今日のアパシー鳴神学園七不思議はどうかな?
倉田のシナリオ:カエルですか?ネズミですか?→エンディング№363~368を見る
七不思議を聞く当日、日野先輩は、忙しいらしく来られなくなってしまい、坂上一人で仕切ることになってしまった。
集められた7人が誰なのか知らない坂上。この鳴神学園は1学年が500名いるマンモス校のため、入学しから卒業するまで一度も顔を合わせたことがない生徒がいるくらいだ。
緊張感と今朝からの気だるさとどんより曇った天気で、気分が悪い坂上は、空気を吸おうと窓から身を乗り出す。
新聞部の部室の扉を開けると、すでに6人が待っていたが、坂上が知っている顔はひとつもない。
坂上は会釈すると空いている席に座るが、7人目が来ていないことに気付く。
「あなたが7人目ですか」と隣に座った男から声を掛けられる。
思わず立ち上がった坂上は「あ、違います。僕は新聞部の坂上修一といいます。本日は、皆さんお忙しい中お集まりいただき本当にありがごうざいました」とあいさつをし、一礼して座り直した。
メンバーは男性4名、女性2名で、それぞれが初対面なのか会話がない。
「いつまでこうしてればいいんだ?」と、坂上の正面に座っている、ポケットに手を突っ込んだ不良っぽい男子生徒が、坂上をにらみつける。
「こうしていつまで顔を突き合わせていてもしょうがありませんし、あと一人もいつ来るかわからないですし、もしよければ話を始めませんか?」と、ふくよかな体格の男が人懐っこさそうな柔らかな笑顔を浮かべながら言った。
坂上が「彼の言う通りです。皆さんさえよろしければ、そろそろ話を始めたいのですが」と切り出すと、さっきの不良っぽい男が「俺は構わないぜ」と言い、残りのみんなもうなずいた。
「そうね、これ以上待たされるのも嫌だし、悪いのは約束の時間を守れないほうね。始めてちょうだい」
「うんうん、私、早くしゃべりたいし、みんなの話も聞きたい」
「レディのお二人がそう言っているんだ。気を利かしてさっさと始めたまえよ」
「あ、はい、それでは早速始めさせて頂きます」
1人目は福沢玲子を選択。
福沢は1年G組の生徒だ。
「突然だけど坂上君って、宗教は入っている?」
- 親と一緒
- あまり人には言いたくない
- 無神論者
シナリオ:恋愛教
「ふ~ん、じゃあ坂上君は子供の頃から、宗教を身近に感じていたんだね。うちは無宗教だったから、そういう感じってよくわかんないけどさ。宗教に限らないけど、一言でグループ活動っていっても、ピンからキリまであるよね。その中で、私が一番怖いのは、中で何をやっているのかわからない、不気味なグループかなあ。私がこれからするのは、そんな奇妙で不気味なグループ活動の話だよ」
1年ほど前の話だが、あるクラスに中山真美華という女子生徒がいた。
彼女は見事なまでに平凡は女の子だった。
中山は普通の友達に囲まれて、別に不満のない毎日を過ごしていたんだけど、一つだけこうだったらいいなって考えていたことがあった。
それは、彼氏が欲しい、ってことだった。
恋愛って自分ひとりでどうにかなるものでもない。相手がいて、初めて成り立つものだから、自分から行動を起こさないと。
でも、中山は、表面上そんな素振りは少しも見せなかった。友達が恋バナをしてる時も、中山は一人いつも飄々とした態度をしていた。
ある日の休み時間、中山はいつものように、仲のいい友人の加瀬ひなたと菊崎あきなとお喋りしながら適当に時間を過ごしていた。
加瀬「知ってる?うちの学校って怪談の宝庫なんよ」
菊崎「へぇ、学校の七不思議とか、そういうやつ?」
中山「やだなあ、私、ホラーとか苦手なの」
そういえば坂上君って、ホラー好き?
