チラシの裏~弐位のゲーム日記
社会人ゲーマーの弐位のゲームと仕事とブログペットのことをつづった日記

 アパシー学校であった怖い話1995特別編のプレイ開始!


 新聞部部長の一言で、今度の学校新聞は学校の七不思議の特集をすることになった。
 長年使われていなかった旧校舎もこの夏休みに取り壊されることにあり、今やるのはベストな企画で、反対する者は誰もいなかった。
 「はい、その企画、私に担当させてください」と元気よく手を挙げたのは、主人公の坂上と同じ1年生の倉田さんだった。
 誰も反対しなかったので、倉田さんがこの企画の担当に決まった。
 本当は自分も記事を書きたかったと思っていると、日野先輩が声を掛けてくれたが、何でもないですと返事する坂上。
 結局、坂上はこの企画では何の担当にも当たらなかった。


 その帰り道、日野先輩に声を掛けられる。
 「倉田には別の企画を任せた。やっぱり七不思議の企画はお前が担当した方がいいと思ってな。坂上、お前、まだ記事らしい記事を書いたことないだろ。だから、この企画、お前に任せる。しっかりやれよ!」
 「でも、先輩、僕なんてまだ新人ですし、学校の怖い話といってもあんまりよく知らないので、きちんと務まるかどうか」と遠慮がちに答える主人公。
 「坂上、新人だからって遠慮なんかしてたら、いつまでたっても記事は書けないぞ。お前はもっと貪欲になるんだ、坂上。それとも、お前、怖い話が苦手なのか?」
 図星だが、「いえ、そんなわけでは・・・」と否定する坂上。
 「怖い話が苦手なら苦手でも問題はないんだよ。むしろそっちの方が記事に面白みが出ると思うぞ」
 「はい、一生懸命やってみます」
 「よし、その意気だ。でも、やってみますじゃだめだ」
 「すみません、一生懸命やります!」
 「上等、上等。怖い話をするやつは俺のほうで頼んでおくから安心しろ。あと、当日俺もついていてやるから、そんなに心配そうな顔はするなよ」
 「ありがとうございます」
 「じゃあ、頼んだぞ」
 日野先輩はまだ部室の片づけが残っていると言って、手を振りながら校舎に戻っていった。


 当日、放課後。
 日野先輩は、どうしてもはずせない用事が入ってしまい、残念ながら集会に参加することができなくなったため、坂上一人で仕切ることになってしまった。
 集められた7人が誰なのか知らない坂上。
 この鳴神学園は1学年が500名いるマンモス校のため、入学しから卒業するまで一度も顔を合わせたことがない生徒がいるくらいだ。
 緊張感と今朝からの気だるさとどんより曇った天気で、気分が悪い坂上は、空気を吸おうと窓から身を乗り出す。
 そこへ「危ないですよ」と知らない女の子が声を掛けてきたので、思わず「ごめん」と謝る坂上。
 女の子は「この辺りには悪い気が立ち込めている。だから注意するようにってお婆ちゃんが言っているんです」と言って、軽く会釈して去っていった。


 新聞部の部室の扉を開けると、真ん中の大きなテーブルを囲むように6人の男女が静かに座っていたが、坂上が知っている顔はひとつもない。
 坂上は会釈すると空いている席に座るが、7人目が来ていないことに気付く。
 「あなたが7人目ですか」と隣に座った男子生徒から声を掛けられる。
 「あ、すいません。違います。僕は新聞部の坂上修一といいます。今日は新聞部の先輩の日野さんといっしょに皆さんのお話を伺うようにと言われています。どうぞよろしくお願いします」
 「ったくよう、いつまで待たせるんだ、7人目は!」と、足を投げ出すように座っている男子生徒が機嫌悪そうに言った。
 「私、待たされるのが嫌いなの。始めるなら早くして頂戴」と、隣の髪の長い女子生徒が、不機嫌そうに顔を歪ませた。
 「ねえねえ、これ以上待ってしょうがないし、もう始めちゃったら?」と。テーブルを挟んで向かい側にいる女子生徒が言った。
 「確かにこのまま7人目を待っていてもしょうがないですし、会を始めさせて頂きたいと思いますが、どうでしょうか?」と、坂上が言った。
 「別にボクは構わないけど」と一人が言うと、他のみんなもゆっくりと頷いた。
 「ありがとうございます。では会を始めたいと思います」

拍手[0回]


 今日のファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼアはどうかな?


  エールポートにいるシアーナに話しかけると、偏属性クリスタルがあるシリウス大灯台がある幻影諸島へ行くのに渡航制限がかかっているので、その理由を聞いてきてほしいと言われて、クエスト:船はいまだ港に開始!
 フィルクマン、アルザ・ガミルザ、キ・アネブから話を聞くと、「出る」らしい、と言われる。
 シアーナに報告して、クエストクリア。


 シアーナに話しかけると、幽霊が苦手の自分の代わりに、以前シリウス大灯台に勤めていたスキフリンから話を聞いてきてほしい、と頼まれて、クエスト:幻影諸島奇談開始!
 スキフリンに話を聞くと、「歌が聞こえる」など意味不明がことを言っているが、「ミミドアにこれをわたしてほしい」といって黄金色の羽根を差し出してきた。
 シアーナからミミドアのことを教えてもらうと、鍛冶師で桟橋にいるとのこと。
 ミミドアに黄金色の羽根を見せると、シリウス大灯台で起こっている幽霊事件の解決を依頼され、特別渡航許可証をゲット。
 シアーナに報告して、クエストクリア。


 シアーナに話しかけると、いよいよ幻影諸島へ行くことになり、クエスト:船に乗り込め!開始!
 幻影諸島行きの船頭に特別渡航許可証を見せて、幻影諸島へ。
 幽霊が怖いシアーナは、ここで待ってるからと言って、シリウス大灯台へ向かう主人公に、絶霊体の壺を託す。
 シリウス大灯台にいるダヴィッドに絶霊体の壺を渡して、クエストクリア。


拍手[0回]


 今日のVampire Survivors ( ヴァンパイアサバイバーズ )はどうかな?


 強化に着手!
 クールダウン1・2、発射弾数、復活、成長効率1・2を取得!


 ジェンナーロで、象眼の図書館をプレイ!


 生存時間 24:57
 獲得した金貨:2836
 レベル:50
 倒した敵の数:13618


 鞭 Lv8
 ナイフ Lv8
 魔法の杖 Lv8
 炎の杖 Lv7
 軌跡の魔弾 Lv4
 血染めの鞭 Lv1
 王の聖書 Lv4
 引き寄せのオーブ Lv4
 鎧 Lv6
 命の器 Lv3
 ロウソク Lv6
 クローバー Lv1


 アチーブメント 41/131
 敵を合計100000体倒す→クロチ
 ライオンヘッドを合計3000体倒す→カヴァロ
 象眼の図書館で棺を見つけ出し、開ける→ジオヴァーナ
 炎の杖をレベル4に上げる→アルカ

拍手[0回]


 今日のファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼアはどうかな?


 ハイブリッジにいるヘルムハートに話しかけると、強力な育毛剤をさがしていると言われて、クエスト:もっとハゲしい想い開始!
 バーニングウォールにいるゴールデンフリースを倒して、スナープルの生血をゲット。
 ヘルムハートにスナープルの生血X5を渡してクエストクリア。


 バーガンディ滝の洞窟にいるフローティング・ストーンに話しかけて、クオーツドブランを倒して、クリスタルクオーツを集めてきてほしいと言われて、クエスト:採掘師と変種のコブラン開始!
 クリスタルクオーツX5を渡してクエストクリア。


 ハイブリッジにいるハハサコに話しかけて、バータンディ滝の洞窟で偏属性クリスタルを採取するように言われて、クエスト:バーニングウォールを踏破せよ開始!
 採掘用モールで偏属性クリスタルを破砕し、偏属性クリスタル片を絶霊体の壺に入れて持ち帰る。
 ハハサコに重い絶霊体の壺を見せる。
 キャンプ・ドライボーンにいるランベルタンに重い絶霊体の壺を渡して、クエストクリアして、アラグ金貨をゲット。


 ランベルタンに話しかけると、偏属性クリスタルはシリウス大灯台にあると言われて、クエスト:偏属性クリスタルを求めて開始!
 エールポートにいるシアーナに絶霊体の壺を渡して、クエストクリアして、アラグ銀貨X6をゲット。




拍手[0回]


 今日のVampire Survivors ( ヴァンパイアサバイバーズ )はどうかな?


 ポルタで、象眼の図書館をプレイ!


 生存時間 8:02
 獲得した金貨:726
 レベル:18
 倒した敵の数:2485


 雷の指輪 Lv6
 軌跡の魔弾 Lv2
 十字架 Lv2
 炎の杖 Lv1
 王の聖書 Lv4


 ほうれん草Lv3
 腕甲 Lv3
 クローバー Lv1



 アチーブメント 37/128
 コレクションを50項目埋める→キャラカスタマイズ解放!


 コレクション 51/157
 腕甲
 鼻付き眼鏡

拍手[0回]


 今日の春ゆきてレトロチカはどうかな?


 伊夜がみんなを集めて自分なりの推理を話し出す。
 マイクの毒針を仕込むのはステージに上がれる人だけができたことなので、スタッフ以外では了永にも疑いがある。
 彩綾は何者かに脅迫されており、彩綾を狙って行われた計画が巡り巡ってかな子を死に追い詰めた。
 今夜は彩綾のラストステージで、脅迫者はマイクに毒針を仕込んで、彩綾が歌うことを絶対に阻止したかった。
 犯人は普段めったに使われない予備のマイクに毒針を仕込み、本番用のマイクが故郷したことでかな子が殺されてしまった。


 本番用マイクが壊れていた理由→本番用マイクは脅迫者によって壊された


 本番用のマイクは彩綾を付け狙っていた脅迫者によって意図的に壊された、と伊夜は言うと、彩綾は、壊さなくてもそもそも本番用のマイクに毒針を仕込めば済む話じゃないの?と聞いてきた。
 マイクを壊した人と毒針を仕込んだ人が同一人物ならそうだ、と伊夜が答える。
 本番用のマイクを壊した人、つまり彩綾を付け狙っていた脅迫者は誰だったのか?


 脅迫者を特定する証言は→かな子「水筒のコーヒーに殺菌剤が入っていたんですよね」


 かな子は、彩綾のいつもお茶が入っている水筒にどうしてコーヒーが入っているとわかったんでしょうか?


