今日のアパシー学校であった怖い話1995特別編はどうかな?
1週目クリア
1人目は荒井昭二を選択→シナリオ:誕生日プレゼント→荒井エンディング№03~05
2人目は風間望を選択→シナリオ:五百円硬貨→風間エンディング№10
3人目は細田友晴を選択→シナリオ:夜泣き石→細田エンディング№13・14
4人目は岩下明美を選択→シナリオ:命の値段→岩下エンディング№03~05
5人目は福沢玲子を選択→シナリオ:愛と友情のはざま→福沢エンディング№20~22
6人目は新堂誠を選択→シナリオ:呪いのマンシール→新堂エンディング№06~08
7人目はシナリオ:記憶のほころび→七話目エンディング№01~03
2週目クリア
1人目は岩下を選択→シナリオ:偽りの愛→岩下エンディング№01・02
2人目は新堂を選択→シナリオ:高木ババア→新堂エンディング№01~05
3人目は風間を選択→シナリオ:かぐわしきにおひ→風間エンディング№01
4人目は細田を選択→シナリオ:魅惑のトイレ→細田エンディング№01~03
5人目は荒井を選択→シナリオ:ゲーマーの条件→荒井エンディング№01~02
6人目は福沢を選択→シナリオ:彼と彼女の秘密→福沢エンディング№23~28
1人目:岩下エンディング№02:二人だけの世界
→2人目:新堂エンディング№03:六本の右足
→3人目:風間エンディング№01:かぐわしきにおひ
→4人目:細田エンディング№01:イラつく奴
→5人目:荒井エンディング№01:ゲーマーの条件
→6人目:福沢エンディング№23:彼女は悪魔だった
→7人目のシナリオ包帯の女→特殊七話目№38・39を見る
3週目開始!
1人目は新堂誠を選択→シナリオ:痛みを感じない男→新堂エンディング№11~15
2人目は荒井昭二を選択→シナリオ:呪いのヒトガタ→荒井エンディング№14・15
3人目は風間望を選択→シナリオ:呪いのコッペパン→風間エンディング№4・5
4人目は福沢玲子を選択→シナリオ:追いかけてヒトシくん→福沢エンディング№12・14・15、13→最終話エンディング№2:追いかけて修一君
5人目は岩下明美を選択→シナリオ:ポプリ→岩下エンディング№13~15
6人目は細田友晴を選択。
1回目は、2:特に気にしていない→2:面白いですよで、シナリオ:魅惑のトイレ→細田エンディング№01~03のどれかを見る。7話目:パラレルトイレツアーで、1階のトイレ→7話目エンディング№09:パラレルワールドの坂上
2回目は、2:特に気にしていない→3:トイレ以外の話をしてくださいで、シナリオ:トイレの恋で、細田エンディング№7と9、№08:黒い赤ん坊→7話目:パラレルトイレツアーで、2階のトイレ→7話目エンディング№10:赤く彩られて
再度6人目は細田友晴で、違う選択肢を選んでみる。
「坂上君も楽しみにしていましたか?」
- 楽しみにしていた
- 特に気にしていない→細田エンディング№01~03
- あまり乗り気ではなかった
細田は、トイレが居心地が良い場所だと思っているので、休み時間になる度トイレに行っているとのこと。
「突然なんですけど、坂上君は、三階の外れにある男子トイレに行ったことはありますか?」
- ある
- ない
細田は、使用禁止になった理由を知っているとのことで、その話をする、と言い出した。
去年、細田が1年生だった時、細田は友達がいなかったが、一人だけ友達になってくれた人物がいた。それは同じクラスの佐伯邦彦だった。
二人はいつの間にか友達になって、一緒に帰ったり、お昼を一緒に食べたり、一緒にトイレツアーをする仲で、佐伯も、細田と同じくトイレが好きだった。
ある日、佐伯は、「三階の外れにある男子トイレを知ってるかい?」と聞いてきた。