- 好き
- 嫌い→以下に分岐
- ↓
- 逃げた→エンディング№129:旧校舎で死んだ二人
- 悲鳴の聞こえた階を見に行った→エンディング№130:本田さんの呪い
- どちらでもない
私はこんな集まりに出るくらいだから、チョー大好きだよ!
私の好きなマンガ家さんはね・・・あ、ごめん。つい話が脱線しちゃった。話を戻すね。
中山は内心壊し話は大好きだったんだけれど、女の子が怖い話に目がないのもどうかと思って、嫌だなぁって振りをしながら、友達の話を聞いていた。
加瀬「旧校舎に何でも願いを聞いてくれる悪魔がいるんよ。ただし条件は魂と引き換えなんよ。ねえ信じる?」
菊崎「それって死んじゃうの?」
加瀬「差し出すのは死んだ後のことなんよ。だから生きている間は、別にどうってことないみたい」
菊崎「私は嫌だなあ」
中山「で、どうやって悪魔を呼び出すの?」
加瀬「何かよくわかんないんだけど、儀式をする必要があるんよ。その方法が書かれた本が、図書室にあるって話なんてよ」
菊崎「その悪魔に願いを聞いてもらった人って、この学校にいるの?」
加瀬「いるんじゃない?よく知らんけど」
放課後になって、中山は一緒に帰ろうという友達の誘いを断って、一人である場所に向かった。
それは図書室だった。
中山は興味のないフリをしていながらも、願いを聞いてくれるという悪魔の話に興味を持った。
このままじゃいつになったら理想の恋人に出会えるかわからないから、悪魔に頼んで手っ取り早く彼氏を作ろうと考えた。
ダメでもともとって思いながら、あまり期待しないで本棚を漁りだしたが、悪魔っていうのは、そんな人間の心の隙を見つけて忍び寄ってくる。
なんと、本当に怪しい本が、まるでどうぞ見つけてくださいって感じで出てきちゃった。
中山は、本棚の中から真っ黒な背表紙の本を見つけた。真っ黒だけならともかく、題名を何も書かれていない。
中山はその怪しい本を手に取り、ページをめくってみると、悪魔を呼び出す方法が書かれていた。
ページをめくると一枚のメモが挟んであった。
「旧校舎の地図じゃん。しかも秘密の地下室の入り方まで書いてある。もしかして、以前誰かがこの本を読んで試したのかもしれない」
中山はその本をこっそり鞄に入れて、とりあえず家に帰ることにした。
中山は自分の部屋に戻ると、本の中身をじっくりと読みふけった。
その本によると、悪魔を呼び出すには、魔法陣を床に書いて、動物の血液を小瓶に入れて供物とし、呪文を唱えるとのことで、中山は飼っていた猫をためらうことなく殺した。
翌日の放課後、中山は必要な道具を全部用意して、あとは儀式を実行するだけって段取りになったが、直前になって、ひとりじゃ不安になってしまった。
そもそも旧校舎は立入禁止だし、昼でも薄暗くて、女の子が一人で行けるような場所じゃない。
そこで、中山は友達の室戸葵に声をかけた。
「あのさ、これからちょっと付き合ってくれない?」
「いいけど、どこに?」
「旧校舎」
「え?どうしてあんなところに?」
「悪魔を呼び出すの。成功したら、悪魔は何でも願いを叶えるんだって」
「あんたそんなこと信じてんの?やめたほうがいいって」
「やるだけやろうよ。悪魔呼び出したら、誰よりも素敵な彼氏と付き合えるよ。葵ちゃん、サッカー部の西澤先輩と付き合いたいって言ってたじゃん。競争相手多いし、どんなに頑張ったって普通じゃ絶対無理、付き合えないから。でもさ、悪魔呼び出せたら簡単。思いのままの相手と付き合えるし、その相手を自由にできる」
「うん、乗った」
二人はさっそく旧校舎に向かった。
旧校舎の入口をくぐった途端震え出して怖気づく室戸の袖を引っ張って、中山はどんどん先に進んだ。