 脅迫者を特定するふたつ目の証拠は→かな子は本番用マイクの故障を知っていた


 かな子はマイクの不具合に気付いた時、すぐにマイクを交換した。
 本番用マイクはたびたびマイクケーブルがミキサーから抜けるというトラブルが起こっており、ケーブルを差し直せば問題ないことも、店のみんなは知っていた。
 でも、かな子はすぐに予備のマイクを取りに行った。本番用のマイクが壊れていて待ってても復旧しないことを知っていたから。
 つまり本番用マイクを壊したのはかな子で、彩綾の脅迫者だった。


 かな子が毒針で死んだ理由→かな子は予備のマイクに毒針があると知らなかった


 かな子は予備のマイクに毒針が仕込まれている知らなかったので、何のためらいもなく予備のマイクを手にした。
 つまり予備のマイクに毒針を仕込んだ者と本番用のマイクを壊した者は別の人物だった。


 犯人が予備のマイクに毒針を仕込んだ理由→犯人は予備のマイクなら誰も触らないと思っていた


 誤って誰かがマイクに触れてしまうことを犯人は恐れていた。
 かな子が自分からステージに立ちたいと言い出したことは、犯人にとって予期しない出来事だった。


 予備のマイクの毒針はいつ仕込まれた?→毒針はかな子の出演が決まる前に仕込まれた


 予備のマイクの毒針は、かな子がステージに立つと決まる前に仕込んであった。
 それを聞いた尾藤は、犯人はかな子を殺すために毒針を仕込んだんじゃない、と言い出す。


 犯人が殺そうとしたのは→彩綾


 犯人は予備のマイクに毒針を仕込んで彩綾を殺害しようとした。
 それを聞いた彩綾は、自分が予備のマイクを使うかどうか犯人はわからないでしょう?と聞いてきた。
 犯人は彩綾が予備のマイクを使うことをわかっていた、と答える伊夜。


 彩綾が予備のマイクを使う理由→毒針を仕込んだのが彩綾自身だったから


 予備のマイクに毒針を仕込んだのは彩綾で、その毒針で殺そうとしたのも彩綾自身だった。
 彩綾は自殺するつもりだったのだ。


 彩綾が自殺しようとしていた根拠は→彩綾が着る予定だったドレスが破かれていたから


 破かれたドレスが彩綾のものだってことは、彩綾とオーナーしか知らなかった。
 彩綾は、今夜着る予定だったドレスを破り、オーナーが死に装束みたいだといっていた真っ白なドレスを着、自分で用意した毒針を刺して、ステージの上で死にたかったのだ。
 彩綾は、半月前あのコーヒーを飲んでしまったせいで、声がでなくなった。特に自慢の高音が。だから今夜ステージの上で最後の歌を歌いながらしんじゃおうって思った、と告白する。
 彩綾は、リハーサル中に予備のマイクをチェックしているように見せかけて、毒針を仕込んだのだ。
 ステージに上がる前に毒薬を飲むという方法もあったが、いつ効いてくるかわからないため、それは断念したとのこと。
 かな子はリハーサルの前にマイクを壊していたので、彩綾はリハーサル中にマイクの故障に気付いていた。


 スピーカーから聞こえていた声は→レコードの歌声だった


 伊夜は、いつも聞いていた歌声とまったく同じだったから、驚いていたとのこと。
 彩綾は、喉の調子が悪いから本番まで温存していたい、と尾藤に頼んで、レコードをかけてもらった。
 彩綾は、かな子がすぐにマイクの交換をしたのを見て、マイクを壊したのがかな子だと確信し、その時、止めなきゃと思いつつ、自業自得だと思う自分もいて、ただかな子が死んでいくのを見ていたとのこと。
 そして、彩綾も、かな子がコーヒーに殺菌剤が入っていたという話をしたことで、脅迫者がかな子だと気づいていた。
 彩綾はかな子のことが好きだったが、かな子は彩綾を降ろして自分がステージに立つために彩綾に近づいてきたのだった。


 彩綾とかな子→でも、これじゃあ誰も幸せにされない


 伊夜は、彩綾に向かって、かな子を殺すことによって、大切な最後のステージを自分の手で奪ってしまった、と指摘する。
 彩綾は、みんなが自分のことを不老の歌姫と呼ぶのは、みんなが自分にそうあってほしいという理想を投影するから。人は老いるもので、みんなが望む自分と現実の自分の姿はどんどん離れていく、と話す。
 最後の彩綾は、かな子に向けたレクイエムをステージで歌わせてもらいたい。それなら高音を出さなくても歌いきれるから、とオーナーに頼む。
 それを聞いた伊夜もいっしょに頼み込み、オーナーは了承する。
 すると如水が、自分を殺した相手にレクイエムを歌ってほしいと誰が思うのか?と反対する。
 さらに、如水は、オーナーが警察に連絡していないことも指摘する。
 結局、警察に連絡していないことに気付いた如水が、警察に連絡していたため、彩綾は最後のスレージに立つことなく警察に連行される。
 伊夜は、「あなたのおかげで謎は解けたかもしれない。でもこんなの私が望んでいたものじゃない」と抗議する。
 それを聞いた如水は、「仮に彩綾さんがステージに立ったとしても君が望むような美しい歌声など聞けるわけない。自分が殺した人間のために歌うレクイエム、そこにあるのは魂を鎮めたいという想いなんかじゃない、ただただ自分が歌いたいという欲望だけだ」と言い切る。


 あの時あの探偵が言ったことが正しかったのか?
 彩綾さんの最後の望みを叶えるのは許されないことなのか?
 私はどうすべきだったのか?
 それを皆様に問いたくここにすべてを書き記します。


 評価点900をゲットして、ランクSでクリア!


 トロフィー:巡情エレジーをゲット!


拍手[0回]


 今日の春ゆきてレトロチカはどうかな?


 【謎】脅迫者の手がかりは?
 【謎】犯人が毒針を予備のマイクに仕込んだ理由は?
 【謎】かな子がステージに立ったとき何があった?


 【謎】脅迫者の手がかりは?+【手がかり】『ステージを降りろ』という脅迫状→【仮説】脅迫者は彩綾に歌手を辞めさせたかった


 脅迫状には『ステージを降りろ』と書いてあった。
 脅迫者は彩綾をステージに立たせたくなかった。
 つまり、彩綾の歌手としての活動を辞めさせたかったのだろう。


 【謎】脅迫者の手がかりは?+【手がかり】カミソリの刃や動物の死体が入れられたり→【仮説】脅迫者は彩綾を自殺に追い込もうとしていた


 脅迫者は、数か月前から彩綾を脅し続けていた。
 カミソリの刃や動物の死体を用いた悪質は嫌がらせだ。
 彩綾を精神的に追い詰め自殺に追い込もうとしたのかも・・・


 【謎】脅迫者の手がかりは?+【手がかり】破れたドレス→【仮説】脅迫者は彩綾のドレスが気に入らなかった


 今朝届いたばかりの彩綾のドレスが破られていた。
 脅迫者は、美しいドレスが気に入らなかったのだろう。


 【謎】脅迫者の手がかりは?+【手がかり】若く見られるっていいことばかりだと→【仮説】脅迫者は彩綾の若さの秘密を知りたがっていた


 彩綾は周囲から若くみられることが多かった。
 その若さを保つ秘密を、脅迫者は知りたがっていたと考えられる。


 【謎】脅迫者の手がかりは?+【手がかり】美しくあろうとしても妬まれる+【手がかり】美貌と歌声はちっとも変わらない→【仮説】脅迫者は彩綾の衰えない美しさを妬んでいた


 いつまでも若々しい彩綾を妬む者は少なくない。
 さらに、衰えない美しさに加えて華麗な歌声を持っていれば・・・
 脅迫者から、とても大きな妬みを買ったと考えても不思議ではない。


 【謎】ドレスを破いた人物は?+【手がかり】かな子の笑み→【仮説】かな子がドレスを破いた


 かな子は、彩綾が楽屋を去るときほんの微かに笑みを浮かべた。
 あれは、彩綾の不幸を密かに喜ぶ本性の現れだったのではないか?
 もしそうならば、ドレスを破いたのはかな子かもしれない・・・


 【謎】代わりに調達されたドレスで気になることは?が出現!


 【謎】脅迫者の手がかりは?+【手がかり】ドレスが彩綾のものだと黙っていた→【仮説】オーガーがドレスを破いた


 破られたドレスが彩綾のものだと知っていたのはオーナーと彩綾だけ。
 つまり、他の人には彩綾のドレスを狙って破くことはできない。
 オーナーが脅迫者だと官ゲルと彩綾のドレスを破いたのも筋が通る。


 【謎】脅迫者の手がかりは?+【手がかり】ドレスが彩綾のものだと黙っていた→【仮説】彩綾がドレスを破いた


 破られたドレスが彩綾のものだと知っていたのはオーナーと彩綾だけ。
 彩綾は、このドレスのデザインが前から気に入っていなかった。
 そこで、脅迫者の仕業にみせかけてドレスを自ら破いたのだろう。


 【謎】代わりに調達されたドレスで気になることは?+【手がかり】私が衣装を調達してくる→【仮説】オーナーは絶対に彩綾をステージに立たせたかった


 「ドレスを調達してくる」と言いオーナーは仕立て屋へ行った。
 オーナーは、なんとしても彩綾をステージに立たせたかったのだ。
 ドレスの到着がもう少し早ければ彩綾が死んでいたかもしれない。


 【謎】代わりに調達されたドレスで気になることは?+【手がかり】死に装束みたいだろう?→【仮説】オーナーは脅迫者を殺して死に装束を着せる予定だった


 オーナーがボツにしたという死に装束の白いドレス・・・
 オーナーは、あのドレスを脅迫者に着せるつもりだったのではないか?
 脅迫者を殺し、死に装束に着せ替え自殺に見せかけるために・・・


 【謎】脅迫者の疑いがある人物は?が出現!


 【謎】脅迫者の疑いがある人物は?+【手がかり】短気なオーナー→【仮説】ずっと苛立っていたオーナーが脅迫者


 オーナーは気が短く誰彼構わず当たり散らす性格だ。
 しかし、店の看板である彩綾には威圧的な程度をとれずにいた。
 その苛立ちが募り脅迫という行動に及んだのだろう。


 【謎】脅迫者を誰を狙っていた?、【謎】オーナーが苛立っていた理由は?が出現!


 【謎】脅迫者の疑いがある人物は?+【手がかり】もっと別な秘密があるのさ→【仮説】彩綾の秘密を知る尾藤が脅迫者


 尾藤は彩綾の秘密を知っている素振りだった。
 その秘密を使って、彩綾を脅迫していたのだろう。


 【謎】脅迫者の疑いがある人物は?+【手がかり】パナマ帽を深くかぶる如水→【仮説】人目を避けていた如水が脅迫者


 如水は室内であるにもかかわらず深く帽子をかぶっていた。
 人目を避けていた理由は如水自身が脅迫者だったからだろう。


 【謎】脅迫者の疑いがある人物は?+【手がかり】確かめにきた+【手がかり】ステージ脇にいた了永→【仮説】ステージ脇にいた了永が脅迫者


 了永は、かな子が毒で倒れたときステージ脇にいた。
 おそらく彼は、ステージ脇にあった何かを確かめていたのだ。
 脅迫に使えそうな何かを・・・


 【謎】了永がステージ脇にいた理由は?が出現!


 【謎】脅迫者の疑いがある人物は?+【手がかり】水筒に殺菌剤が入ってたんだ→【仮説】彩綾の水筒に殺菌剤を入れたオーナーが脅迫者


 彩綾の水筒には殺菌剤が入れられていた。
 オーナーなら、彩綾が歌っている合間に殺菌剤を淹れることができる。
 脅迫者の正体はオーナーかもしれない。


 【謎】脅迫者の疑いがある人物は?+【手がかり】水筒に殺菌剤が入ってたんだ→【仮説】彩綾の水筒に殺菌剤を入れたかな子が脅迫者


 彩綾が殺菌剤を飲んだその日、水筒にはいつものお茶ではなくコーヒーを入れていたらしい。
 なぜ、かな子はそれを知っていた?
 水筒に殺菌剤を入れた脅迫者はおそらくかな子だったのだろう。


 【謎】脅迫者の疑いがある人物は?+【手がかり】水筒に殺菌剤が入ってたんだ→【仮説】自分の水筒に殺菌剤を入れた彩綾が脅迫者


 彩綾の水筒には、その日に限ってお茶ではなくコーヒーが入っていた。
 わざわざコーヒーを入れたのは殺菌剤の臭いを隠すため?
 だとしたら、殺菌剤を入れたのは彩綾自身ということになる。


 【謎】脅迫者の疑いがある人物は?+【手がかり】やっぱりあんたが犯人だったのね+【手がかり】絶対に怪しいわ→【仮説】了永に疑いの目を向けさせようとした理奈が脅迫者


 理奈は、最初から了永が犯人だと決めつけているようだった。
 怪しい行動をしていた了永が脅迫者であるかのように見せかけ、自分自身が脅迫者であると疑われないようにしていたのだろう。


