今日のアパシー学校であった怖い話1995特別編はどうかな?
1週目クリア
1人目は荒井昭二を選択→シナリオ:誕生日プレゼント→荒井エンディング№03~05
2人目は風間望を選択→シナリオ:五百円硬貨→風間エンディング№10
3人目は細田友晴を選択→シナリオ:夜泣き石→細田エンディング№13・14
4人目は岩下明美を選択→シナリオ:命の値段→岩下エンディング№03~05
5人目は福沢玲子を選択→シナリオ:愛と友情のはざま→福沢エンディング№20~22
6人目は新堂誠を選択→シナリオ:呪いのマンシール→新堂エンディング№06~08
7人目はシナリオ:記憶のほころび→七話目エンディング№01~03
2週目プレイ開始!
1人目は岩下を選択→シナリオ:偽りの愛→岩下エンディング№01・02
2人目は新堂を選択→シナリオ:高木ババア→新堂エンディング№01~05
3人目は風間を選択→シナリオ:かぐわしきにおひ→風間エンディング№01
4人目は細田を選択→シナリオ:魅惑のトイレ→細田エンディング№01~03
5人目は荒井を選択→シナリオ:ゲーマーの条件→荒井エンディング№01~02
6人目は福沢を選択→シナリオ:彼と彼女の秘密→福沢エンディング№23~28
1人目:岩下エンディング№02:二人だけの世界
→2人目:新堂エンディング№03:六本の右足
→3人目:風間エンディング№01:かぐわしきにおひ
→4人目:細田エンディング№01:イラつく奴
→5人目:荒井エンディング№01:ゲーマーの条件
→6人目:福沢エンディング№23:彼女は悪魔だった
→7人目のシナリオ包帯の女→特殊七話目№38・39を見る
3週目開始!
1人目は新堂誠を選択→シナリオ:痛みを感じない男→新堂エンディング№11~15
2人目は荒井昭二を選択→シナリオ:呪いのヒトガタ→荒井エンディング№14・15
3人目は、風間望を選択!
風間望は3年生。
いきなり500円を要求してくる。
- は?
- (1人目か3人目)お金、持っていないんですけれど
- 10円ならありますが
- 500円硬貨でいいですか?→岩下と福沢の話を聞いていない場合は、風間エンディング№10:五百円硬貨
- 日野先輩からもらってください
- 持っていても渡しません→風間エンディング№01:かぐわしきにおひ
シナリオ:呪いのコッペッパン開始!
ここ鳴神学園には購買部があり、お昼ともなると食堂に行く金のない貧乏学生がいっせいに集まってくる。
その時はまさに戦場で、自分が食べたいパンを買うために我先に押しかけてくる。
もし、遅れたらコッペパンしか残っていない。安くてまずいとの評判なので、みんなコッペパだけは買うまいと必死だった。
でも一人だけコッペパンを買う生徒がいた。山田茂吉という名前で、学園でもとびきりの貧乏人として有名だった。
彼は、毎日購買部でコッペパンを3つづつ買っていた。
「理由はわかるかい?」
- 1日3食分を買うため
- お昼を安上がりにするため
- それしか置いてないから
- さあ?
山田のクラスには久留米弘子という子がおり、彼女は貧乏人が嫌いだった。
久留米は毎日教室の隅でコッペパンを食べている山田がとても嫌だった。貧乏そうな彼を見ているとこっちの気持ちまで貧乏になってくる。
「もうコッペパンを食べるのをやめてくれる?」
「どうして?コッペパンはおいしいよ」
「私が嫌なの!恵んであげるから、食堂に行ってランチでも食べてらっしゃいな」
「僕は貧乏じゃないよ。こんなお金いらない。僕はコッペパンが好きだから食べているんだ。それに僕は君に迷惑をかけていないだろ」
「迷惑よ。私の生活空間に、そんな貧乏くさいものを食べている奴が入って来るだけでも嫌なの」
「じゃあ、僕の事を視界に入れなければいいじゃないか」
久留米は、山田がお金を受け取らなかったので余計に怒って、思い切った行動に出た。
久留米は、購買部にあったコッペパンを全部買い占めたのだ。それも毎日続けた。
だから山田が購買部に行っても、いつもコッペパンは売り切れ。
大好きなコッペパンが食べられなくなり、山田は昼の教室でぼーっとしていた。
「最近、コッペパン食べないのね」
「ああ、いつ行っても売り切れなんだ。早めに行っても売り切れてるんだよ。最近、人気があるみたいなんだ」
ある日の昼休み、いつものように山田がコッペパンを買えずに席でぼーっと座っていると、久留米がやって来てこう言った。
「これ、売ってあげてもいいけど。ひとつ1万円、みっつで3万円。どう?」
「そんな・・・」
「あんた、貧乏じゃないって言ったじゃない。だったら払ってみなさいよ」
「・・・」
「貧乏人風情が粋がってんじゃないわよ!」
山田はコッペパンが買えず、その後学校へ来なくなってしまった。
「これで、あいつの顔を見なくてすむ。清々したわ」
その後、山田が餓死したっていう噂が久留米の耳に飛び込んできた。
それでも、久留米はちっとも悪気は感じなかった。山田が死んだのは貧乏だったからで、自分には責任はないと思っていた。
その後、久留米に異変が起きた。
ある日、彼女がお弁当を食べていると、いきなり口にしたハンバーグを吐き出した。
「まずい!このハンバーグ、腐っているの?」
彼女はいろんなものを口に入れたが、どれもこれも同じ味だった。そう、何を食べてもコッペパンの味だった。
「なんでコッペパンの味しかしないのよ!まさか、あいつの呪い?」
彼女は何を食べてもコッペパンを食べているようで、次第に食べ物を受け付けなくなって、痩せ細っていった。
そんなある日、久留米が購買部を通りかかったら、とてもいい匂いに出会った。
彼女は、コッペパンを買った。彼女にはコッペパンがとても芳しい匂いだと感じたのだ。
「おいしい、コッペパンってこんなにおいしいものだったの」
それはもう至福の美味しさだった。
というわけで、それ以来久留米はコッペパンしか食べられなくなり、ついた渾名がヒロコッペ。
「坂上君、君は貧乏なんだろ?さあ、胸を張って『貧乏万歳』と言いたまえ」
- 貧乏じゃないです→風間エンディング№04:ヒロコッペ
- 貧乏万歳
そう言って、風間は坂上に抱きついてきた。
「キミとなら真実の友になれそうだ。実はボク、貧乏なんだ。
これからも色々と仲良くしようじゃないか。あっはっは」
風間エンディング№05:お仲間
CGギャラリー:31/124
この記事にコメントする
- HOME -