チラシの裏~弐位のゲーム日記
社会人ゲーマーの弐位のゲームと仕事とブログペットのことをつづった日記

 今日のアパシー鳴神学園七不思議はどうかな?


 倉田のシナリオ:カエルですか?ネズミですか?→エンディング№363~368を見る


 七不思議を聞く当日、日野先輩は、忙しいらしく来られなくなってしまい、坂上一人で仕切ることになってしまった。
 集められた7人が誰なのか知らない坂上。この鳴神学園は1学年が500名いるマンモス校のため、入学しから卒業するまで一度も顔を合わせたことがない生徒がいるくらいだ。
 緊張感と今朝からの気だるさとどんより曇った天気で、気分が悪い坂上は、空気を吸おうと窓から身を乗り出す。


 新聞部の部室の扉を開けると、すでに6人が待っていたが、坂上が知っている顔はひとつもない。
 坂上は会釈すると空いている席に座るが、7人目が来ていないことに気付く。
 「あなたが7人目ですか」と隣に座った男から声を掛けられる。
 思わず立ち上がった坂上は「あ、違います。僕は新聞部の坂上修一といいます。本日は、皆さんお忙しい中お集まりいただき本当にありがごうざいました」とあいさつをし、一礼して座り直した。
 メンバーは男性4名、女性2名で、それぞれが初対面なのか会話がない。
 「いつまでこうしてればいいんだ?」と、坂上の正面に座っている、ポケットに手を突っ込んだ不良っぽい男子生徒が、坂上をにらみつける。
 「こうしていつまで顔を突き合わせていてもしょうがありませんし、あと一人もいつ来るかわからないですし、もしよければ話を始めませんか?」と、ふくよかな体格の男が人懐っこさそうな柔らかな笑顔を浮かべながら言った。
 坂上が「彼の言う通りです。皆さんさえよろしければ、そろそろ話を始めたいのですが」と切り出すと、さっきの不良っぽい男が「俺は構わないぜ」と言い、残りのみんなもうなずいた。
 「そうね、これ以上待たされるのも嫌だし、悪いのは約束の時間を守れないほうね。始めてちょうだい」
 「うんうん、私、早くしゃべりたいし、みんなの話も聞きたい」
 「レディのお二人がそう言っているんだ。気を利かしてさっさと始めたまえよ」
 「あ、はい、それでは早速始めさせて頂きます」


 1人目は福沢玲子を選択。
 福沢は1年G組の生徒だ。


 「突然だけど坂上君って、宗教は入っている?」
  • 親と一緒
  • あまり人には言いたくない
  • 無神論者
 
 シナリオ:恋愛教


 「ふ~ん、じゃあ坂上君は子供の頃から、宗教を身近に感じていたんだね。うちは無宗教だったから、そういう感じってよくわかんないけどさ。宗教に限らないけど、一言でグループ活動っていっても、ピンからキリまであるよね。その中で、私が一番怖いのは、中で何をやっているのかわからない、不気味なグループかなあ。私がこれからするのは、そんな奇妙で不気味なグループ活動の話だよ」


 1年ほど前の話だが、あるクラスに中山真美華という女子生徒がいた。
 彼女は見事なまでに平凡は女の子だった。
 中山は普通の友達に囲まれて、別に不満のない毎日を過ごしていたんだけど、一つだけこうだったらいいなって考えていたことがあった。
 それは、彼氏が欲しい、ってことだった。
 恋愛って自分ひとりでどうにかなるものでもない。相手がいて、初めて成り立つものだから、自分から行動を起こさないと。
 でも、中山は、表面上そんな素振りは少しも見せなかった。友達が恋バナをしてる時も、中山は一人いつも飄々とした態度をしていた。


 ある日の休み時間、中山はいつものように、仲のいい友人の加瀬ひなたと菊崎あきなとお喋りしながら適当に時間を過ごしていた。
 加瀬「知ってる?うちの学校って怪談の宝庫なんよ」
 菊崎「へぇ、学校の七不思議とか、そういうやつ?」
 中山「やだなあ、私、ホラーとか苦手なの」