 【謎】脅迫者は誰を狙っていた?+【手がかり】彩綾→【仮説】脅迫者は彩綾を狙っていた


 脅迫状は嫌がらせは彩綾に対して行われていた。
 脅迫者が彩綾を狙っていたことは間違いないだろう。


 【謎】脅迫者は誰を狙っていた?+【手がかり】かな子→【仮説】脅迫者はかな子を狙っていた


 脅迫者は彩綾を追い詰めることで、かな子がステージに立つことになる状況を狙っていた。
 脅迫者の本当の標的はかな子だったのだろう。


 【謎】オーナーが苛立っていた理由は?+【手がかり】御曹司だから無下にできない→【仮説】
は了永に苛立っていた


 ステージに勝手に上がったり隣の客に絡んだりする了永。
 しかし、名家の御曹司である彼をオーナーは無下に扱えなかった。
 あのオーナーのことだから内心は苛立っていたに違いない。


 【謎】オーナーが苛立っていた理由は?+【手がかり】脅迫者は私のことを狙っている→【仮説】オーナーは彩綾が受けていた脅迫に苛立っていた


 彩綾は脅迫者から狙われていた。
 オーナーは店の看板でもある彩綾が脅迫されているころに苛立っていた。


 【謎】オーナーが苛立っていた理由は?+【手がかり】店やってくのも大変だよ→【仮説】オーナーは店の経営が厳しいことで苛立っていた


 オーナーは店の経営に苦労しているように見えた。
 彩綾が脅迫を受けたことでステージに立つ回数が減ったなら、店の経営に影響していたはず。
 それで、オーナーは苛立っていた。


 【謎】了永がステージ脇にいた理由は?+【手がかり】不老の歌姫がいると聞いた→【仮説】了永は次の脅迫のネタを探していた


 了永は不老の歌姫の噂を知っていた。彩綾を次に脅すネタとして探りを入れていたのだろう。


 【謎】了永がステージ脇にいた理由は?+【手がかり】不老の歌姫がいると聞いた→【仮説】了永は彩綾が本当に不老か確かめたかった


 了永は不老の歌姫の噂を知っていた。
 了永は噂通り、彩綾が本当に不老なのか確かめたかったのだろう。


 【謎】了永がステージ脇にいた理由は?+【手がかり】この盗人を捕まえてたのよ→【仮説】了永はステージの備品を盗もうとしていた


 理奈は了永のことを盗人と呼んでいた。
 言いがかりにも聞こえるが、実際彼はステージ脇に立ち入っている。
 備品を盗もうとしていたに違いない。


 【謎】了永がステージ脇にいた理由は?+【手がかり】ただ、トイレと間違えて・・・→【仮説】了永はステージ脇をトイレと間違えた


 了永はステージ脇にいたことを「トイレと間違えて」と言っていた・
 店に来たのも初めてで、本当に場所がわからなかったのだろう。


 【謎】了永がステージ脇にいた理由は?+【手がかり】だたのファンとは思えませんけど→【仮説】了永は彩綾の熱狂的なファンだった


 了永はおそらくただの彩綾のファンではない。
 熱狂的なファンなのだ。


 【謎】犯人が毒針を予備のマイクに仕込んだ理由は?+【手がかり】予備のマイクでめったに使わない→【仮説】犯人は予備のマイクなら誰も触らないと思っていた


 「予備のマイクは滅多に使われることがない」と尾藤は言っていた。
 また、毒針はテープで貼り付けただけの簡素で小さなものだった。
 犯人は、予備のマイクなら誰も使わないと考え、そして、何らかの理由で、目立たないように小さな毒針を仕込んだのだ。


 【謎】犯人が毒針を予備のマイクに仕込んだ理由は?+【手がかり】予備のマイクでめったに使わない→【仮説】犯人は毒針を予備のマイクに一時的に隠した


 「予備のマイクは滅多に使われることがない」と尾藤は言っていた。
 毒針を持ち歩くのは危険なので予備のマイクに毒針を一時的に隠し、頃合いを見て、毒針を回収する予定だったのだろう。


 【謎】かな子が毒針に触れた死んだのは偶然の出来事?が出現!


 【謎】犯人が毒針を予備のマイクに仕込んだ理由は?+【手がかり】予備のマイクと同じ製品ですね→【仮説】犯人が毒針を仕込む前にマイクが入れ替えられた


 予備のマイクと本番用マイクは同じ製品だった。
 犯人は毒針を本番用マイクに仕込んだつもりだったが、何者かが、その前に本番用と予備のマイクの位置を入れ替えていた。
 そして、犯人が毒針を仕込んだ後に再びマイクの位置を戻したのだろう。


 【謎】犯人が毒針を予備のマイクに仕込んだ理由は?+【手がかり】予備のマイクと同じ製品ですね→【仮説】犯人は本番用と予備のマイクを勘違いしてた


 予備のマイクと本番用マイクは同じ製品だった。
 犯人は毒針を本番用マイクに仕込んだつもりだったが、置かれていた位置を勘違いして予備のマイクに仕込んでしまった。


 【謎】かな子が毒針に触れた死んだのは偶然の出来事?+【手がかり】予備のマイクに仕込まれた毒針→【仮説】かな子は予備のマイクに毒針があると知らなかった


 毒針は予備のマイクに仕込まれていた。
 かな子は、そのことを知らず予備のマイクを取りにいった。
 そして、マイクに付いた毒針に触ってしまったのだろう。


 【謎】かな子が毒針に触れた死んだのは偶然の出来事?+【手がかり】予備のマイクに仕込まれた毒針→【仮説】かな子は本番用マイクに毒針があると思っていた


 毒針は予備のマイクに仕込んでありかな子はそれに触れて絶命した。
 彼女は毒針のことを知らなかった?
 もし、毒針を仕込んだ犯人がかな子だったとしたら?
 彼女は本番用マイクに毒針を仕込んだつもりで、誤って予備のマイクに毒針を仕込んでしまったのかもしれない。


 【謎】かな子が毒針に触れた死んだのは偶然の出来事?+【手がかり】予備のマイクに仕込まれた毒針→【仮説】かな子は針に毒が塗られていることを知らなかった


 予備のマイクに仕込まれていた毒針によって、かな子は死んだ。
 かな子は針の存在を知らなかった?
 もし、彩綾を脅迫していたのが、かな子だったならば、彩綾へに嫌がらせに針を仕込んだとも考えられる。
 しかし、ただの嫌がらせのために死に至る猛毒を使うとは思えない。
 毒は別の何者かによって針に塗られた可能性がある。
 かな子はそれを知らなかったのだ。


 【謎】犯人が狙っていたのは本当にかな子?、【謎】毒針はいつ予備のマイクに仕込まれた?が出現!


 【謎】犯人が狙っていたのは本当にかな子?+【手がかり】毒針を仕込んだマイクを送り込んだ→【仮説】犯人は彩綾ではなくかな子を狙った


 犯人が予備のマイクのほうに毒針を仕込んだのはなぜか?
 仮にもし、彩綾とかな子が同時にステージに立つことになれば、彩綾が本番用マイクを使いまな子が予備を使うことになる。
 犯人は彩綾ではなくかな子を殺すつもりだったのだ。


 【謎】犯人が狙っていたのは本当にかな子?+【手がかり】毒針を仕込んだマイクを送り込んだ→【仮説】犯人は意図せずかな子を殺してしまった


 犯人は、マイクに仕込んだ毒針でかな子を殺害した。
 本来は、ステージに立つ予定の彩綾を殺すつもりだったのだろうが、予定は狂い、実際にステージに立ったのはかな子だった。
 犯人は意図せず、かな子を毒針で殺害していまったのだろう。


 【謎】毒針はいつ予備のマイクに仕込まれた?+【手がかり】急な話で悪いけどお願いね→【仮説】毒針はかな子の出演が決まる前に仕込まれた


 かな子の出演は急に決まったことだった。
 犯人がそこまで予測できるわけがない。
 毒針は、かな子の出演が決まる前に人目を盗んで仕込まれたのだろう。


 【謎】毒針はいつ予備のマイクに仕込まれた?+【手がかり】急な話で悪いけどお願いね→【仮説】毒針はかな子の出演が決まった後に仕込まれた


 かな子の出演は急に決まったことだった。
 犯人は、かな子を殺そうとして、かな子の出演が決まった後にマイクに毒針を仕込んだのだろう。


 【謎】かな子がステージに立つと言い始めた理由は?が出現!


 【謎】毒針はいつ予備のマイクに仕込まれた?+【手がかり】ステージに立つかな子→【仮説】毒針はかな子がステージに来てから仕込まれた


 犯人の標的はかな子だった。
 ステージに立つかな子を見て、犯人は、とっさに予備のマイクに毒針を仕込んだに違いない。


 【謎】かな子がステージに立つと言い始めた理由は?+【手がかり】ステージに穴が空いちゃう→【仮説】かな子は絶対にステージに立ちたかった


 「ステージに穴を空けてはいけない」とかな子は彩綾にそう訴えた。
 しかし、ずっと見習いを続けてきたかな子の本心は別だったのだろう。
 彼女はこの機会を、自分がステージに立つ口実にしたのだ。


 【謎】かな子がステージに立つと言い始めた理由は?+【手がかり】私たちも受けて戦わなけれななりません→【仮説】かな子は脅迫者に屈したくなかった


 「脅迫者に屈せず戦う」とかな子は言い、彩綾の代役でステージに立った。
 かな子にとって、この店はとても大切な場所だった。
 ステージに立つことで、かな子は脅迫者に立ち向かおうとしたのだ。


 【謎】かな子がステージに立つと言い始めた理由は?+【手がかり】すべて見せてやります!+【手がかり】かな子は私の教え子のようなもので→【仮説】かな子は彩綾に恩返ししたかった


 かな子は彩綾からさまざまなことを教わっていた。
 そんな彩綾が開園に間に合わなくなってしまった。
 自身がその穴を埋めること、それがかな子の恩返しだったのだ。


 【謎】かな子がステージに立ったとき何があった?+【手がかり】ステージ脇にいた尾藤→【仮説】尾藤は本番用マイクの故障を知っていた


 尾藤はステージ脇でかな子の様子を窺っていた。
 本番用マイクが壊れたら、尾藤はすぐにケーブルを差し直したはず。
 しかし、彼はそうしなかった。
 尾藤は、本番用マイクが壊れていることを知っていて、あえてかな子に予備のマイクを取らせたのだ。


 【謎】本番用マイクが壊れていた原因は?が出現!


 【謎】かな子がステージに立ったとき何があった?+【手がかり】かな子は予備のマイクに交換した→【仮説】かな子は本番用マイクが壊れたとき落ち着いていた


 かな子は、本番用マイクの故障に気付き、マイクを交換した。
 急なアクシデントにも、かな子は冷静に対処していたようにみえた。


 【謎】かな子がステージに立ったとき何があった?+【手がかり】かな子は予備のマイクに交換した→【仮説】かな子は本番用マイクの故障を知っていた


 かな子は、本番用マイクの故障に気付き、マイクを交換した。
 その際、ケーブルが抜けただけの可能性も考えられたはず。
 それなのに、すぐに予備のマイクと交換した、ということは、かな子は、本番用マイクが壊れていることを知っていたのだ。


 【謎】かな子がステージに立ったとき何があった?+【手がかり】突然倒れたかな子→【仮説】毒は即効性のある強力なものだった


 かな子は予備のマイクに仕込まれた毒針を触ってすぐに倒れた。
 この毒が即効性のある協力んあ毒であることは間違いない。


 【謎】かな子がステージに立ったとき何があった?+【手がかり】壊れていた本番用マイク→【仮説】本番用マイクは前もって壊されていた


 本番用マイクはすでに壊れている状態だった。
 犯人によって、前もって意図的に壊されていたに違いない。


 【謎】本番用マイクが壊れていた原因は?+【手がかり】数か月前から誰かに脅かされていた→【仮説】本番用マイクは脅迫者によって壊された


 彩綾は数か月前からずっと脅迫は嫌がらせを受けていた。
 本番用マイクが壊されていたのも脅迫者による嫌がらせだろう。
 ステージでうろたえる彩綾の姿を脅迫者は期待していたのだ。


 【謎】本番用マイクが壊れていた原因は?+【手がかり】ケーブルがゆるくてよく抜ける→【仮説】本番用マイクは実際には壊れていなかった


 本番用マイクは、よくケーブルが抜けて音が出ないことがあった。
 尾藤は「壊れている」と言っていたが、本当は、本番用マイクは壊れていなかったのではないか?


