今日のアパシー学校であった怖い話1995特別編はどうかな?
1週目クリア
1人目は荒井昭二を選択→シナリオ:誕生日プレゼント→荒井エンディング№03~05
2人目は風間望を選択→シナリオ:五百円硬貨→風間エンディング№10
3人目は細田友晴を選択→シナリオ:夜泣き石→細田エンディング№13・14
4人目は岩下明美を選択→シナリオ:命の値段→岩下エンディング№03~05
5人目は福沢玲子を選択→シナリオ:愛と友情のはざま→福沢エンディング№20~22
6人目は新堂誠を選択→シナリオ:呪いのマンシール→新堂エンディング№06~08
7人目はシナリオ:記憶のほころび→七話目エンディング№01~03
2週目クリア
1人目は岩下を選択→シナリオ:偽りの愛→岩下エンディング№01・02
2人目は新堂を選択→シナリオ:高木ババア→新堂エンディング№01~05
3人目は風間を選択→シナリオ:かぐわしきにおひ→風間エンディング№01
4人目は細田を選択→シナリオ:魅惑のトイレ→細田エンディング№01~03
5人目は荒井を選択→シナリオ:ゲーマーの条件→荒井エンディング№01~02
6人目は福沢を選択→シナリオ:彼と彼女の秘密→福沢エンディング№23~28
1人目:岩下エンディング№02:二人だけの世界
→2人目:新堂エンディング№03:六本の右足
→3人目:風間エンディング№01:かぐわしきにおひ
→4人目:細田エンディング№01:イラつく奴
→5人目:荒井エンディング№01:ゲーマーの条件
→6人目:福沢エンディング№23:彼女は悪魔だった
→7人目のシナリオ包帯の女→特殊七話目№38・39を見る
3週目開始!
1人目は新堂誠を選択→シナリオ:痛みを感じない男→新堂エンディング№11~15
2人目は荒井昭二を選択→シナリオ:呪いのヒトガタ→荒井エンディング№14・15
3人目は風間望を選択→シナリオ:呪いのコッペパン→風間エンディング№4・5
4人目は福沢玲子を選択→シナリオ:追いかけてヒトシくん→福沢エンディング№12・14・15、13→最終話エンディング№2:追いかけて修一君
5人目は岩下明美を選択→シナリオ:ポプリ→岩下エンディング№13~15
6人目は細田友晴を選択。
1回目は、2:特に気にしていない→2:面白いですよで、シナリオ:魅惑のトイレ→細田エンディング№01~03のどれかを見る。7話目:パラレルトイレツアーで、1階のトイレ→7話目エンディング№09:パラレルワールドの坂上
2回目は、2:特に気にしていない→3:トイレ以外の話をしてくださいで、シナリオ:トイレの恋で、細田エンディング№7と9、№08:黒い赤ん坊→7話目:パラレルトイレツアーで、2階のトイレ→7話目エンディング№10:赤く彩られて
3回目は、3:あまり乗り気ではなかったで、シナリオ:トイレの友情→どれを選んでもよい→1:得体の知れない何かで、細田エンディング№15:裏切り者はどちらかを見る→7話目:パラレルトイレツアーで、3階のトイレ→7話目エンディング№11:口は災いの元
4回目は、7話目でどこかのトイレを調べる→5:探索をやめる→7話目エンディング№15:そして、繰り返す
5回目は、1:楽しみにしていた→1:多いほうor2:あまりいないで、シナリオ:禁じられたトイレ→1:1階or2:2階or3:3回で細田エンディング№06:血を吸うトイレを見る→7話目:パラレルトイレツアーで、体育館のトイレ→7話目エンディング№12:血を求めるもの
再度6人目は細田友晴で、違う選択肢を選んでみる。
「坂上君も楽しみにしていましたか?」
- 楽しみにしていた
- 特に気にしていない
- あまり乗り気ではなかった→風間と岩下の話を聞いていない場合はシナリオ:夜泣き石へ
そうかぁ、坂上君はそんなに気にしてないのかぁ、少し残念かも」
友達がいない細田は、坂上と友達になりアピールの長話をさんざんした後、自分は霊感が強い体質で、特にトイレで霊を強く感じるといった内容に長話をする。
「僕の話、退屈ですか?」
- 正直、退屈ですよ
- 面白いですよ
- トイレ以外の話をしてください
「僕の推理は当たっているとは思いませんか?」
- そう思う
- それは違うと思う
7話目シナリオ:パラレルトイレツアー開始!
