チラシの裏~弐位のゲーム日記
社会人ゲーマーの弐位のゲームと仕事とブログペットのことをつづった日記

 今日のアパシー学校であった怖い話1995特別編はどうかな?


 1週目クリア
 1人目は荒井昭二を選択→シナリオ:誕生日プレゼント→荒井エンディング№03~05
 2人目は風間望を選択→シナリオ:五百円硬貨→風間エンディング№10
 3人目は細田友晴を選択→シナリオ:夜泣き石→細田エンディング№13・14
 4人目は岩下明美を選択→シナリオ:命の値段→岩下エンディング№03~05
 5人目は福沢玲子を選択→シナリオ:愛と友情のはざま→福沢エンディング№20~22
 6人目は新堂誠を選択→シナリオ:呪いのマンシール→新堂エンディング№06~08
 7人目はシナリオ:記憶のほころび→七話目エンディング№01~03


 2週目プレイ開始!
 1人目は岩下を選択→シナリオ:偽りの愛→岩下エンディング№01・02
 2人目は新堂を選択→シナリオ:高木ババア→新堂エンディング№01~05
 3人目は風間を選択→シナリオ:かぐわしきにおひ→風間エンディング№01
 4人目は細田を選択→シナリオ:魅惑のトイレ→細田エンディング№01~03
 5人目は荒井を選択→シナリオ:ゲーマーの条件→荒井エンディング№01~02
 6人目は福沢を選択→シナリオ:彼と彼女の秘密→福沢エンディング№23~28


 1人目:岩下エンディング№02:二人だけの世界
→2人目:新堂エンディング№03:六本の右足
→3人目:風間エンディング№01:かぐわしきにおひ
→4人目:細田エンディング№01:イラつく奴
→5人目:荒井エンディング№01:ゲーマーの条件
→6人目:福沢エンディング№23:彼女は悪魔だった
→7人目のシナリオ包帯の女→特殊七話目№38・39を見る


 3週目開始!
 1人目は新堂誠を選択→シナリオ:痛みを感じない男→新堂エンディング№11~15
 2人目は荒井昭二を選択!


 2年B組の荒井昭二が「怖い話が好きなんですか?」と聞いてきた。
  1. 好き
  2. 人並程度
  3. 嫌い
 「さっきから震えているように見えたのは、怖い話が嫌いだったからなんですね。
 ところで、あなたはどうして鳴神学園を選んだのですか?」
  1. 自分の意思で
  2. 親の意思で→シナリオ:誕生日プレゼント
 「そうですか、でしたら、鳴神学園のどこに惹かれたのですか?」
  1. 設備のよさです
  2. 答えたくありません
  3. 美人が多いからです
  4. 教師陣がすぐれているからです
  5. 友達を作りたかったからです→シナリオ:ゲーマーの条件
 「確かに鳴神学園はマンモス校ですから、女子生徒の数も一般の高校よりは多いでしょう。それに男女の比率はだいたい一緒。
 校風として生徒の交友に学校は口を挟んだりしませんから、カップル成立もそこそこ高い。そう踏まえれば、そこから恋人を探すために学園に入学する生徒がいてもおかしくはありませんね。
 では、あなたには恋人同士に起きた話をしましょう」


 シナリオ:呪いのヒトガタ


 荒井が1年生の時、同じクラスに門倉陽司と弘前歩美という一組のカップルがいた。
 彼らは新学期早々、周囲に恋人宣言をすると、人目をはばからずいちゃいちゃしだした。
 彼らは授業中でも構わずおしゃべりをし、休み時間ともなればずっとべったりくっついていた。


 「坂上君、あなたはこんな人たちをどう思いますか?」
  1. 鬱陶しい
  2. 羨ましい
  3. 仲を裂いてやりたい
 「僕も本当に同感です」


 2人の様子を見かねて注意する教師も多かったが、門倉たちは聞く耳を持たなかった。
 中には2人の勉強の遅れを心配して、真剣に話をしようとしていた先生もいた。それはクラスの担任の塚本明だった。
 しかし、2人は、塚本が独身だから妬いている、と馬鹿にして相手にしなかった。
 塚本先生は責任感溢れる教師だったので、2人と話しても埒が明かないと考え、ある日彼らの保護者を学校へ呼び出して話し合いをした。
 門倉と弘前の両親は学校での2人の姿を知り、2人を叱りつけた。
 そして、門倉と弘前は、罰として成績が元に戻るまでは、学校内での交際を禁じられた。
 2人は校内ではべたべたすることはなくなったが、放課後人目を盗んで、塚本先生に仕返しする方法を考えていた。


 「それは何だと思いますか?」
  1. 罠に嵌める
  2. 呪いをかける
  3. わからない
 「残念ながら、普段から深く考えることの苦手な2人ですから、罠に嵌めるなんて高等なマネができるわけありません。
 そうですね、僕だったら先生の荷物に盗品を忍び込ませて窃盗の疑いをかけるとか、生徒への破廉恥行為をでっち上げるとか色々と策は思いつくのですが」


 彼らは一番単純な方法である呪いをかけることにした。
 弘前がたまたま買った雑誌におもしろそうな記事が書かれていたのだ。
 それは、紙で人型を作って、そこに陥れたい相手の名前を書き込むという呪いだった。
 2人は簡単そうだという理由でこれを選んで、相談を始めた。
 雑誌には紙のことは詳しく書かれていなかったが、弘前は効果がありそうだと思い、近所の神社からパクって来た紙垂を取り出した。
 紙垂とは、神社の注連縄についているジグザグした形の白い紙のことだ。
 2人は雑誌のイラストの通りに紙を切り抜いて、真ん中に『塚本明』と先生の名前を書いた。
 そして、門倉はぐしゃぐしゃと丸めて窓から投げ捨てた。


 その翌日、窓の下で門倉と弘前の墜落死体が発見された。
 2人の死体は体中のあちこちが不自然な方向に捩じれ、まるで大きな手で潰された肉団子のようになっていた。


 「そういえば、呪いの藁人形は、内部に呪う相手の体を封じ込めるんでしたね。この場合は、お二人の指紋や手の汗が呪いの向かう矛先になったということは、考えられないでしょうか。
 そうそう、あの紙垂は神社のご神木に張られた注連縄から、弘前さんが黙って拝借したものだったようです。
 彼女は知らなかったようですが、そのご神木は昔、丑の刻参りの名所として有名だったそうですよ。いひひひ」


 荒井エンディング№15:呪いのヒトガタ
 CGギャラリー31/124

拍手[0回]

前の記事お祝いの品
次の記事遺跡ランク3クリア!
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
- HOME -
Powered by   | 
カウンター
アクセスカウンター
プロフィール
HN:
弐位(にい)
性別:
非公開
職業:
中間管理職
趣味:
もちろんゲーム
自己紹介:
 大人になりきれない社会人ゲーマー。
 現在の夢:ゲームする時間の確保、サービス残業時間減少、年棒アップ
 将来の夢:がんばってお金を稼いで、ニートでゲーム三昧の日々を送ること
ブログ内検索
最新コメント
[08/01 NONAME]
[08/01 NONAME]
[07/31 弐位]
[07/31 NONAME]
[08/12 けんさん]
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
マルチMIDIプレイヤー
 ゲーム音楽がいっぱい!
 好きなタイトルを選んで、タイトル実行を押してください
最新TB
最新トラックバック
忍者解析(モバイル)
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
ブログ内検索