1階の行き止まりの壁を調べると、ぐらぐらしている羽目板があり、メモに書かれたとおり器用に動かすと簡単に外れて、壁の中に階段があった。
懐中電灯の灯りだけを頼りに、ゆっくりと階段を降りていった。
地下は思っていた以上に広くて、ここで誰かが悪魔を呼び出した面影がなんとなく感じられた。
中山はテキパキと準備を進め、室戸はただその様子を眺めていた。
中山は魔法陣の作成に取り掛かった。
本に書かれている図案を一生懸命書き写している中山の背中に向かって、室戸はふと心に浮かんだ疑問を尋ねた。
「あのさあ、悪魔が実際にいたとして、本当に魂を犠牲にしてまで彼氏が欲しいわけ?」
「そう、私は生きているうちに幸せになりたいの。死んだ後のことなんて、どうでもいい」
やがて魔法陣は完成し、指定の位置に小瓶を置いて、中山は中央に立った。あとは呪文を口にするだけ。
「葵も、魔法陣の中に入りなよ」
「いいって、まずあんたがやって成功したら考えるから。早くやってみせてよ」
室戸は魔法陣には入らなかった。
中山は呪文が書かれたページを開いて、間違えないように慎重に唱え出した。
すると、辺りにはまるで地震が起きたような地響きが鳴り、どこから現れたのか黒煙が立ち上がり地下室は黒い霧に包まれた。
魔法陣の上方、空中にさらに黒い霧のようなものが沸き上がり、中から漆黒の闇が結晶したかのように、ゾクリとするような容貌の悪魔が現れた。
黒い衣を身に纏い、背中には大きなこうもりの翼を生やした悪魔は、人間でいうと青年ぐらいの年齢に見えた。
そいつは重く低い声で、中山に言った。
「私を呼び出したのはお前か?」
それを耳にした室戸は、悲鳴を上げながら、一目散に階段を駆け上がり飛び出してしまった。
「さあ、願いを言ってみろ。お前の魂と引き換えに、叶えてやろう」
「私、生きている間は最高に楽しい人生を送りたいです。まず彼氏が欲しい。カッコいい彼氏が。あ、優しくて私の言うことは何でも聞く彼氏、それからお金に名声、私は誰よりも幸せになる」
「ほう、容姿と性格がすぐれた男か。それに金と名声。随分強欲な女だな。それだけの願いを叶えるのに、お前の小さな魂を一つしか差し出さないというのか?」
「何が欲しいの?私が幸せに生きられるなら、何でもあげる。何が欲しいのか言って。その代わり、生きている間は最高に幸せな人生を約束して」
「ほう、お前は潔いのだな。そのような人間の魂なら、喜んでいただこう。ただし、お前には魂以外の代償も提供してもらう。それはいずれ請求するとしよう。まづはその魂をいただくことにする。では契約を交わそう」
そして、中山は悪魔と契約した。
中山に彼氏ができたのは、間もなくのことだった。
放課後、中山がいつものように友達をおしゃべりしていると、突然一人の男子生徒が入ってきた。
その人は、誰もが思わず振り返るぐらいのかっこいいって評判の西澤先輩だった。
西澤仁志は、サッカー部の次期キャプテンって言われて、密かにファンクラブがあるほど、女子に人気がある。
「よかったら今日も一緒に帰らない?」
「うん、じゃ用事が終わるまで待ってて」
「俺、邪魔にならないよう廊下で待っているから」
加瀬「いつの間にあんな彼氏ができたんよ」
菊崎「あの西澤先輩でしょ?」
加瀬「どっちが告白したの?」
中山「付き合ってほしいって言われてさ、それでオーケーした」
そう言い残して、中山が西澤先輩と二人で仲良く去って行った。
仲良くといっても、西澤先輩が中山に傳いている感じだった。
西澤先輩の親衛隊の連中は怒り心頭だった。
その中に一人、誰よりも心中穏やかじゃない人がいた。室戸だ。
彼女の胸のうちはどうだったと思う?