 【謎】本番用マイクが壊れていた原因は?+【手がかり】つながっていることを確認した→【仮説】本番用マイクは機材チェックのときに壊された


 リハーサル前、尾藤と彩綾は機材のチェックを行った。
 そのとき、こっそりと何者かがマイクを壊したのではないか?


 真相が見えた!


拍手[0回]


 今日の春ゆきてレトロチカはどうかな?


 1972年、ナイトクラブ赤椿で起こった事件についての伊夜の投稿が文芸世界に投稿された。
 赤椿には、いつまでも変わらない歌声と美貌を持つことから「不老の歌姫」と呼ばれる歌手の彩綾がいた。
 伊夜はそんな彩綾に憧れて赤椿に入ったホステスだ。
 彩綾が引退する日、ステージのマイクの前に立っている見習い歌手のかな子が、オーナーの増田元樹に怒られていた。


 →オーナーはいつも以上にピリピリしている。
 伊夜が、従業員の尾藤文太郎に、彩綾の不老の秘密は人魚の肉でも食べたんじゃないか、と冗談で尋ねると、尾藤は「もっと別な秘密があるのさ」と答える。
 トロフィー:経験豊かな観察眼をゲット!


 伊夜が席を見渡すと、パナマ帽を深くかぶったあやしい客がいるし、キャンドルが消えている席もある。
 そこへ客席係の理奈がやってきたので、伊夜は→あちらの席のキャンドルが消えてます、と伝えた。


 理奈は、暗い中でステージを見たいとおっしゃってるのでいいの、と返事する。
 伊夜は、理奈からさっき勝手にステージに上がったので引きずりおろした客の接待を頼まれる。
 本当は追い出したかったのだが、そのお客はどこかの御曹司なので、無下にできないとのこと。
 伊夜がその男に挨拶すると、男は了永と名乗る。
 伊夜が、彩綾のステージを見に来たのか?と尋ねると、了永は、見に来たというより確かめにきた、と答える。
 了永は、このクラブの名前の赤椿についての由来を伊夜に尋ねると、伊夜は、人魚の肉を食べて800年生きたという伝説の女性の八百比丘尼が赤い椿を持って全国を回っていたという話から、いつまでも若い女性が集まる場所という意味だ、と答える。
 了永は、この店に不老の歌姫がいると聞いていると話すと、伊夜は、彩綾の美貌と歌声はちっとも変わらない、と答える。
 続けて了永は、「トキジクという不老の果実があり、それを代々受け継いでいる一族がいた。不老の果実は100年に一度しか実をつけない。君ならそんな果実をどうする?」と聞いてくる。


 →私にはもったいないです
 「一番長生きする価値がある人が食べたらいいんじゃないですか」という伊夜の答えは聞いた了永は、「その一族は、もっとも長生きする価値のない人間に与えたんだ」と言い出す。
 「どうして」と尋ねる伊夜に、了永は、「不老の果実をもっとも活かす方法は、それを食べた人間を研究することだ。そこから不老のメカニズムを探ることができれば、たった一つの果実から、万人のための成果を得ることができる」と答える。


 →不老の果実を食べた人間を研究する?
 「つまり実験台ってことですか?」
 「ただただ一族の実験台として生き続けること、そうした人生を強いても構わないと判断を下された人間が、その果実を与えられたんだ」
 それを聞いた伊夜は、「誰かの幸せを犠牲にしていいわけない、というより許されないことだと思います」と憤る。
 そこへオーナーがやってきて、伊夜に指名が入ったので、代わりにかな子をつける、と言っているが、了永は、一人でステージを見たいと言って、断る。


 指名が入ったのは口実で、伊夜はオーナーに連れられて楽屋へ行くと、今朝届いたばかりの彩綾のドレスだけがビリビリの破かれていた。
 オーナーは、彩綾は数か月前から誰かに脅されてた、と打ち明ける。
 最初はステージを降りろという一通の脅迫状だったが、そのうち、化粧道具の中に剃刀の刃や動物の死体が入れられたりしていたが、半月ほど前には彩綾がいつも使っている水筒に殺菌剤が入っており、それを飲んだ彩綾は喉をやられて高い声が出せなくなり、風邪を引いたことにして、ステージを休んでいたのだ。
 彩綾は、みんなに心配をかけたくないと今まで黙っていたとのこと。
 あの日、彩綾は、いつものお茶ではなくコーヒーを入れていたため、臭いに気付かなかったのだ。伊夜は、オーナーから、彩綾に万が一のことが起こらないように、今日は一日彩綾についていてほしい、と言われる。
 伊夜が一番信頼できるから、と彩綾がオーナーに頼み込んだとのこと。


 →彩綾さんのラストステージ、絶対に無事に終わらせる!
 彩綾のドレスのことを聞いたかな子も楽屋にやってくる。
 オーナーは、前にボツにした彩綾のドレスを仕立て屋に調達してくる、と言うが、ステージの開始まであと30分しかない。
 かな子が、ステージに穴が空いちゃうから自分がステージを繋ぐと言うが、彩綾は「脅迫者は私のことを狙っている。もしあなたの身に何かあったら」と反対する。
 彩綾が、今までどれだけ危険な目に遭ってのか知ってるの?と聞くと、かな子は、水筒のコーヒーに殺菌剤が入れられたり、剃刀の刃が送られてきたことも知っていた。
 かな子は、彩綾への脅迫はこの店に対する攻撃と一緒だから、私たちも受けて戦わないといけません、と言い切る。


 →気持ちはわかるけど、かな子さんを危険な目には遭わせられない
 客席をしっかり見ておきます、と答える伊夜。
 それを聞いた彩綾は、「急な話で悪いけどお願いね」と言って、かな子にステージを任せることにし、オーナーも了承する。
 ステージを任されたかな子は、「今まで彩綾さんから教えられたことをすべて見せてやります」と話し、笑みを浮かべる。


 2階から店内を眺める彩綾は、「この中に脅迫者がいるのかしら」と言い出す。
 「昔は若く見られるのっていいことばかりだと思ってたけど、大変よ、妬まれるんだから。美しくあろうとしても妬まれる、しかも時の流れには勝てない。みんなの期待に応えるには、美しいうちに舞台からいなくなるしかないんじゃないかって。そうすれば今の姿のままみんなの記憶の中で生きられる。脅迫者もそう伝えているのよ」と話す。
 それを聞いた伊夜は、自分で歌うことは叶わないけど彩綾の歌に救われた、と話すと、彩綾は、絶対に負けられない、今日のステージは必ず出る、と言ってくれる。


 →まもなくステージが始まる
 かな子のステージが始まったが、マイクの音が出ない。
 ステージ脇からそれを見つめる尾藤。
 かな子はステージのマイクと舞台袖にあった予備のマイクを交換し、再び歌い出そうとマイクを掴んだところ倒れてしまう。
 ステージは中止となり、関係のない客は退出させられる。
 「マイクに毒針が仕込まれている。毒を塗り込んだ針をテープに貼り付けてマイクを握ると手に刺さる仕掛けだ」と男が話す。
 男は、オーナーが雇った探偵の久坂如水だった。


 如水が、いつも使うマイクかどうかの確認をすると、尾藤が、「予備のマイクでめったに使わないが、たまに二人で歌うときのため、一応予備のマイクをミキサーに繋いだ状態で、ステージに準備している」と答える。
 如水が本番用マイクを調べると、予備のマイクとまったく同じ製品だった。
 本番用マイクは今は壊れている、と尾藤が言うと、彩綾が、リハーサルのときは普通に使えていた、と話す。
 それを聞いた如水は、「リハーサル終了後から本番までの間に、犯人がマイクを壊した可能性がある。犯人は本番用マイクを壊して、予備のマイクに毒針を仕込むことで、被害者の手元に毒針を送り込んだ」と話す。


 →もっと早く脅迫者を見つけるべきだった
 彩綾が、本当はこのステージに自分がが立つ予定で、かな子は、自分の身代わりに殺されたのかも、と言い出す。
 かな子は、彩綾の教え子のようなもので、歌姫になりたいといって、半年前に入ってきた、とのこと。
 如水の捜査に協力する、と申し出た伊夜は、如水といっしょに捜査することになった。


 尾藤に話を聞くと、彩綾といっしょにマイクチェックはした、と答える。
 この前もマイクの不具合があったことを伊夜が指摘すると、尾藤は、「本番用マイクは、ケーブルが緩くてよく抜けてしまい、それが原因で音が飛ぶことがあるから、ちゃんとミキサーに繋がっていることを確認した」と答える。
 伊夜が、今日のリハーサルはいつもと違い、スタッフ立入禁止だった理由を尋ねると、尾藤は、彩綾に何かあったらいけないからとオーナーから頼まれていた、と答える。


 →オーナーは私たちスタッフを疑っていた?
 リハーサルは、尾藤と彩綾だけで行った、と話すと、如水が、彩綾にもマイクを壊せたのでは?と言い出す。
 尾藤は、自分が見てたら、そんなことはしてない、と答える。


 了永と理奈に話を聞くと、ステージに勝手に上がった了永は、理奈に引きずりおろされた。
 理奈は、了永に、やっぱりあんたが犯人だったのね、あたしはこの盗人を捕まえたのよ」とののしる。
 了永はあの後、トイレに行こうとして、薄暗い店の中で迷い、ステージ脇に出てしまい、事件が起きるまでずっとそこにいた、と話す。
 理奈にステージから引きずりおろされたあともウロウロしていた了永は、「絶対に怪しいわ」と理奈に言われてしまう。


 →彩綾さんを間近で見たかったんですよね
  ただのファンとは思えませんけど、と伊夜が指摘すると、了永はきっぱりと否定する。
 了永は、彩綾ではなく不老を追っている、と答える。
 どういう意味かと伊夜が尋ねると、了永は、うちは不老とゆかりのある家だ、と答える。
 それを聞いた如水が名字を尋ねると、了永は、四十間だ、と答える。


 オーナーに話を聞くと、オーナーはリハーサルが終わってすぐに開店し、その後しばらくは客の相手をし、伊夜といっしょに楽屋に行き、ドレスを受け取りに仕立て屋に行って戻ってきたら事件が起きた後だった、と話し、店やってくのも大変だ、とぼやく。
 オーナーが取りに行ったドレスは真っ白で、オーナーは死に装束みたいだからボツにした、と話す。


 →ラストステージにふさわしいドレスだと思うけど
 オーナーは、破られた彩綾のドレスを如水に見せて、今朝届いて目を離した隙にやられた、と話す。
 いたずらされるのが怖くて、このドレスが彩綾のものだってことをみんなに黙ってた、と続ける。


拍手[0回]


 今日のFINAL FANTASY XI ヴァナ・ディールコレクション4はどうかな?


 ゴブリンの不思議箱で、スペシャルダイヤルを使って、ブラックソールをゲット。


 大工房にいるCid(シド)に話しかけて、カラーテスター・青をゲット。
 ダングルフの涸れ谷の大気成分の調査を依頼されて、クエスト:彼の名はシド開始!


 ダングルフの涸れ谷へ。
 間欠泉に入ると、上に飛ばされて、カラーテスター・赤に変化。
 シドに報告して、クエストクリアして、水のクリスタルX6をゲット。

拍手[0回]


 今日のVampire Survivors ( ヴァンパイアサバイバーズ )はどうかな?


