
今日のアパシー鳴神学園七不思議はどうかな?
1週目クリア
倉田のシナリオ:カエルですか?ネズミですか?→エンディング№363~368を見る
1人目の福沢のシナリオ:恋愛教→エンディング№127~139を見る
2人目の岩下のシナリオ:窓枠の中で→エンディング№310~313を見る
3人目は風間のシナリオ:下半身ババア→エンディング№168・169を見る
4人目は荒井のシナリオ:いみぐい村→エンディング№74・75を見る
5人目は細田のシナリオ:トイレの恋→エンディング№270~272見る
6人目は新堂のシナリオ:吉田ババア→エンディング№001~005を見る
7話目はシナリオ:うしろの正面:エンディング№426~431を見る
2週目開始!
倉田のシナリオ:呪われたロッカー→エンディング№376~383を見る
1人目は岩下のシナリオ:ポプリ→エンディング№213~217を見る
2人目は細田友晴を選択!
僕ね、今日のこの会をとっても楽しみにしてたんですよ。坂上君も楽しみにしてましたか?
- 楽しみにしていた
- 特に気にしていない
- あまり乗り気ではなかった
坂上君は立場的にみんなを盛り上げるべきだと思うけどなあ。そこまではっきり言われると、なんだかちょっと引いちゃうかも。
それにしても、7人目はどうしちゃたんでしょうかねえ。
迷惑するのは、坂上君なんですもんねえ。かわいそうに。
あ、申し遅れました。僕は細田友春っていいます。2年C組です。
あのう、坂上君って、友達とかいます?
- 多いほう
- あまりいない
- 早く話を進めてください
細田は、自分がデブだという自覚があるが、ダイエットをしてもどうしても食べたり、汗っかきですぐに喉が渇いてしまい、お茶よりもおいしいジュースを飲んでしまうため、どうしても痩せられないとのことで、小学生の頃から太っており、細田なのにデブと言われ続けていた。
①風間と岩下の話を両方聞いている
②風間と岩下と新堂の話を全て聞いている。
③風間と岩下と新堂の話を全て聞いていない。
3つの条件をすべて満たさなかったので(簡単にしようとすると、1話目に風間・岩下・新堂を選択し、2話目に細田を選択)、シナリオ:サトリサマ開始!
「君ってトイレは好きかな?」
- 好き
- 嫌い
- 好きでも嫌いでもない
- 好き
- 嫌い
サトリサマが流行ったのは、今からちょうど半年前。
サトリという人の心を読む妖怪がいる。サトリサマは、その名が示す通り考えていることを見透かす神様である。
何を見透かすかと言うと人間の悪い心だ。
サトリサマは実際におり、机の中に「〇〇はお前のことを嫌っている」「〇〇と××はお前の隠れて付き合っている」というような手紙が入っており、手紙を受け取った人の友人や恋人の陰口が書かれていた。
最初は誰も信じなかったが、注意深く指摘された人物を観察していると、どうやら手紙に書かれていたことが本当だってことがわかってくる。
「坂上君はどう思う?サトリサマは神様か、それとも誰かのイタズラか」
- 神様だと思う
- 誰かのイタズラ
- 妖怪の仕業
- わからない
サトリサマは僕だ、と細田が言い出す。
細田は暗い性格を自覚しており、入学してから去年の今頃まで友達はできなかった。
細田は自分が太っているから友達ができないと話す。
「坂上君はどう思う?」
- 太っているから
- わからない
- そんな事を聞かれても困る
友達がいない細田は休み時間が辛かった。誰も口をきいてくれないのだから。
そして、細田は気づいたら休み時間にトイレの個室に入り浸るようになった。
そのうち細田は、トイレに入ると皆、開放的は気分になるのか結構きわどい会話がされており、特にクラスメートの陰口なんかが聞こえることに気づいた。
サトリという妖怪のように心の声が聞こえてしまって、愉快になった細田は、ある日イタズラしたくなった。
その日、トイレには細田のクラスの4人に生徒がおり、クラスでも乱暴者で有名な吉川虎之助の話題が上がっていた。