- 中山さんが心配だった→以下に分岐
- ↓
- 契約しない→エンディング№128:恋愛教 ←契約しない
- 契約する→恋人がほしい→エンディング№127:二人で分け合う
- 契約する→中山真美華を殺してほしい→エンディング№128:恋愛教 ←契約する
- 妬ましかった
しかも、卑怯にも悪魔に魂を売ってまでして。そこまでするんだった、世の中にももっといい男がいっぱいいるのに、わざわざ西澤先輩を選ぶなんて、絶対に自分への当てつけだ。
室戸はそう思って歯ぎしりした。
だから、二人の後ろ姿を見送りながら、室戸は、二人の恋の行き先が地獄でありますようにって、こっそりと呪いの言葉を念じた。
悪魔が本当にいたんだから、呪いだって本当にあると、今の室戸は何でも信じるようになっていた。
その後、中山は一学園上のちょっと厄介なグループに目をつけられるようになった。
及川由紀に呼び出された中山は、十人くらいのグループに囲まれた。
なんでも自分たちは西澤仁志の親衛隊をしているから、自分たちの許可なく彼と話をしてはいけないってことだった。
室戸は、それを横目でほくそ笑んでいた。
及川はキレると何をするかわからない女子として有名だった。
それからというもの、中山には二種類のグループが張り付き始めた。及川率いる西澤仁志親衛隊と、中山は恋愛教。
最初は親衛隊からは恋愛教に対して険悪なムードが漂っていたんだけれど、日が経つにつれて二つのグループの境界線がなくなり始め、恋愛教が西澤仁志親衛隊を飲み込んだ感じになった。
そもそも及川も楽しい人生を送りたいって人だから、根っこは中山と同じ。ようは西澤先輩と付き合うより、もっと楽しくて刺激的な毎日を送れれはオッケーなのだ。
室戸は悔しくて地団太を踏むけれど、どうにもならない。
そんな恋愛教に敵が現れた。それは喪男(モテ男の対極にいる人)たちだった。
いい男たちは、どんどん彼女ができて幸せの絶頂にいる(悪魔の力で女性たちに傅いているが)が、喪男は全然だった。
鳴神学園は、恋愛教のせいで、モテ男と喪男の二極化が始まったが、一人の救世主の登場がすべてを丸く収めてしまった。
その救世主の名前は綾小路行人。
彼は、いつも顔をマスクで隠しているイケメンだけど、中山に何やら話しかけると、突然彼女は大人しくなり、恋愛教の解散を告げた。
恋愛教の信者は呆然とし、喪男たちからは大歓声が上がった。
恋愛教がなくなったからといって喪男がモテるわけはないが、一縷の望みはあるって思いたかったのだろう。
恋愛教がなくなると、学園を包んでいた殺伐とした雰囲気はあっという間に消し飛んでしまった。及川たちは再び西澤親衛隊を再結成し、中山は西澤先輩と別れてしまった。
それ以来は、表面上、中山はおとなしくなった。
どうしても理解できない室戸は綾小路を直接訪ねて、中山がどうしておとなしくなったのかを聞いた。
「僕は恋愛教よりも面白いことがあると彼女に伝えただけさ。彼女はそれを理解したんだろうね」と綾小路は即答した。
室戸は、恋愛教より面白いことってなんだろうって思ったが、何か危険を察知して口をつぐんだ。
中山がこのまま黙っておとなしくしているとは思えない。
絶対になにかもっと恐ろしいことを企んでいるはず。
だって、綾小路が言った「面白いこと」に興味が移っただけ。
エンディング数 11/656 1%
エンディング№131:恋愛教の終焉
キャラクター図鑑 27/112 24%
綾小路行人br />
次の記事:エンディング№130:本田さんの呪い
この記事にコメントする
- HOME -