 ジェンナーロで、象眼の図書館をプレイ。


 生存時間 17:09
 獲得した金貨:912
 レベル:17
 倒した敵の数:2271


 ナイフ Lv5
 魔法の杖 Lv2
 ニンニク Lv4
 王の聖書 Lv3
 軌跡の魔弾 Lv1
 石の仮面 Lv1
 命の器 Lv1
 ロウソク Lv1
 封魔の書 Lv3
 鎧 Lv1
 複写の輪 Lv1


 アチーブメント 36/128
 石の仮面を見つける→石の仮面解放!


 コレクション 49/157
 石の仮面

拍手[0回]


 今日のエルデンリング:イージーモードはどうかな?


 白そぎ肉、鍛石【2】、黄金のルーン【2】モーニングスターをゲット!


 スカラベを倒して、戦灰:強射をゲット!


 夜の騎兵とバトル!
 撃破して、夜騎兵のフレイル、戦灰:鉄壁の盾をゲット!


 モーン城の壁前の祝福を発見!


 放浪の民の商人から、石剣の鍵、文書「亜人どもについて」バスタードソード、ライトクロスボウ赤茨の木盾、ラウンドシールド、鉄の兜、スケイルアーマー、鉄の手甲、革のズボン琥珀のメダリオンを購入!


拍手[0回]


 今日のファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼアはどうかな?


 キャンプ・ドライボーンにいるランベルタンに話しかけると、偏属性クリスタルはエーテルの干渉を受けると性質が変わることがあるので、エーテル伝導率が低い絶霊体という特殊な素材でできた容器がいると言われて、クエスト:ランベルタンの壺開始!
 ゴールドバザーにいる太っ腹な商人から、素焼きの壺をゲット。
 ランベルタンに素焼きの壺を渡して、クエストクリア。(2018年クリア)


 ランベルタンに絶霊体の壺を作ってもらうと、編属性クリスタルの採り方をハイブリッジにいるハハサコに教わるように言われて、クエスト:ハイブリッジの一番弟子開始!
 ハハサコに絶霊体の壺を渡して、クエストクリアして、アラグ銀貨X6をゲット。


拍手[0回]


 今日のVampire Survivors ( ヴァンパイアサバイバーズ )はどうかな?


 パスカリーナで、酪農場をプレイ。


 生存時間 7:09
 獲得した金貨:753枚
 レベル:8
 倒した敵の数:973


 軌跡の魔弾 レベル2
 鞭 レベル2
 魔法の杖 レベル1
 十字架 レベル2
 鎧 レベル1
 白紙の学術書 レベル1


 アチーブメント 35/116
 アルス・ゴーダを見つける→モンスター図鑑


 コレクション 48/141
 アルス・ゴーダ

拍手[0回]


 今日のファイナルファンタジー3 ピクセルリマスターはどうかな?


 ゴブリンを倒して、ポーションをゲット。


 カズスの村へ。
 封印の洞窟の封印が解け、封印されたいたジンが復活し、自分を封印したミスリルの指輪の力を恐れて、ミスリルの指輪を作ったカズスの村の住人を呪いで幽霊にしてしまっていた。
 現在、ミスリルの指輪は、サスーン城のサラ姫が持っているとのこと。


 宿屋でシドに出会い、西の砂漠に飛空艇を隠している、と教えてもらう。


 宿屋の隠し通路からカウンター内に入り、ポーションをゲット。


 民家のツボから、ポーションをゲット。


 隠し通路の先の草むらから、ミスリルの兜ゼウスの怒りをゲット!

拍手[0回]


 今日のVampire Survivors ( ヴァンパイアサバイバーズ )はどうかな?


 アントニオで酪農場をプレイ。


 コレクション 45/161
 五芒星の魔法陣


 クレーリチで酪農場をプレイ。


 生存時間 4:53
 獲得した金貨:2
 レベル:6
 倒した敵:674
 

 聖水 レベル2
 封魔の書 レベル2
 軌跡の魔弾 レベル2


 アチーブメント 34/116
 天の川の地図を見つける→ポーズメニューアップ


 コレクション 47/141
 封魔の書
 天の川の地図

拍手[0回]


 今日のFINAL FANTASY XI ヴァナ・ディールコレクション4はどうかな?


 3000Gで、ノーグ地図を購入。


 セルビナでPacomartに話しかけて、ノーグへ。
 Oaken Doorを調べて、イベント。


 主人公のことを師匠を呼ぶイロハという女性が待っていた。
 イロハが生まれるのは、これよりもっと未来の世界で、イロハは醴泉神社の護り手である宮司とのこと。
 イロハは、神から過去に戻り、来たる闇の未来を打ち払うように言われて、やってきたとのこと。
 闇の未来とは、闇の閉ざされた世とのことで、イロハが暮らすひんがしの国は、昔虚ろなる闇に侵食されいたが、主人公とその友人たちのよって、闇を打ち払った。
 その後、イロハが主人公に弟子入りし、しばらくしてから、闇がひんがしの国や中つ国を包み、世に終焉が訪れた。
 イロハは、醴泉島に張った結界の中に一人残され、何年かの時が過ぎ、神が示す一筋の光に導かれて、ここへやってきたとのこと。
 イロハより、醴泉神社の勾玉をゲットしたが、イロハは消えてしまう。


 再度Oaken Doorを調べてイベント。
 ギルガメッシュから、娘のライオンを探すように言われて、星唄の煌き【一奏】をゲット。


 21日目:チョコボが退屈しているので、お世話:競争した。


 ログインボーナスで、♪剣虎、♪スフィアロイド、♪ラズ、♪ドール、♪ウィヴルを交換して、ジュノ上層に戻って、Mapitoto(まぴとと)に話しかけて、霊呼子笛に登録してもらう。



 チョコボに、21日間音楽を聴かせて、判断力と感受性が、標準まであと少しになったので、育成計画を展示飼育を21日間に設定する。


 ゴブリンの不思議箱で、スペシャルダイヤルで、ウィロー材をゲット。


 27日目:退屈しているので、お世話:競争→3人組に3勝して、元気なチョコボの物語をゲット。

拍手[0回]


 今日のVampire Survivors ( ヴァンパイアサバイバーズ )はどうかな?


 ジェンナーロで象眼の図書館をプレイ!


 生存時間 30:02(最大)
 獲得した金貨:5481
 レベル:80
 倒した敵の数:25230


 ナイフ レベル8
 王の聖書 レベル8
 クローバー レベル5
 複写の輪 レベル2
 鎧 レベル5
 皆殺しの魔弾 レベル1
 ヘヴンソード レベル1
 ハートの器 レベル5
 引き寄せのオーブ レベル5
 血染めの鞭 レベル1
 雷鳴の指輪 レベル1
 ほうれん草 レベル5


 アチーブメント 33/116
 象眼の図書館でレベル40に到達する→酪農場
 いずれかのキャラで20分間生き残る→五芒星の魔法陣
 王の聖書をレベル4に上げる→腕甲
 軌跡の魔弾をレベル7に上げる→封魔の書
 1回のプレイで金貨5000枚を獲得する→ドンマリオ
 象眼の図書館でハグを倒す→ハイパー象眼の図書館
 任意のステージでハイパーモードを解除する→ハイパー地図にない場所
 鞭を進化させる→金貨500枚
 雷の指輪を進化させる→金貨500枚
 十字架を進化させる→金貨500枚
 軌跡の魔弾を進化させる→金貨500枚


 コレクション 44/141
 血染めの鞭
 ヘヴンソード
 皆殺しの魔弾
 雷鳴の指輪
 金箔のクローバー

拍手[0回]


 今日のパラノマサイト FILE23 本所七不思議はどうかな?


 午前1時の緑町公園へ。
 津詰と襟尾は、郷土史研究家の新石英樹の姿を見かけたので、職質を始める。


 人物リスト:新石英樹


 新石英樹は、郷土史研究家だが、蘇りの秘術について今もっとも詳しいと言われている人物だ。


 新石と話す→何をしていた?
 資料集めだと答える新石→禄命簿
「あんたも蘇りの秘術がどうすれば使えるのか知りたいクチか?警察の立場を利用して聞き出そうったってそう簡単には教えられんよ」


 新石と話す→何をしていた?
 「いったい何を探していたんです?」
 「どうせあんたらに言ってもわからんよ」


 新石と話す→研究内容について
 「先生は、やっぱり蘇りの秘術を自身で使いたくて研究をしてるわけですか?」
 「ふん、あんたらも警察のクセに死人が蘇るのか?」
 「あれ?それじゃあ先生は秘術を信じてないんですか?」
 「ああ、秘術が本物かどうかなんて私の本来の研究とは関係のないことだ。そんなものはオカルト好きの連中にでも任せておけばいい、と思っていたが、事情が変わってなんとしても秘術を探す必要ができてしまった。だから今は、蘇りの秘術がどうか本物であってほしいと願っているよ」
 「その事情ってのは?」
 「研究費だよ。蘇りの秘術の研究資金として多額の支援をしてもらっているからな。それにもし秘術を発見すれば、一生研究に没頭できるだけの報酬が得られることになったいる」
 「ほほう、研究費用を出してあんたに蘇りの秘術を研究させてるヤツがいる、ってことか?」
 「だからなんだ?子供相手の非常勤講師なんでやりたくてやってるわけじゃない。ひとつ教えてやるが、いかにも売れそうな煽り文句の本を書いたりテレビで盛り上げるコメントをする専門家など、皆本当にやりたい研究の資金のために都合のいい話をしているだけだぞ。」
 「え!オレ新石先生の書いた本で、『未知の探究は信じることから始める』って言葉にすごく感動したんですけど」
 「購読ありがとう。だが残念ながら私の本業はオカルト研究家ではない。未知とは潰していくものだ。歴史的資料の探索と地道な考察によって」
 「なんかショックだ」


 新石と話す→研究内容について
 「じゃあ先生は本来なら何の研究をしているんですか?」
 「私の研究テーマはひとつの歴史的事実がどんな伝承によりどう残されているのか、だ。どんな事実は人伝に残されていく中伝える者の都合によって必ず変遷されていく。ただしそれは必ずしも悪意ある都合とは限らない。曖昧だった部分を補ったせいであったり、伝えられる量に制限があり省略を余儀なくされたせいであったり、口伝によって伝えられたため話がすり替わっていったり、などなどだな。同じ出来事でも文化や環境によって伝わり方が異なり、そして内容が変わっていく。他愛もないエピソードがタイミングによってはさも不可解な伝承にとなって残る場合もある。そんな歴史と風土と伝説を照らし合わせて繋ぎ合わせる研究、といったところだな」
 「なるほどな」
 「例えば、この辺りに伝わる本所七不思議にしてもそうだ。中にはなぜこんななんでもない話が七不思議として残されているのか?という話もあるだろう?どうでもいいような不思議が何十年何百年と伝え続けられるのはなぜだ?そう考えると多少は興味もわいてこないかね?」
 「なるほどね、そういうのをずっと研究してきたってわけか」
 「だから秘術が本物なのかどうかは本来はさして問題ではない。少なくとも禄命簿が書かれた当時の江戸の人々は本物だと信じて疑わなかった。それで充分だ」


 新石と話す→研究内容について
 「やりたい研究と金になる研究は違う、というのが現実だよ。そのためには多少のリスクもやむを得まい」


 新石を話す→禄命簿について
 「その禄命簿っていう古文書はいったいどうやって入手したんだ?」
 「世間に公表されている通り都内のある古い民家の蔵で発見したものだ。それがどうかは情報提供者との約束があるので言えないよ」


 新石と話す→何をしていた?
 「ってこと今先生が探してたものって、もしかしてあれか?」→本所七不思議
 「確かに本所七不思議が生まれたきっかけとして蘇りの秘術が関わっていたという説がある。まあ、私が唱えた説だがね。だから本所七不思議を紐解いてゆけば秘術の謎について辿り着ける可能性は高い」
 「ここ、緑町貢献も七不思議のひとつ『津軽の太鼓』のゆかりの場所ですよね」
 「そうだな。だが、今はもうそれではないよ」


 新石と話す→何をしていた?
 「ってこと今先生が探してたものって、もしかしてあれか?」→滓魂
 「なに、それを知っているってことは!」
 「まあまあ先生、そう身構えなさんなって」→呪詛珠は隠しておく
 「お互いに情報は必要だろう?落ち着いて話し合おうや」
 「なんだかんだ言って私から秘術を奪って自分のものにしたいのだろう?」
 「いや、まて、違うぞ!」
 「もうこれ以上話すことはない。悪いな、私はこれで失礼するよ」
 「あ、待て!」


 新石に逃げられてしまう。


 未完

拍手[0回]


 今日のパラノマサイト FILE23 本所七不思議はどうかな?