当然、知っていた細田は、頷いた。
「あのトイレには一つの噂があるみたいなんだ。
何でも一番奥の個室に夜の12時に二人で入って、そのまま夜明けまで一緒に過ごすことができれば、その二人の永遠の友情が約束されるらしい。
どうだい?今日の夜、二人でそれを確かめてみないかい?」
佐伯にこう言われた細田だったが、そのトイレは、細田が唯一校内で入ったことがないトイレだった。それは、近寄るだけど寒気がするというか、本能が拒絶する感じがするからだった。
細田は霊感が強い方だったので、きっとあのトイレには良くないものがいる、と感じていたが、佐伯の方は霊感がまったくないようだった。
唯一の友達である佐伯の話を断ることができなかったので、細田は行くことになってしまった。
学校が終わると一旦家に帰った細田は、夜の11時過ぎ、両親には黙って家を出た。
待ち合わせ時間の20分ほど前に校門前に着いたが、すでに佐伯の姿があった。
細田と佐伯は校庭を進み、玄関を入って、階段を上り、目的の三階のトイレに向かった。
霊感の強い細田は、普段、校舎で幽霊を見かけることがあったが、この日は全く霊気を感じなかった。
そして、例のトイレも同じで、いつもは排他的は本能的な恐怖を呼び起こすトイレが、その日だけは温かく二人を受け入れそうな雰囲気を纏っていた。
二人でトイレに入ると、佐伯が「あそこの個室だ」と一番奥にある個室を指さした。
他と変わらない和式便器があるだけだったが、一つ違うところがあるすれば、まるで新品のように綺麗だった。
二人で個室に入ると、佐伯が、「今まで、僕には友達と呼べる人間が一人もいなかった」と言い、いじめにあって人間不信になっていたを話してくれた。
それを聞いた細田も、今までの境遇やコンプレックスを話した。
二人は時間を忘れて、ずっと話をしていた。
トレイに入って数時間ほど経ったある時、突然周囲の空気が一変した。
今までの温かさが、排他的でギスギスしたものに変わったのだ。それは、佐伯も感じ取っていた。
周囲の気温が下がっているように感じ、二人は互いに体をブルブルと震わせていた。
そして、個室の外を何かが歩く音が聞こえてきた。
「坂上君、トイレの外にいるのは一体何だと思いますか?」
- 得体のしれない何か
- トイレに入りに来た人
細田は、永遠の友情を誓った佐伯と一緒にいるので、不安は感じたが、そこまでの恐怖は感じていなかった。
しかし、佐伯の方は、時間が経つほど体の震えが大きくなっていった。
そして、不安に駆られた佐伯から、助けを求めうような声が出た。
「細田君・・・」
佐伯の声に反応して、何かが隣のトイレとの仕切りになっている壁を強く叩いた。ちょうどそこは、佐伯が背中を預けていた場所でもあった。
しかも壁の下に僅かに開いている隙間から、明らかに濃い闇が個室の中に流れ込んできた。
パニックに陥った佐伯は、大きな叫び声をあげて、個室の扉に飛びついて外に出ようとした。
ところが、佐伯がいくら力を込めても、鍵が動くことは無く、力一杯蹴っても扉は微動だにしなかった。
「くそ、早く逃げよう!こんな所にいては殺されてしまう!」
細田は、ここで佐伯が外に出てしまえば、すべてが水の泡になってしまう。これは試練で、夜明けさえ来れば何かは消え去り、自分たちは永遠の友情を得られる、と思い、佐伯を必死に説得した。
しかし、佐伯は、「永遠の友情?今はどうだっていいじゃないか!死んでしまっては、元も子とないんだ」と細田の方に振り向いて言い放った。
その時、佐伯の背後で、ぴくりとも動かなかった扉が開いたが、佐伯は気づいてはいなかった。
開いた扉の向こうは、深い闇が口を開けていた。そして、何かがいた!