 そういえば坂上君って、ホラー好き?
  • 好き→中山さんが心配だった→以下に分岐
         ↓
  1. 契約しない→エンディング№128:恋愛教 ←契約しない
  2. 契約する→恋人がほしい→エンディング№127:二人で分け合う
  3. 契約する→中山真美華を殺してほしい→エンディング№128:恋愛教 ←契約する
  • 嫌い
  • どちらでもない


 中山も怖いのは苦手で、寝るときに電気を点けてないとダメなタイプだった。
 中山が仲良くしていた先輩に、本田佐知子という女の子がいて、彼女は中山と家が近くて昔からの幼馴染だった。
 本田は怖がりで、ちょっとした物音にもビクって反応するような子で、クラスの女子グループに目をつけられていた。
 その女子グループのリーダーは及川由紀といい、何でも他人のものを欲しがる子で、本田の持っているカバンに目をつけていた。
 そのカバンは本田が転校してしまった幼馴染の男の子にもらったもので、貝のキーホルダーが特徴的だった。
 ある日、事件が起こった。
 体育の授業が終わって、部屋に戻ったら、机のフックにかけていたカバンが無かった。
 中には大事なものは入っていなかったけど、カバン自体が本田の思い出の品だから、慌てて学校中を探したけど、見つからなかった。
 絶望に打ちひしがれた本田は、机の中に封筒が入っていることに気付いた。
 中を読むと、「あなたの大切なものがどこにあるか知っています。教えてほしいなら、旧校舎の指定の教室に来てください」と書かれていた。
 手紙には簡単な旧校舎の地図が入っており、指定の教室は2階だった。


 あわてて教室を飛び出した本田は、廊下で中山とすれ違った。
 本田は中山にこれまでにあった経緯を説明した。
 話を聞いた中山は、「どこにもカバンって書かれてありません。絶対に怪しい」と言ったが、本田は、無くなったカバンの手がかりはこの手紙だけだから、行くしかない、と言って、中山を残して旧校舎に向かった。
 そんな本田を放っておけなくて、中山も後を追った。
 昼間でも薄気味悪い旧校舎だけど、本田はしっかりと進んでいった。いつもの臆病な彼女じゃなかった。あのカバンはそれだけ、彼女にとって大切なものだった。
 でも、後を追った中山は旧校舎に入るのが怖かったが、同じ怖がりの本田が入っていけたんだから、お化けなんか出ないよね?と自分に言い聞かせて、旧校舎に入っていった。
 その時、上の階から悲鳴が聞こえてきた。


 中山さんはどうしたと思う?
 中山は、すぐに声の聞こえた二階へと向かった。
 中山が二階に着くと、また悲鳴が聞こえてきたので、その方向へ向かった。
 二階の一番奥に見える教室へたどり着くと、勢いよくドアを開けた。
 弱い光の刺す教室に見えたのは、倒れている本田と、それを見下す形で仁王立ちしている及川たちだった。
 「あなた誰、何しにきたの?」
 「本田さんに何をしたの?」
 「ちょっとナマイキだったから、マナーを教えてあげたのよ」
 「マナー・・・それはリンチですか?わざわざ怪しい手紙まで用意して」
 「なんだ、手紙のこと知ってるの?」
 及川は一緒にいた仲間たちの顔を見渡して指図した。
 「ねぇ、生意気な後輩がいたら、しつけをしてあげるのが優しい先輩の役目よね?みんなで教えてあげよっか」
 それが合図になって、中山は彼女たちに襲われた。
 ボロボロにされてしまった中山は、もう立ち上がる元気もなかった。その様子を見た及川たちは、「これは先輩からの愛の指導だからね。先輩に対しては礼儀正しく、マナーを守って接することを忘れないで。そうしないと、怖いことになっても知らないから、ね?」と言い残して
教室を出て行った。
 本田が弱弱しい声で話しかけてきた。
 「中山さん、大丈夫?」
 「先輩こそ、ボロボロ」
 「私のせいでごめんね」
 「いいよ、それよりカバン」
 「やっぱい及川さんが持っていたの。返してって言うと、こうなっちゃった。何とか取り戻そうと思ったんだけど」
 そう言って、本田は手の中に大事そうに握っていた、貝の形をしたキーホルダーを見せてくれた。
 「これだけしか取り戻せなかった、転校していった彼になんて言って誤ればいいのかな。悔しいよぅ」
 本田さんは涙を流しながらそう言って、そのまま何も言わなくなってしまった。
 「ねえ先輩?ねえ、サッちゃん!」
 動かなくなってしまった本田の肩を揺さぶりながら、中山は大きな声で泣いた。
 「あいつら、死ぬまでリンチするんだ。カバン一つのために」
 中山も全身ボロボロだったけれど、何とか立ち上がった。
 でも手も足も痛くてうまく歩けない。
 骨が折れていたようで、せっかく立ち上がったのにそのままよろけて転んでしまった。
 自分もこのまま死ぬのかもしれない。
 そんなことを考えていたら、頭の中に声を聞こえてきた。
 「我と契約せよ。さすれば望みは叶わん」