 彰吾の時と同じように、足を洗えが聞こえないように、オプションを開いて「ボイス音量」を0にして反映させてから、やりなおす。


 「ぼくは別にどっちが呪主でもよかった。ふたりともまとめて滓魂すればいいだけだから」
 「まて並垣」
 「この『足洗い屋敷』は特別に強い呪い!条件は極めて容易だ!この足の声から逃れる方法はない!」


 呪詛行使が出るが、無視する。


 「エリオ、そっちに全速力で逃げろ!」
 「遅い!この呪影の声を聞くがいい!」
 「呪影の声だと!」
 「?なに!呪影の効果が出ない!」
 「どうした?声なんかしねえが?エリオ、コイツを取り押さえろ!」


 呪詛珠『足洗い屋敷』をゲット。


 「くそっ、なぜだ!直接手は出してないぞ!」
 「ああ、呪詛珠さえ回収できればいい、離してやれ」
 「ぼくの蘇りの日秘術が!」
 「残念だが諦めろ。事情は知らねえが、そんなものは忘れて正しい方法で弔ってやるんだな、わかったらもう行け」
 「くそ!」


 「いやあ、ボス、危なかったですね」
 「なぜか知らんが、あいつの呪詛が聞かない状態になっていたような」
 「ボス、大丈夫ですか?呪詛珠をふたつ持ってて、また呪われたりします?」
 「うむ、実はこっちの呪いも来てる。『足洗い屋敷』の呪いの条件や恨みの記憶も見えた」
 「え、どういう内容なんですか?」
 「あとで確認しとけ。ひときわ呪いが強い。先に回収できて助かったかもしれん」


 本所七不思議:足洗い屋敷
 呪いの力:呪影の発する「足を洗え!」という声を聞いた者を踏みつぶし圧死させる。
 呪いの記憶:女は優れた陰陽師であったが、その才は己が美貌を磨き上げることに向けられていた。
 火花散る戦いの後、女は町を彷徨っていた。
 必要な物は手に入れたが、自慢の足が穢れ醜くはれ上がっている。
 「この足の穢れさえ」女は何事かを譫言のように繰り返し、終に息絶えた。


 「で、これからどこ行きましょうか」
 「夜のうちに七不思議のゆかりの地を回って、同じように呪主探しだな」
 「今みたのをまた繰り返すわけですか」
 「大切な人を蘇らせられるとあっちゃ、無茶もするか。どうもこの呪詛珠を持つと、恨みの念に染まって人を呪い殺すことに躊躇いがなくなるようだ」
 「え、ボスは大丈夫なんですか?」
 「俺は霊感はないが、こういう耐性だけはなぜか強いらしくてな。それだけは心霊対策室でも重宝されてたよ」
 「なんだやっぱり持ってる人じゃないですか!」

拍手[0回]


 今日のパラノマサイト FILE23 本所七不思議はどうかな?


 午前零時台の旧安田庭園にいる襟尾と津詰。
 「蘇りの秘術っていうのが本当に存在していて、それを使うためには本所七不思議に由来する呪いの力で人を呪い殺さないといけなくて、ボスが受けた呪いはこの場所に伝わる『落ち葉なき椎』である、と」
 「まあ、そうだ。やけに飲み込みが早えな」
 「そりゃボスが真面目にする話なら、さすがに全面的に信じますよオレは!」
 「いや、普段もフザけてねえぞ」
 「それよりも、ボスがそんなオカルトな話を真顔でしている事実の方が飲み込めていないです。信じてないんじゃなかったんですか?」
 「むしろよく知っていたからこそ軽率に手を出したくなかったっていうかな」
 「え、それって負け惜しみ?」
 「まあいから聞け。もう隠してても仕方ねえ。時間がもったいないから移動しながら話す。行くぞ」


 両国橋へ。
 「もっかい確認しますけど、ホントですか?耄碌してないですよね」
 「ああ嘘じゃねえよ。照明するモンはねえがな」


 襟尾と話す。
 「念を押すが、これは極秘事項だから誰にも言うんじゃねえぞ」
 「はい、こなった以上それはもちろん守りますけど、まさか信じられないですよ。ボスが前にいたのが警備局付けの秘匿部門だとは薄々聞いてましたが、警視庁に心霊対策室なんて部署があったなんて!」
 「俺だって最初は呆れかえったよ」
 「いやいやすごいじゃないですか!オレそういう秘密組織的なヤツに憧れて警察に入ったんですよ!」
 「あ?そっち?」
 「呪いとか霊障とかが実在するのなら、その被害への対策部門が市民を守るべき警察組織にないってほがむしろおかしいですもんね!」
 「ていうか、俺に憧れているんじゃなかったのかよ」
 「『どっちも好き』は成立するんですよ」
 「ああ、わかった。ともかく、表見上は霊はないことになっているから心霊対策室は水面下で活動しているわけだ。所属してた4年間は、そういう心霊事案はかり対応させられてきた」


 文化/社会、超常/呪詛:心霊対策室
 通称シンタイ。現在の室長は名河越懺(なかごしくいる)で、、黒鈴ミヲの師匠。彼の式神はトラツグミの姿をした鵺で、伝令役を務めている。


 人物リスト:津詰徹生 更新
 人物リスト:襟尾純 更新


 襟尾と話す
 「じゃあ、やっぱあるんですか?ボスにも、あれが」
 「何が?」
 「いわゆる持っている人なんですか?」
 「いーや、まったく自覚はねえよ。あったとして、グラス1杯のピールでダウンする程度の弱さだろうがな」
 「霊感の強さってアルコールの強さで例えるもんなんですね」
 「霊感ってのは生まれ持った才能が重要であとから身につけるのは難しいそうだ」
 「え!じゃあオレはもう無理ってことですか!いちばんショックです!」
 「まあ、能力が眠っている可能性はあるが。知っているヤツでは、高校生ながら強い霊感を持っていて最前線で働いているのもいるしな。いや、修業の一環だとかで賃金は出てなかったか」
 「意外と世知辛い世界なんですね」


 襟尾と話す
 「で、どうするんですか、これから」
 「今回みたいに呪いが市中に蔓延するのは、それなりの非常事態でな」
 「そんなにヤバい事態なんですか?」
 「重火器が街中にバラ撒かれたようなもんだ。だから惨事が起こる前に原因を取り除き平定させる必要がある。本来それが心霊対策室の仕事なんだが、さっき移動中に連絡してみたところ、さんと主要チームが明日の夜まで出払ってるらしくてよ、在籍経験のある俺がいるからうまく対処しとけ、とのありがたいお達しだった」
 「じゃあもしかしてさっき言ってた残業っていうのは?
 「おう、ちょっと手伝ってもらうぞ、相棒」
 「わかりました、やりましょう」
 「未知の仕事になんの抵抗感もないだと?」
 「だって非常事態じゃないですか!オレらしか対処できないならやるしかないですよ!」
 「いや、すべえな、お前。なんかもう逆に頼もしいわ」
 「ありがとうございます」


 襟尾と話す
 「で、ボス、具体的にこれから何をするんです?」
 「この呪いが七不思議由来ならほかにも呪いを受けたヤルがこの町にいるはずだ」
 「七不思議なので、あと6人ってとこですか」
 「そいつらが呪いで人を殺す前に止めなきゃならん。できるならば、先に見つけ出して呪具である呪詛珠を回収しちまいたい」
 「さっきの話だと、呪主を呪い殺すほうが蘇りの秘術を得やすくなるんですよね。ボスが呪主だとバレたら命を狙われるんじゃないですか?」
 「まあそうなるな。ここ両国橋は七不思議『片葉の葦』のゆかりの地だから、さっさと来れば片葉の葦の呪主がいるかもしれんと踏んできたわけだが、遅かったようだな」
 「めちゃくちゃ懐に飛び込んでく作戦じゃないですか!」
 「だが、同じように考えた別の呪主がここに来るかもしれん。怪しいヤツがいたらどんどん声掛けていけよ」
 「了解です。だったら、まずさっきからあそこでこちらの様子を窺っている人物に、職質掛けてみますか」
 「じゃ頼むわ」
 「あ、ちょっとそこの君、突然ごめんなさいね。警察の者だけど」


 「職務質問にご協力ありがとうございます。ええと、並垣祐太郎さんっていいましたっけ」
 「はい、ぼくなら大丈夫ですよ。何があったんですか?」


 並垣を調べる。
 並垣祐太郎は21歳の大学生


 並垣と話す
 「で、お前さん、ここで何をしていた?」
 「やっぱり旧安田庭園の件かな、墨田署の警察官が死んでたってやつ?ねえ刑事さん。『落ち葉なき椎』って、知ってます?」→本所七不思議だろ?
 「本所七不思議のひとつだろ?」
 「ぼく、実はそれを捜していたところでして。もしかして刑事さんがたなら心当たりはないかな?って。」→さあな
 「俺は知らんよ」
 「あれ、そうなんですか?『落ち葉なき椎』の呪詛珠を持っていますよね?」
 思わず「どうしてそのことを!」と反応してしまう襟尾。
 「あはは、案外簡単に尻尾を出すんだね。旧安田庭園にいたなら、そこで呪いを受けたのだろうって思ったから。」
 「だが、それを知っているお前さんも、自ずと呪主である可能性が高くなるわけだが?」
 「ぼくは隠すつもりはないよ。話をしたいって思っていたから、ほら、これ、ぼくの呪詛珠だよ。『足洗い屋敷』っていうんだっけ?」
 「確かにな。でもいいのか?」
 「ぼくは呪主が見つかったからって問答無用で殺しにいくほど無鉄砲じゃない。まずは対等な立場で話をしようよ」


 呪詛行使が出るが、無視する。


 「いいだろう。ことらとしても話し合いで穏便に済ませたいところだ


 並垣と話す
 「お前さんに伝えておきたいことがある。これが俺の持っている呪詛珠だ。お察しの通り『落ち葉なき椎』だな」
 「なに!」
 「で、こいつの呪いの力だが、俺を欺こうとした相手を縊死させることができる、ってやつでな。もしここでお前さんが俺に嘘をついたら、この呪詛珠が反応するからすぐわかる」
 「なるほど、わかったよ」
 「じゃあ、話を聞こうか」
 「まいったね、先手を取られたよ。素直に話すことにしよう」


 呪詛行使がでるが、無視する。


 並垣と話す
 「ぼくには生き返らせたい人がいる。だから滓魂を集める協力をしてほしい」


 呪詛行使が出るが、無視する


 「ダメだ」
 「ほかの呪主を教えてくれるだけでいいからさ」


 呪詛行使が出るが、無視する。


 「悪いがこっちの隊葉としても見逃すわけにはいかねえんだわ」
 「頼むよ、今ならまだ刑事さんたちも見逃してあげるからさ」


 呪詛行使が出るが、無視する。


 「そいつは脅しか?」
 「いや」


 呪詛行使が出るが、無視する


 「最後通告だよ」


 呪詛行使が出るが、無視する


 「ぼくは別にどっちが呪主でもよかった。ふたりともまとめて滓魂すればいいだけだから」
 「まて並垣」
 「この『足洗い屋敷』は特別に強い呪い!条件は極めて容易だ!この足の声から逃れる方法はない!」


 呪詛行使が出るが、無視する。


 「エリオ、そっちに前職力で逃げろ!」
 「遅い!この呪影の声を聞くがいい!」
 「ぬう”この声が条件・・・ああ!」


 津詰徹生死亡・・・


 並垣の呪詛対策は、彰吾の時と同じだ。

拍手[0回]


 今日のパラノマサイト FILE23 本所七不思議はどうかな?