何かは真っ黒の触手のようなものを伸ばして、佐伯の四肢に巻き付け、闇の中に引きずり込もうとした。
「助けて、細田君」
細田は、動くこともできずに、助けを求める佐伯が闇に飲み込まれていくのを見ているしかなかった。
佐伯の体が完全に個室の外へ引きずり出されると、扉は音もなく閉まった。
個室の外からは「やめろ、やめろ・・・」という小さい声が聞こえて来た。
やがて、佐伯の断末魔のような叫び声を聞いた後、何かが砕ける音が響き、続いて、何かをしゃぶるような音、引きちぎるような音も聞こえて来た。
そして、一番大きな叫び声の後には、佐伯の声は一切聞こえなくなった。
何かは満足したらしく、個室内に入り込んでいた濃い闇と一緒に、気配が綺麗さっぱりとなくなった。
いつの間にか夜明けが来ていたので、体を動かせるようになっていた細田は急いで個室の鍵を開けて、外に出て、逃げるように家に帰った。
トイレの床には、おびただしい量の赤黒い液体と小さな破片が広がっていた・・・
あれ以来、いくら洗っても床に広がった赤い染みが落ちることはなかったそうだ。
細田は事情を説明したが、誰にも信じてもらえなかった。
結局、佐伯は外部の侵入者に殺されたという結論になった。
これが、三階の外れのトイレが使用禁止になっている理由とのこと。
あれ以来、細田は、暗闇が怖くて、夜は外出しないし、家にいるときはカーテンを閉め切って外を見ることはしない。当然、部屋の電気はつけっぱなしで寝ているとのこと。
「結局、あのトイレは何だったんでしょうか?
個室の中に入った二人の友情を確かめて、友情を裏切った者に罰を与えるのが何かなんでしょうか?
あの時僕と一緒に脱出しようとした佐伯君と、佐伯君に助けを求められたのに助けることができなかった僕、一体どっちが友情を裏切ったんでしょうか?」
細田エンディング№15:裏切り者はどちらか
CGギャラリー:36/124
シナリオ:パラレルトイレツアー開始!
6人目の話が終わったが、一向に7人目が来る気配がない。
坂上がこのまま解散しようと言い出すと、細田が、「これから学校のトイレを回ってみましょう」と提案する。
この学校のトイレの怪異の数は尋常ではないので、学校のトレイを巡れば何かしらの怪異に遭遇できるかもしれない、とのことだ。
他のメンバーも賛同したため、一行はトイレを巡ることになった。
「どのトイレを見て回ろうか」
- 1階のトイレ
- 2階のトイレ
- 3階のトイレ
- 体育館
- 旧校舎
- 入る
- やめる
トイレに入ると、トイレは綺麗で、細田の話にあった血痕などは見当たらなかった。
一行が外に出ようと歩き出すが、細田だけが俯いたまま動かない。
「坂上君、僕たち友達ですよね」
突然、細田がそう聞いてきた。
何だか友達と肯定しないと動き出さそうにない雰囲気だったので、坂上は、「僕と細田さんは友達です」と答えて、細田の肩を叩いた。
その途端、細田は坂上の手をがしっと掴んで、
「僕たち友達だよね?友達だよね?
ねえ、坂上君、助けて!足を掴まれて動けないんだ」
細田の足元を見ると、細田の足には地面から伸びた手がいくつも絡みついていた。
坂上は、思わず細田の手をはねのけ、一目散に出口へ向かった。
走り出した坂上の足を誰かが掴んだ。
倒れこんだ細田が坂上の足に絡みつき、抱え込んでずるずると引っ張る。
「坂上君、ひどいよ。僕たち、友達だろ?友達を見捨てるなんてひどいよおおおおお!」
細田が引っ張るので、坂上はトイレのタイルをずるずると滑っていく。
気が付くと、坂上の体は砂の中に埋もれるように沈んでいた。振り向けば細田も同じようにずぶずぶと体が沈んでいた。
「うふふふ、坂上君。もう絶対に離さないから。死ぬまで一緒だよ」
坂上は遠くなる意識の中、軽はずみに、友達と言葉にした自分を呪った。
7話目エンディング№11:口は災いの元
CGギャラリー 37/124
120:イカナイデ・・・イカナイデ・・・
この記事にコメントする
- HOME -