 「あのカバン、もっとかわいいと思ってたのになぁ。なんかダサ。もういらないか。次のゴミの日に捨てちゃお。あれ、停電?痛っ!ちょっと何、今何が起きたの!ひぃーーー!本田さん!なんでここにいるの?痛い!ちょっと殴らないでよ!てめぇ、調子乗ってんじゃねえぞ!ぶっ殺してやる!」
 及川は、近くにあった瓶を振り上げ、本田めがけて思い切り振り下ろした。
 「なんで当たらないの?やめてよ!死んじゃうって!」
 及川はそのまま見えない何かに殴られ続けた。
 本田はそれをただ、ぼーっと見ているだけだった。
 「お願いします、ごめんなさい、もうイジメません。イジメませんから、殴らないで!」
 そうしたらそれまで黙っていた本田が「カバン」と言った。
 「カバン?返しますから、許して!」
 「カバン、食べて」
 「無理無理、ぐげっ、あがががが」
 突然本田はカバンを及川の口に押し込み始めた。
 「欲しかったんでしょ、カバン。大事なカバンだから、誰にも奪われないようにしないとね」
 及川は白目をむいて喉を掻きむしっていたが、その喉はどんどん太くなり、裂けた口はすっかりカバンを頬張ってる。


 次の日、顔面は崩壊し、お腹はまるでカエルのようにいびつに膨れ上がって死んでいる及川が発見された。
 解剖したら、お腹の中に大きなカバンが詰め込まれていた。
 そして、本田を殺害したいじめっ子グループは、全員変死した。
 自分の足をくわえ込んで窒息死したり、金魚鉢を丸ごと飲み込もうとして喉に詰まらせて死んだり、常識では説明のつかない死に方だったそうだ。
 ちなみに、本田が亡くなってから、旧校舎には夜な夜な呻くような地の底から響くような鳴き声が聞こえるようになったらしい。
 本田の鳴き声で、カップルでその声を聞くと、その日の夢に本田が出てくるらしい。
 「私のカバンを返して」って。
 その時は、「カバンは及川さんが持っています」と返さないといけない。
 そう答えないと、どうなるのかはわからない。皆、死んじゃったから。そういう噂だ。
 ちなみに中山は、瀕死の重傷を負っていたのにすぐに回復して、今も元気に学校に通っており、よく旧校舎に出入りしている。


 エンディングリスト 10/656 1%
 エンディング№130:本田さんの呪い


 キャラクター図鑑 26/112 23%
 及川由紀


 イラスト数 11/272 4%


拍手[0回]

この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
- HOME -
Powered by   | 
カウンター
アクセスカウンター
プロフィール
HN:
弐位(にい)
性別:
非公開
職業:
中間管理職
趣味:
もちろんゲーム
自己紹介:
 大人になりきれない社会人ゲーマー。
 現在の夢:ゲームする時間の確保、サービス残業時間減少、年棒アップ
 将来の夢:がんばってお金を稼いで、ニートでゲーム三昧の日々を送ること
ブログ内検索
最新コメント
[08/01 NONAME]
[08/01 NONAME]
[07/31 弐位]
[07/31 NONAME]
[08/12 けんさん]
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30 31
マルチMIDIプレイヤー
 ゲーム音楽がいっぱい!
 好きなタイトルを選んで、タイトル実行を押してください
最新TB
最新トラックバック
忍者解析(モバイル)
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
ブログ内検索