 午後11時台の旧安田庭園
 部下の襟尾といっしょに現場検証に来ている津詰。


 「ボス、鑑識も撤収して現場の復旧も完了したました。警邏隊も解散して我々が最後です。これで明日からは公園も元通り再開できそうですね!」
 「事件のあった直後の公園なんざ、あんま来たいとは思わさそうだな」
 「逆にそういうの好きな人が集まってくるかもしれないじゃないですか」
 「くだらねえ」
 「まあ本当に幽霊なんて出るなら、殺人事件の犯人なんてすぐ教えてもらえそうですしね」
 「いな都合よく話が聞けるモンでもねえだろうよ」
 「あ、最近こっくりさんってのが女学生を中心に流行っているらしくて。さんでも霊を呼び出して文字盤で対話ができるんだとか」
 「そんなに気になるなら、テメエで試してみたらどうだ?」
 「それいいですね!今度一緒にやりましょうよ!」
 「冗談じゃねえ。俺とお前で向かい合って座って十円玉に仲良く指を乗せろってのか?」
 「めちゃくちゃ詳しいじゃないですか」


 文化/社会:、超常/呪詛:こっくりさん


 「そもそもな、エリオ。お前の同期の殉職後オカルトで処理しようとすんじゃねえよ」
 「心霊だろうがオカルトだろうがなんだって頼りますよ。アイツを殺した犯人は、絶対にオレが捕まえてみせます!」
 「心がけはいいが、まだ今回の事件が殺人と決まったわけじゃねえ。先入観は判断を鈍らせる」
 「オッケー、ボス!それじゃあ、現場検証も終わったんで、これまでの情報をまとめておきましょう!」


 周囲を調べる。
 ここ墨田区横網一丁目にいある旧安田庭園は、江戸時代に大名庭園として造園されたもので、何年か前に区の管理する公園になって全面改修が行われたばかり。


 現場を調べる。
 このあたりに被害者が倒れていたが、今はキレイに片付いている。


 襟尾を調べる。
 襟尾純。
 警視庁捜査一課刑事。階級は巡査部長。最近ようやく主任になって、新米から若手に昇格して感じた。
 さわやかな外見に反して、態度はふてぶてしい。


 襟尾と話す→事件について
 「ええと、最初は昨日の早朝に、この公園の敷地内で男性が倒れて死んでいるのを管理人が発見し通報しました。目立った外傷はなかったものの、被害者が現職警察官であったことと、現場に争った形跡があったため事件性が高いと判断、警察官の変死事件として墨田署に捜査本部が置かれ本庁からも出動し捜査が行われることになりました。我々の任務は、被害者に何があったのか事件性がないかを調査することです」


 襟尾と話す→事件について
 「今件はいきなり捜査本部が設置されるほどの重要事件だったのでしょうか。そりゃ、オレにとっても同期が殉職するっていう重要事件ですけど」
 「本庁の判断だが、まあ色々あるんだろうよ」
 「ボス、何か知ってますね」
 「事情は追々わかってくる」
 「でも考えてみれば、今はまだ被害者の身元くらいしかハッキリした情報がないわけですから、被害者に何か特別な事情があったってことですよね?」
 「・・・」
 「例えばアイツが、何かしらの銃砲な秘密を握っていたとか、そうなんですよね?」
 「そこまで理解できているなら、追々って言っているんだから少し察しとけ」


 襟尾と話す→事件について
 「我々の任務は警察官の変死事件の真相解明、ということになりますね」


 襟尾と話す→被害者について
 「被害者じゃ、墨田署生活安全課少年係の警察官である吉見肇(よしみはじめ)、27歳、独身。おもに少年事件は少年育成に関わる案件に携わっていました。階級は巡査長です」
 「そいつのことはお前詳しいだろ。どんなヤツだったんだ?」
 「はい、吉見とは警察学校の同期で、今でも1~2か月に一度は呑みに行く間柄でした。態度はやや粗暴ですが同期の中でも兄貴分でとにかく仲間想いで面倒見のいい男でした。良くも悪くもお堅い警察官タイプじゃなく人情派だったので市民からも人気はあったようですね」
 「そりゃまた惜しい男を亡くしたもんだ」
 「はい、本当に、心底そう思います。あいつ、昇進には興味なさそうでしたが実績でいったら同期の中でもピカイチでした。ただ問題のある行動も多くて始末書の数もピカイチでしたけど。そういう型破りな男こそ多様な犯罪への対応に必要だと、オレは思ってましたよ」


 人物リスト:吉見肇


 「安心しな、お前さんも十分型破りだよ」
 「え?オレなんて同期の中でも至って常識的な人間ですよ。それに、同期で圧倒的に型破りだったのはすでに退職しちゃったアイツですし」
 「まだそれ以上のヤツがいるのかよ」


 襟尾と話す→被害者について
 「吉見自身、学生時代はだいぶ荒れてて頻繁に警察の世話にもなっていたそうですが、同時の担当警察官が親身に向き合ってくれて更生することができたんだそうです。で、その恩返しをしようと警察官になるために初めて真面目に勉強した、と言ってました」
 「おおイイ話だな。一杯やりたくなってきた」
 「殉職した同期の経歴を肴にしないでくださいよ」
 「献杯だよ。お前も殉職するまでに惜しんでもらえる逸材になれよ」
 「なんで殉職する前提なんですか。それにオレが殉職したらまずはボスが惜しんでくれるんで大丈夫です」
 「まあ、俺が惜しむかどうかはこれからの捜査次第だな」
 「オレには見えますよ!ボスがみっともなく『エリア~!死ぬな~!』って泣き叫ぶ姿が」
 「俺にはお前の中で今どんな事態が起こってるのかが見えねえけどな」
 「その時が楽しみです」
 「いや自分の殉職後楽しみにすんな。ったくたいした逸材だよ、お前さんは」
 「ありがとうございます」


 襟尾と話す→被害者について
 「被害者の家族は?」
 「吉見の実家は足立区北千住ですがご両親はすでに他界されていて、今はそこにひとりで住んでいました。兄弟もいないので完全にひとりです。何度か吉見の家で呑んだこともありますが、そこそこ古い伝統ありそうな大きな家で驚きました」
 「そんな家にひとりで住んでいたのか」
 「なんか格式ありそうで、吉見が学生時代に荒れていたという話と結びつかない印象でした。でもそのあたりの事情はどんなに酔っててもはぐらかされて、詳しいことは知りません。」
 「ふむ」
 「あ、それと、吉見には婚約者がいました。学生時代から10年以上も付き合っている女性でそろそろ本気で結婚を考えていたようです。一度写真を見せてもらったことがありますが、かなりの美人でした」
 「そうか、そいつは気の毒なことだな。だが最近の吉見の背後関係に詳しいかもしれん。話を聞いておきたい」
 「そうですね。吉見の身内と呼べる人は今はその婚約者だけなので。たぶん隅田署内の誰かが連絡しているはずです。明日確認してみましょう」


 襟尾と話す→被害者について
 「最近吉見が担当していた案件についても確認してありますけど」
 「そういう情報が欲しかったんだよ、事件当日、吉見はどうんあ事案を担当していたんだ?」
 「事件前日の報告書によると、事件当日は2件の少年案件を抱えていたようです。ひとつめが、1週間前に亀沢で起こった女子高生の投身自殺です。自殺したのは駒形高校2年生の白石美智代という少女なのですが、吉見はそれよりも前に何度かその子と接触していたみたいですね」
 「ふむ、かねてから問題を抱えてた娘だったわけか」
 「いや、それがわからなくて。先月、町でたまたま見掛けて思いつめた様子なのが気になって吉見から声を掛けたそうですが、何かあるのは間違いなさそうなのに何も教えてもらえなかったようです」
 「何やら家庭に問題ありそうだな」
 「吉見もそう思って一度白石美智代の自宅に行って親御さんとも話したそうですが、親権者に『大丈夫だ』と言われてしまったので、もうそれ以上踏み込めなかったということです。で、そんな矢先にその子が自殺をしてしまった」
 「吉見としても防げたかもしれない案件だったと」
 「悔しかったでしょうね。それで、白石美智代という子の事情を改めて詳しく調べていたようです。その調査結果についてはまだ報告されていませんでしたが」
 「なるほど、吉見の変死はその調査が関係してる可能性もあるわけか。吉見のやった調査の内容を追跡する必要があるな」
 「はい、でもその件についても、明日墨田署に確認しましょう」


 襟尾と話す→被害者について
 「で、吉見が担当していたほうひとつの案件は?」
 「こちらも、駒形高校の女子生徒ですね。奥田瞳(おくだひとみ)というやや問題のある生徒がいまして。いわゆる不良グループのリーダー格なんですけど」
 「非行少年事案か」
 「一時期は手もつけられないくらい暴れまわって器物損壊や傷害事件の常連だったんですが、ここ半年くらいじっくり接していって少しずつ心を開いていたそうです。で、吉見は事件当日もその少女と面会をしていたとのことです」
 「吉見がこんなことになっちまったらその娘が心配だな」
 「そうですよね。せっかく信頼できる大人ができたかもしれないのに。しっかりケアしないとまた非行に走る可能性がありますよ」
 「そこは墨田署の生活安全課でしっかり引き継いでもらわねえとな。だがしかし。まあ、吉見とその不良娘との面会が変死に関係している可能性もあるわけだ。その娘からも事情聴取をさせてもらわにゃならんよなあ」
 「ヘタしたら当日の吉見の最後の様子を知っている唯一の証人かもしれないですし、明日墨田署に確認して会わせてもらいましょうか。まともに話を聞かせてもらえるかはわかりませんけど」
 「そういうときこそお前さんの出番だ。その甘いマスクで安心させてやれよ」
 「あ、そんなことよりボス!明日確認することが結構でてきましたね。被害者の吉見肇が担当していた駒形高校の女子生徒の関する案件が2件、あとは彼の婚約者に話を聞きたい、といったところですね、明日は」


 攻略情報:吉見肇関連のメモ


 襟尾と話す→死因と状況について
 「被害者の死因についてはまだ検死が終わっていないので確定はしていませんが、おそらく急性の心筋梗塞、いわゆる心臓麻痺による突然死だとみられています。持病もなく目立った外傷もないので毒物や薬物による死の可能性も考えられます」
 「公園の真ん中でそんな状態だったなら、そりゃ確かに不審死だわな」
 「現場には争った形跡があり、周囲の足跡などからも誰か別の人間がいたものとみられています。別途その人物の捜索が進められています」
 「そいつさえ見つかれば、話を聞いて全部解決するかもしれんわけだな」
 「それで終わればいいですけど。あと、吉見の持ち物は財布と警察手帳が衣服のポケットに入っていただけです」
 「物盗りの犯行じゃねえ、と」
 「ちなみに吉見ですけど若い頃はケンカでかなり腕を鳴らしていたそうです。警察官になってから始めた柔道でもすごいスピードで段位を取ってました」
 「生身で立ち向かうのは、よほどのウデに覚えがあるヤツでもないとあり得ねえか」