7話目エンディング№9~13、15を見て、7話目で旧校舎3階女子トイレを選択したことがある。
6人目の話が終わったが、一向に7人目が来る気配がない。
坂上がこのまま解散しようと言い出すと、細田が、「これから学校のトイレを回ってみましょう」と提案する。
この学校のトイレの怪異の数は尋常ではないので、学校のトレイを巡れば何かしらの怪異に遭遇できるかもしれない、とのことだ。
他のメンバーも賛同したため、一行はトイレを巡ることになった。
「どのトイレを見て回ろうか」
- 1階のトイレ
- 2階のトイレ
- 3階のトイレ
- 体育館
- 旧校舎
「さあ、坂上君。どのトイレを見て回りましょうか」
- 1階男子トイレ
- 1階女子トイレ
- 2階男子トイレ
- 2階女子トイレ
- 3階男子トイレ
- 3階女子トイレ
このトイレだけ、刺すような冷気が充満している・・・
坂上はなぜか、ここにいると不安にあるような安心するような懐かしいような気持になった。
「坂上君、もう行きませんか?」
そう言われた坂上は名残惜しいものを感じながら、トイレを後にした。
「さあ、坂上君。どのトイレを見て回りましょうか」
- 1階男子トイレ
- 1階女子トイレ
- 2階男子トイレ
- 2階女子トイレ
- 3階男子トイレ
- 3階女子トイレ
坂上は、あのトイレに行くと不思議な気持ちになることを細田に伝えると、細田は、それは自分と同じ現象だ、と嬉しそうに言った。
「坂上君、気になるなら行ってきなよ。僕たち、待っててあげるから。きっと、そのトイレは君の運命のトイレなんだよ」
細田にそう促された坂上は、もう一度あのトイレに向かった。
トイレは相変わらず突き刺すような冷気に満ちていた。
坂上は何となく個室の一つに入った。
個室の中は、外よりもさらに冷気に満ちているように感じた。濃密な何かが個室全体に充満していた。
坂上はその空気が妙に肌に馴染むのを感じた。
そして、眠気を感じ、うたたねしてしまう・・・
坂上が目を覚ますと、隣の個室から女の子のすすり泣く声が聞こえて来た。
幽霊かと思い個室の中で様子を見ていた坂上だが、いつまで経っても泣き声は止まず、「どうして・・・何も悪いことしてないのに・・・」という悲し気な声まで聞こえて来た。
可哀そうに思った坂上は、思わず「どうして泣いているの?」と声を出してしまった。
隣の個室の女の子はひどくびっくりして、「誰?誰かそこにいるの?」とおびえたような声を出した。
坂上は幽霊ではないと判断して、個室のドアを開けた。
隣のトイレに目をやると、外からつっかえ棒がされている。
声の主は閉じ込められいるかもしれないと思った坂上は、つっかえ棒を取り払い、ドアを開けた。
ドアの中には、坂上と同い年くらいで、セーラー服を来た少女がいた。しかし、この学校の制服ではない。
「助けてくれてありがとう。あなた幽霊じゃないよね?」
「うん」
坂上がそう答えると、少女はほっとした微笑みを浮かべた。
「あら、あなた、変わった制服を着ている。ここの生徒じゃないの?」
「いや、僕は鳴神学園の生徒だけど」
「そうなの・・・制服が違うから私の学校の生徒じゃないと思ったんだけど」
それを聞いた坂上は、自分もトイレを介して、細田と同じように違う世界へ来てしまったのでは、と思った。
とにかく何かしゃべらないといけないと思った坂上は、少女がここに閉じ込められていた理由を聞いてしまう。
少女はぽつりぽつりと話し出した。
補習でクラスメート何名かと教室に残っていたのだが、先生が忘れていたらしくいつまで経っても来なかった。
それでクラスメートが腹いせに、少女をここへ閉じ込めたとのこと。
「君もつらかったね」
「そう言ってもらえると、何だか救われた気分になるわ。
もし、私一人でここに閉じ込められたら・・・」
「大丈夫だよ。僕がいるから」
「ありがとう。なんだか、あなたとは初めてあった気がしないわ。遠い昔に会ったような・・・」
「僕も何だかそんな感じがする」
「帰らなきゃ、今頃お母さんも心配してるし・・・」
それを聞いた坂上は、この世界に自分の家や知っている家族があるのか不安になった。
彼女は足早にトイレから出て行ったので、坂上も続く。
その時、トイレに取材メモが落ちていたのに気付いて拾う。
その瞬間、激しい頭痛が坂上を襲い、意識が遠くなっていく・・・
気が付くと、坂上はさっきのトイレにうずくまっており、「いくら待って戻って来ないから、心配したよ」と、細田が心配そうな顔で覗き込んでいた。
こうしてトイレツアーは終わり、旧校舎を後にした。
結局、7人目は来ないままで、七不思議の集会は終わった。
翌日、日野から、単純に一人呼び出すのを忘れていた、と言われる坂上。
「日野先輩、一つ聞いていいですか?」
「何だ」
「うちの学校って、ずっとこの制服だったんですか?」
「いやうちの学校も何年かごとにリニューアルしてるみたいだ。前の制服はもっと地味な制服だったみたいだぜ」
「何年ぐらい前ですか?」
「30年くらい前だったかな。気になるなら、図書室へ行って、卒業アルバムを見てきたらどうだ」
坂上は卒業アルバムを調べる気にはならなかった。
彼女とはまたどこかで会えるような気がする。
7話目エンディング№14:ある少女の幻影
この記事にコメントする
- HOME -





