今日の十角館の殺人はどうかな?
「あの3人は何者だ」
傍らの警官に向かって、角島の現場検証から戻って来た警部は尋ねた。
「ああ、彼らでしたら、大学のサークルの友達だとか。昼頃から事件の様子を聞きに来ていたのですが」
「ふん」
警部は3人の方へ向かった。
「失礼。亡くなった学生諸君と同じサークルの方だそうですね」
掛けられた声に二人の若者は慌てて目を上げた。
「警察の者です。私-」
「やあ、どうも御苦労さんだね」と言って、外を見ていたひょろ長い男がこちらを振り向いた。
警部は小さく舌を鳴らして
「やっぱりお前か。どこかで見た後ろ姿だと思ったら」
「お知り合いなんですか、島田さん」
若者の一人が驚いた尋ねた。
「警察にちょっとコネがあるって、いつか言っただろう。コナン君、紹介しょう。県警捜査一課の島田修警部。お察しの通り、彼はうちの寺の次男坊なのさ」
島田警部は大きなを一つして、自分とは正反対の体格をした弟の、取り澄ました顔を睨んだ。
「何だってお前が、こんなところにいる」
「少々わけがあってね、先週からこの2人と行動を共にしていたんだよ」
島田潔は若者たちに目をやって
「こっちはK大学のみすてり研究会の守須君と、元会員の江南君」
「県警の島田です。ミステリというと推理小説ですな。私も若い頃は結構読んだものだが」
「あのう、差支えのない範囲で、教えてもらえませんか」と江南が申し出た。
「何が起こってみんな死んでしまったのか、少しでも知りたいんです」
警部は弟のほうにちらりと目をやってから、軽く口元を引き締め
「どうせあとで、奴に根掘り葉掘り聞かれるんですから、この程度のことはまあ、ここで話しても構わんでしょう」
「お願いします」
「死体はどれもひどい状態でしたが、1体を除いて全部が、火に焼かれる前に死んでいたものらしい。他殺の疑いも強い。残りの1体は焼死ってことですが、これはどうも自殺らしいんですね。自ら灯油を被っていて、しかもこいつの使っていた部屋が火元と思われる。あの仏さん、名前はなんて言ったかな」
警部は手元のレポート用紙に視線を落としながら、
「松浦純也、知っているでしょう、もちろん」
守須と江南は息を呑んで頷いた。
「本当に自殺なのかい」
ちょっと呆気にとられたような声で、島田潔が聞いた。警部は鼻筋に皺を寄せて、じろりと弟をねめつけた。
「まだ断定できん。他の人間も、何で死んだのか、詳しいところは解剖の結果待ちだ」と二人の若者に目を戻して、
「この松浦純也とはどんな男だったのか、いちおう聞かせてもらえますかな」
「どんな男と言われても困りますけど」
守須のほうが答えた。
「この4月から法学部の4回生で、成績は優秀。頭が切れて弁も立って、多少その、変わったところもありましたが」
「なるほど、それとですね、守須君。彼らが角島へ行ったのは、研究会の合宿か何かだったわけですか」
「合宿と言えば合宿ですね。でも、研究会の公式の活動からは離れたものでした」
「ということは、彼らは会の中でも特に仲が良かったと?」
「ええ、まあ、そうですね」
そこへ先ほどの刑事がまたやってきて、島田警部に何事か耳打ちした。
「よし、分かった」
警部はコートのポケットに両手を突っ込みながら、のっそりと立ち上がった。
「私はちょっと他があるので、近いうちに多分、研究会の諸君には集まってもらうことになるでしょうが、その時には元会員の君、江南君でしたか、君も都合をつけて来てください」
「分かりました」と江南は神妙に頷いた。
「それでは、また」
弟に軽く目配せして警部は立ち去りかけたが、ふと思いなおしたようにもう一度、守須と江南のほうに身を傾けた。
「さっきの松浦純也についてですが、仮に今回の事件が彼の仕業だったとして、ですね、何か動機に心当たりはありますか」
「さあ」
首をひねりながら、守須が答えた。
「僕には信じられませんね、よりによってエラリイが、そんな」
「誰ですと?」
「あっ、あの、松浦のことです。エラリイっていうのは彼のニックネームみたいなもので」
「エラリイというと、例の作家のエラリイ・クイーンと何か関係があるわけですかな」
「何と言うか、うちの会の慣習みたいなものなんです。そんなふうに海外の有名作家の名前を付けた呼ぶのが」
「ほう、メンバー全員にですか」
「いえ、一部の者だけですが」
「今回の角島行きに参加したのはみんな、そういうニックネームを持ってたメンバーなんですよ」と江南が注釈を加えた。島田警部は面白そうに目をしばたたかせて
「江南君にも、研究会に入っていた自分にはあったんですかな、同じようなカタカナの呼び名が」
「恥ずかしながら、ドイルです。コナン・ドイル」
「ほほう、大家の名ですな。守須君はじゃあ、モーリス・ルブランあたりですか」
守須はわずかに眉を動かしながら、「いいえ」とつぶやいた。
それから、口元にふっと寂し気な微笑みを浮かべたかと思うと、やや目を伏せ気味にして声を落とした。
(注意!!!以下「衝撃の1行」です。ネタバレなので反転してます)
↓ ↓ ↓
「ヴァン・ダインです」

人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
- HOME -