 襟尾と話す→死因と状況について
 「死亡推定時刻は2日前の夜11時前後。もちろん公園の開園時間外です。で、発見されたのが昨日の早朝になります」
 「そもそも吉見はそんな時間にここで何をしたいたんだ?」
 「公園の入口は閉園時は閉じられていますが、小さな門扉なので侵入しようと思えば入るのは簡単です。何が考えられます?」→誰かに呼び出された
 「警察官の吉見が自分の壺羽で不法侵入するとは考えにくいわな。ここには別の誰かもいたようだから、そいつに呼び出されたとかじゃねえか?」
 「なるほど!その可能性は高そうですね」
 「ってことは密会だな。こんな場所でこっそり会う必要があったなら。吉見はここで、誰かと秘密の取り交わしをしていたってことになる」
 「その結果、争いになって?」
 「いや、死因の件と腕っぷしの話もある。衝動的な行為による致死傷じゃなえだろ。なにかしらの準備はあったはずだ」
 「なら、計画的は犯行?ってことはその人物は、最初から吉見を殺すためにこの公園に呼び出した、ってことですか?」
 「まあ、まだ事故の可能性も捨てきれねえし、毒物での脅迫による取引が決裂して結果意図せず殺してしまった、というセンもある。死因がわかればもう少し絞れそうだが」


 襟尾と話す→津詰とのこと
 「いやそれにしても、ボスが捜査一課に戻ってくれてオレすごくうれしいです!昔からまさに天の上の人ですごく尊敬してるんですよ!そもそもオレ津詰警部に憧れて刑事になったようなももんですから!」
 「警察学校に入った頃から周りにもそういうふうに触れ回っているようだが」
 「だって本当ですから!4年前オレが捜査一課に配属されるのと入れ違いで別の部署に異動しちゃってショックでした!今回、こうしてペアで捜査できることは未だに夢みたいだって思ってます!」
 「そりゃまあ、うれしいことなんだが、だが、その割になんだ。あるだろ、しかるべき態度ってもんが」
 「え、すごく尊敬してますけど?ボス、耄碌ちゃいました?」
 「いや、それだ!そういうところ!」
 「もう夜も遅いから眠いんですね」
 「ああ、わかったわかった、すまんな」


 襟尾と話す→津詰のこと
 「オレ今日もずっとボスの敏腕っぷりにシビれっぱなしですから!」
 「おおそうか、俺もお前のスレスレの態度に痺れっぱなしだ」


 襟尾と話す→津詰にこと
 「そうだ、ボスの家庭ってどうしてるんですか?」
 「なんだよ、いきなりプレイベートに踏み込んでくるとビックリするじゃねえか」
 「これまで一緒に捜査をしてきましたが家に連絡したりとかそういう素振りもなかったんで。もしかして独身ですか」
 「大きなお世話だ」
 「いや、オレ警察に入って思ったんですけど、警察組織ってやたら若い景観に結婚しろってすごい圧で勧めてくるじゃないですか。あれなんなんですかね?ボスは言ってこないですけど」
 「知るかよ。俺だってその圧に負けて20数年前に一度結婚してんだからよ」
 「それじゃあ」
 「うるせえな。4年くらい前に娘を連れて出て行っちまったんだよ」
 「おお、これは失礼しました」
 「まあ、俺も仕事中心で家庭は完全に放ったらかしだったからな。毎日遅くまで帰らねえ。急に呼び出される。それでいて常に命の危険が付きまとう。そんな夫に突き合わせれてたらそりゃ身なんて保たねえだろうよ」
 「命張ってのに切ないですね。あ、もしかしてボスが以前に捜査一課から異動したのって、それで?」
 「もう手遅れだったがな。お前もせいぜい気をつけろよ、エリオ」
 「って言われても、この仕事してたらどうしようもなくないですか。こんな仕事を理解してもらえる相手なんて警察関係者かその親族でもないと。あ、ボス、娘さんがいたんですか?」
 「その流れで娘の話を出すんじゃねえ、やんねえよ」
 「決してそんなつもりじゃないですけど、おいくつなんです?」
 「興味が津々すぐる、もう少し隠せ。いや、冗談抜きでちょっとワケありの娘だからな。そこらの男じゃ太刀打ちできねえんじゃねえか?今は大学に通うためにひとり暮らししてるらしいが。」
 「ひとり暮らしですか、それは心配でしょう」
 「心配しようにもどこに住んでいるのかも知らねえ有様だしな」
 「ああ、教えてもらえていないんですね。しつこく付きまとったりするからですよ」
 「付きまとってねえよ!たぶん」
 「ボス、そんな見た目で照れちゃってカワイイところもあるじゃないですか」
 「なんの話だよ!感情の持っていき所が迷うじゃねえか!もうこの話は終わりだ終わり!」


 襟尾と話す→津詰のこと
 「そういえば、ボスが結婚した20年前頃といったら、ちょうどこのあたりで根島事件があった頃ですよね!」
 「よく知っているな。結婚から1,2年後くらいだったな」
 「ボスがその犯人を検挙したんですよね!警察学校の講義で習いましたよ!オレは当時小学生でしたが、なんかヤバい犯人が捕まったとこで話題になったのは覚えてますよ」
 「事件が発覚したのも検挙できたのも本当に偶然だったからな。あんまり思い出したくもないとにかく胸クソ悪い事件だったよ。当時まったく疑ってなかった温厚な男があんな凶悪事件の殺人犯だったわけだからな。本当に些細な綻びを見落としていたら完全に取り逃がしてたかもしれん」
 「結局、立件できたのは殺人1件だけで余罪は追及できてないんでしたっけ?」
 「ああ、証拠が出なかった。あの慣れた手口が初犯のワケねえと思ったが。犯人の根島吏周はブタ箱にぶち込んだがまるで勝った気がしねえ。当時の関係者は被害者の同級生たちが負った精神的ダメージを考えるとキツいよな」


 襟尾と話す→オカルトのこと
 「そういやオカルトっていえば、ボス知ってますかね?」
 「なんだ?」
 「今巷で話題になってる蘇りの秘術っていうやつです!」
 「うわ出た!お前までその話か」
 「え、知ってるんですか?」
 「世間が騒ぐのは勝手だが、そういうのを仕事に持ち込むんじゃねえよ」
 「どうやら話の発祥となったのがここ墨田区本所らしいので、もしかするとって」
 「やめろやめろ。そんな秘術だとか録命簿だとか関わったってロクなことになんねえ」
 「めちゃくちゃ詳しいじゃないですか。ボス、もしかしてそういうオカルト好きなんじゃないですか?」
 「やめてくれ、冗談じゃねえ。仲が良かった同期が死んで蘇りの秘術に希望を感じる気持ちもわからなくはねえが、死者が生き返るなんて、そんな都合のいい秘術があってたまるか!」


 「さて、ボス。まとめはこんなところでしょうか。」
 「おう、あとは明日だ明日。撤収だ撤収・・・うお!突然出た!」
 津詰の前に呪影が出現!
 「え?ボス?突然どうかしましたか?」
 「くそ!やっぱそっち案件かよ!」
 「ボス!そっちに何かあるんですか?」
 「ぐあああ!」


 津詰の頭に悲しい恨みの記憶が入ってくる。
 コロセ、アザムコウトスルヤツヲ、ミンナコロセ!
 虚偽の話にて欺こうとする者は永遠の闇に吊るすべし。


 呪詛珠『落ち葉なき椎』をゲット。
 意図的に虚偽の話をして自身を欺こうとした者を呪い殺せるようになった。
 虚偽の話をしたタイミングで呪詛行使できる。


 本所七不思議:落ち葉なき椎
 組成の術なる流言で囚人を誑かした根付職人の甚吉が上屋敷の庭で首をくくった。
 不運なことに家主が留守であったばかりに椎の来により垂れたその無残な体躯は落ちることのなり椎の木の葉の如くいつまでも降ろされることなく不気味に揺れる姿をさらし続けた。
 幾日も吊られていたためだらりと伸びきった首に苦悶の表情を浮かべ、死ぬまで藻搔き苦しんだが全身に縄が這い痣だらけだ、


 「きこえるか呪主よ、蘇りの秘術を求めし呪主よ、呪い殺せ」


 「ボス!どうしたんですか!」
 「ああ、大丈夫だ。エリオ、残念な知らせだ」
 「耄碌ですね」
 「違う、厄介なことになった。残業決定だ。今日はたぶんかえれねえぞ」

拍手[0回]


 今日のエルデンリング:イージーモードはどうかな?


 贄送りの大橋へ。
 石剣の鍵をゲット。


 贄送りの大橋の祝福を発見!
 モーンの城から逃げ出したイレーナに話しかけて、城を守っている父親に手紙を届けてほしい、と頼まれて、イレーナの手紙をゲット。


拍手[0回]


 今日のVampire Survivors ( ヴァンパイアサバイバーズ )はどうかな?


 イメルダで、象眼の図書館をプレイ!


 生存時間 8:21
 獲得した金貨:134
 レベル:15
 倒した敵の数:1788


 魔法の杖 レベル6
 軌跡の魔弾 レベル5
 引き寄せのオーブ レベル2
 鞭 レベル1
 複写の輪 レベル1
 斧 レベル1


 アチーブメント 22/116
 魔導書を見つける→進化手順のガイド


 コレクション 39/161
 魔導書

拍手[0回]


 今日のFINAL FANTASY XI ヴァナ・ディールコレクション4はどうかな?


 ジュノ上層にいるMapitoto(まぴとと)に話しかける。


 ラプトルに乗ったままバタリア丘陵へ飛ばされる。
 チェックポイント8か所のうち、5か所を通過して、シリリアに報告する。


 ジュノ上層に戻って、Mapitoto(まぴとと)に話しかけて、呼子霊笛、♪ラプトルをゲットして、クエストクリア!


 ゴブリンの不思議箱で、スペシャルキーを使って、調理キット55をゲット。


 チョコボ♂が19日目に幼鳥に成長!
 力:あるかないか
 持久力:あるかないか
 判断力:少しはある
 感受性:少しはある
 主人公:親同然に思っている
 性格:夢見がちでよく物思いにふけっている
 外:晴れているときは外でもよく遊んでいる。どんな天候でも気にならない。
 アビリティ:なし


 じっくりお出かけ(中距離)で、3人組に出会い、お世話:競争をゲット!


 ゴブリンの不思議箱で、スペシャルキーを使って、パキポディウムの魂をゲット。

拍手[0回]


 今日のVampire Survivors ( ヴァンパイアサバイバーズ )はどうかな?


 イメルダで狂乱の森をプレイ!


 生存時間 14:42
 獲得した金貨:1438
 レベル:23
 倒した敵の数:4340


 鞭 レベル4
 軌跡の魔弾 レベル5
 王の聖書 レベル3
 複写の輪 レベル1
 引き寄せのオーブ レベル3
 斧 レベル2
 鎧 レベル3
 ロウソク レベル1
 白紙の学術書 レベル1
 聖なる杖 レベル1
 聖水 レベル1


 アチーブメント 21/116
 狂乱の森でレベル20に到達する→象眼の図書館解放
 魔法の杖を進化させる→金貨500枚


 


 コレクション 38/141
 聖なる杖
 複写の輪
 引き寄せのオーブ

拍手[0回]

- HOME -
Powered by   | 
カウンター
アクセスカウンター
プロフィール
HN:
弐位(にい)
性別:
非公開
職業:
中間管理職
趣味:
もちろんゲーム
自己紹介:
 大人になりきれない社会人ゲーマー。
 現在の夢:ゲームする時間の確保、サービス残業時間減少、年棒アップ
 将来の夢:がんばってお金を稼いで、ニートでゲーム三昧の日々を送ること
ブログ内検索
最新コメント
[08/01 NONAME]
[08/01 NONAME]
[07/31 弐位]
[07/31 NONAME]
[08/12 けんさん]
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
マルチMIDIプレイヤー
 ゲーム音楽がいっぱい!
 好きなタイトルを選んで、タイトル実行を押してください
最新TB
最新トラックバック
忍者解析(モバイル)
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
ブログ内検索