らがその分身である子供に対してどのような「教育」を与えたのかということも、多くの場合「個人」を評価する基準になります。
 以上のことを受けて、与える側である「親」は家庭において、受ける側である「子供」に教育を行うときは、どのようなことを心がければいいのか。
 それは古今東西永遠の課題ともされる非常に難しい問題ですが、基本的には「信賞必罰」の考え方が一般とされています。
 ただし、注意しなければならないのは「褒める」ときではなく、「叱る」ときなのです。
 叱りすぎると子供は委縮して思考を停止、あるいは自らの言動を否定されたと考えて、社会的行動を学習する前に本能的な自衛を志向し、それにより問題行動を誘発する危険性があります。
 その一方で、叱り方が軽すぎる場合は、子供がその誤った行動の重要度を取り間違えてしまって学習、あるいは記憶しないまま、時間を置いて再び同じ行動をする可能性が高まるでしょう。
 そのため、家庭教育において「叱る」ことは非常に難しく、また与える側の親にとっても過度のストレスを要する行為であります。
 ~洛京大学教育学部「家庭教育のあり方」序章より~

 TIPS 羊飼いはどうして嘘をついたのか?をゲット!


 日本ではイソップ寓話の名で有名な寓話集は、古代ギリシアの寓話作家アイソポス(英語表記でイソップ)によってつくられたものといわれています。
 その中でも有名な話のひとつが、「嘘をつく少年(別名:狼と羊飼い)」でしょう。


 単調な生活に退屈していた羊飼いの少年がある日、「狼が来た」といって大騒ぎする。それを聞いた大人たちは武器を手に駆け付け騒然とするが、実はそれは少年の嘘だった。
 徒労に終わった大人たちはかんかんに怒るが、少年はその大人たちの本能が面白くて、退屈しのぎとばかりに日をおいて再三再四と大騒ぎするようになる。
 最初のころはそのたびに駆け付けていた大人たちだったが、やがて少年の嘘に辟易して誰も駆け付けなくなった。
 そしてある日、羊を飼っていた牧場に今度は本当に狼が訪れる。驚いた少年は大人たちに助けを求めるが、彼らはまた嘘だと思ってそれを信じず、結局羊たちは食べられてしまった。


 この話の教訓として一般に知られているのは、「嘘をつくと信頼を失う」ということでしょう。
 が、この寓話が作られた当時の古代ギリシア・小アジアの国際情勢を考えた場合、別の考え方もあるのでは、と最近になって異説が持ち上がってきました。


 たとえば、「狼が来た」と少年が言った話の10回のうち、9回で嘘であったとしましょう。
 その場合、村の大人たちは10%の可能性だからといって、狼の襲来に備えないとするのは果たして正しい行動でしょうか。
 逆説的にとらえると、1回は必ず狼の襲来があるのです。
 100回のうち99回が嘘でも、本当の1回が最後に来るか、最初に来るかで体感的な確率、そして重要度は大きく異なります。そして、残念なことに多くの場合、それを知るのは結果が出たあとなのです。
 たとえ当初見積もられた確率は低くとも、常に最悪尾状況に備えておかなければ体感的な確率と損失は大きく変動する。つまりこの寓話に隠された教訓は、「備えあれば憂いなし」であったかもしれません。

拍手[0回]

人気ブログランキングへ
- HOME -
Powered by   | 
カウンター
アクセスカウンター
プロフィール
HN:
弐位(にい)
性別:
非公開
職業:
中間管理職
趣味:
もちろんゲーム
自己紹介:
 大人になりきれない社会人ゲーマー。
 現在の夢:ゲームする時間の確保、サービス残業時間減少、年棒アップ
 将来の夢:がんばってお金を稼いで、ニートでゲーム三昧の日々を送ること
ブログ内検索
最新コメント
[08/01 NONAME]
[08/01 NONAME]
[07/31 弐位]
[07/31 NONAME]
[08/12 けんさん]
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30 31
マルチMIDIプレイヤー
 ゲーム音楽がいっぱい!
 好きなタイトルを選んで、タイトル実行を押してください
最新TB
最新トラックバック
忍者解析(モバイル)
バーコード
フリーエリア
  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する
フリーエリア
ブログ内検索