トイレで会話している大河内雄大、高田護、川辺志道、星野元風の4人は、吉川といつもは仲良しだが、吉川のことを借りた金は返さないし、偉そうにしている割に先輩にはペコペコしていると話していた。
以前吉川にぶつかられた時に、吉川は細田に向かって「ブタ!ブタ語で謝罪しろ。四足で歩け」と言いながら蹴りを入れてきたので、従うしかなかったことがあった細田は、仕返しをすることにした。
放課後の誰もいなくなった教室で、細田は、吉川の机の中に誰が吉川の陰口を叩いていたのかを書いた手紙を入れた。
翌日、吉川は4人の前で切れ散らかしながら手紙を読み上げ、4人に殴りかかった。
それを見ていた菊崎あきなが「最低」と呟いた瞬間、みんなが吉川をののしり始め、スマホでその様子を写し出したため、吉川は大人しくなった。
その瞬間、担任の稲垣先生が入ってきた。
現場を押さえられた吉川は、2週間の停学処分を受けた。
そして、今度こそ少しでも問題を起こしたら退学にすると先生に念を押された、吉川はおとなしくなった、というより誰にも相手にされなくなり孤立した。
それ以来細田は、どこのトイレに、誰が来るのかをまとめたメモを作った。
「君はこんな僕のことを異常だと思うかい?」
- 異常だ
- おかしくない
細田はメモを頼りに次々と情報を集めた。
そして、ある程度ネタが固まったら、手紙をそっと机に忍ばせると、騒動が起こる。
細田はそれを見るのが楽しくて、これ以上の快感を得られなかった。
いつしか細田からの手紙は、神様、サトリサマからの手紙だと噂されるようになった。
ある日、細田はいつものように情報を集めようとトイレに入った。
「坂上君、その日、僕はどこのトイレに入ったと思う?」
- 1年生のトイレ
- 他学年のトイレ
「ねえ」と隣の個室の奴が、声を掛けてきた。
「君のしてきたこと、知ってるよ」
細田は驚いたが、その声に思い当たる人物はいなかった。
思わず細田は自分がいた個室を出て、隣のトイレのドアを開けようとすると、鍵がかかっておらず、トイレの中には誰もいなかった。
声が聞こえてから扉を開けるまで、ほんの数秒しかなかったはずなのに、そんな短時間で音もたてずに外に出られる?
細田は背筋に冷たいものを感じながら、トイレを出た。
そして、その日を境に何かが少しずつ変わって行った。
翌日、細田が教室に入ると、菊崎がサトリサマから手紙が来たと言って騒いでいる。
細田は驚いた。昨日は情報が集まらず、サトリサマを行えなかったから、サトリサマからの手紙が来るわけがないのに。
もしかしたら、誰かがサトリサマの名を騙り出したのかもしれない。
今回のサトリサマの手紙は、細田が書いているものとはちょっと違うみたいだった。
「お前たちの担任の稲垣は、クラスの米田秋と不倫している」と言う内容の手紙だった。
そんな噂、細田やクラスの子たちも聞いたことすらなかったので、驚いていた。
稲垣先生は、中年のおじさんで結婚しており、子供もいたが、浮いた噂なんてまったくなかった。
そして米田のほうは、細田に負けず劣らず地味な子で、いつも教室の隅で本を読んでいるようなタイプだった。
この時すでに、サトリサマの手紙は絶対的なものとして学校中に広まっていたので、皆が囃し立て、あっという間にこの噂が学校内に広まってしまった。
職員会議でも、手紙の内容が議題に上がり、稲垣先生はいろいろと追及を受けたそうだ。
そして、奥さんの耳にも入ったみたいで、激しい夫婦喧嘩をしたらしく、翌日、顔中あざだらけになっていた。
一方、米田は、クラスメイト達からの質問攻めにも何一つ答えず押し黙っていたし、先生たちから二人の関係を聞かれても、何一つ答えなかった。
反対に稲垣先生は、毎日続く質問攻めや、授業中に起こるヤジやボイコット行為のせいで、精神的に疲れてしまい休職してしまった。
そして次の事件が起こった。
「お前の友達は誰々援助交際をしている」とか「何々先生は、ヤクザと付き合いがある」とか、内容がどんどんいやらしい俗っぽい手紙ばかりが増えて行った。
もちろん、細田はあの日から、聞き込み調査を止めてしまったので、手紙は出していない。サトリサマは細田の手を離れて一人歩きしてしまったのだ。
元祖?本家?家元?サトリサマの細田は、何とかしてもの状況を変えることができないかを悩み、目には目を歯には歯を、サトリサマにはサトリサマを、って思いついた。
放課後、細田は、稲垣先生と米田のあの噂は嘘だったというサトリサマの手紙を入れようと、自分の教室に入った。
すると、誰もいないはずの教室に米田がいたので、細田は思わず声を掛けてしまった。
びくっと震えてこちらを振り返った米田を見て、細田はこのまま黙っていることは危険だと感じた。
「あの、米田さんも大変だよね。稲垣先生との噂さ。僕はわかるよ。君が、稲垣先生と不倫なんかしてないって」
「なんで、私の気持ち、わかっちゃったんだろう」
米田はぼそっと呟くと教室を後にした。そして、それが米田を見た最後だった。
翌日、米田は死体で見つかった。
学校の屋上から飛び降りたのだ。
屋上には遺書が残されており、稲垣先生とは不倫の関係ではないことと、迷惑をかけたことを死んでお詫びする、といった内容だった。
きっと、細田と会ったあの後に屋上に向かったのだ。
サトリサマの手紙で、ついに死人が出てしまった。
あの手紙を送ったのは誰だろう、と細田が思ったとき、ふとトイレでの会話を思い出した。
「君のしてきたこと、知ってるよ」
あのトイレに行けばもう一度アレに会えるかもしれない、と思った細田は、授業中、先生にトイレに行くと言って、あのトイレに向かった。
細田がトイレに入ると、あのトイレ一つだけが扉が閉まっていた。
ノックしても返事がなかったので、声をかけたが、返事はなかった。
もう一度ドアのノックすると、ひとりで扉が開き、中には、首が伸びきり、だらりと舌を伸ばした首吊り死体が、細田を睨むように凝視していた。
細田が口をパクパクさせていると、死体が、「これでわかっただろう>」としゃべった。
細田が、ごめんさないと謝り続けていると、いつの間にか死体は消えていた。
あとでわかったことだが。昔、あのトイレで自殺した生徒がいたとのこと。
自殺の原因は、何気なくいった友人への一言を本人に告げ口され、それが元でいじめに発展した挙句、自殺してしまったらしい。
「あの霊は、僕がサトリサマとして行った行為を怒っていたんでしょうか。それで、その行いを諭すために、あんな手紙を出したんですかね。
けど、あれ以来、サトリサマの手紙が来ることはなくなったんです」
稲垣先生は、疑いが晴れて学校に戻って来た。
稲垣先生は米田の自殺は自分の責任だと言ってた。以前米田がカンニングをしていると疑ってしまい、強く責めたことがあり、それ以来米田は、自分の力を発揮できない生徒になってしまった、と。
そして、米田の自宅から母親に宛てた遺書が見つかり、稲垣先生は悪くない、自分は何もあれていないという潔白を証明する文言が書かれていた。
ただ、それ以来細田のせいで死んだ米田が出るようになった。教室で自分の席に座って俯いたままじっとしているとのこと。
たまに細田が誰かに見られている視線に気づくと、米田が細田を見ていることがある。もしかしたら、米田は、細田がサトリサマだったってことに気づいていたのかもしれない。
最近では、米では細田をじっと凝視したまま視線を話そうとしないようになってきており、細田は、米田が仲間だと思って連れて行こうとしているのじゃないか、と思い始めている。
エンディング№262:人の噂も・・・
エンディング数 55657 達成度8%
キャラクター図鑑 53/122 達成度43%
吉川虎之助
星野元風
稲垣優作
大河内雄大
高田護
川辺志道
米田秋
イラストギャラリー 36/283 達成度12%
次の記事:ドルイドのお堂
この記事にコメントする
- HOME -